関東・甲信越 x 季節の名所
「関東・甲信越×季節の名所×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×季節の名所×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。晩秋の畑を彩る豪華に咲く大輪の花「那珂総合公園周辺のひまわり」、ライブデートにおすすめ。湖畔を彩る華麗な花景色「奥多摩湖の桜」、島崎藤村の詩で知られるお花見の名所の庭園「小諸城址 懐古園の桜」など情報満載。
- スポット:323 件
- 記事:98 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 323 件
那珂総合公園周辺のひまわり
晩秋の畑を彩る豪華に咲く大輪の花
那珂総合公園周辺に、25万本ものヒマワリが咲き誇り、なかひまわりフェスティバルが開催される。ヒマワリの迷路も登場し、夜は花火大会も行われ、にぎわいを見せる。
![那珂総合公園周辺のひまわりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011274_3462_1.jpg)
那珂総合公園周辺のひまわり
- 住所
- 茨城県那珂市戸崎428-2那珂総合公園周辺
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月
- 営業時間
- 見学自由
奥多摩湖の桜
ライブデートにおすすめ。湖畔を彩る華麗な花景色
おすすめのスポットはダムサイト付近の駐車場。山側を見上げれば、桜の織りなすグラデーションが目前に広がり、思わずため息がもれる美しさだ。また、周遊道路から眺める桜もおすすめ。桜の咲く頃、奥多摩湖北岸の青梅街道から風張峠を抜け、檜原村、秋川渓谷、あきる野ICまでドライブすれば気分爽快だ。
![奥多摩湖の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010329_1.jpg)
![奥多摩湖の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010329_2.jpg)
奥多摩湖の桜
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町原
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで16分、奥多摩湖下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
小諸城址 懐古園の桜
島崎藤村の詩で知られるお花見の名所の庭園
「日本100名城」に認定された小諸城の跡にあり、広大な敷地の中にソメイヨシノ、ヒガンザクラ、シダレザクラなどが植えられている。「さくら名所100選」の地としても有名であり、見事な古木・巨木も多い。なかでも、小諸が発祥の地であるコモロヤエベニシダレは見逃せない。
![小諸城址 懐古園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011885_3462_1.jpg)
小諸城址 懐古園の桜
- 住所
- 長野県小諸市丁311
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
- 料金
- 共通入場料=大人500円、小人(小・中学生)200円/散策入場料=大人300円、小人(小・中学生)100円/ (20名以上の団体に限り共通入場料大人400円、小人150円)
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)、遊園地は9:00~、動物園は~16:30(閉園)
もめん弥花之江の郷
心やすらぐ里山の香り
約800種類の野の花が植えられている。ミソハギの群生地としても知られ、茶席用の茶花と山野草をテーマにした、山、郷、林、湿地帯の4つのエリアからなる1万6000坪の自然庭園だ。
![もめん弥花之江の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000780_1385_1.jpg)
もめん弥花之江の郷
- 住所
- 栃木県栃木市都賀町大柿1312
- 交通
- 東武日光線東武金崎駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人800円、小人300円/入場料(10~翌3月)=大人500円、小人300円/ (シルバー(70歳以上)は通年500円)
- 営業期間
- 通年(ミソハギの見頃は8月上旬~9月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:30)
青木ヶ原樹海の紅葉
富士山の裾野に広がる樹海はカエデ、ナナカマドなどの紅葉が見所
富士山の裾野に広がる樹海は、カエデ、桜、ナナカマド、ブナなどの針葉樹と落葉樹の色合いが美しい。遊歩道も整備されていて、家族連れでのハイキング・森林浴も楽しめる。
![青木ヶ原樹海の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010137_3462_1.jpg)
青木ヶ原樹海の紅葉
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、風穴下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
等々力不動尊の桜
境内設置の見晴台から500本の桜を見下ろすお花見が出来る
等々力渓谷の崖の上に満願寺別院の等々力不動尊がある。高台に位置しており、満開の桜を見下ろす一風変わったお花見が楽しめる。谷戸川沿いに1km続く散策路もある。
![等々力不動尊の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018896_3462_1.jpg)
等々力不動尊の桜
- 住所
- 東京都世田谷区等々力1丁目22-47
- 交通
- 東急大井町線等々力駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00
信濃川やすらぎ堤緑地の桜
川沿いの緑地で桜を観賞しながらそぞろ歩き
市民の憩いの場である信濃川やすらぎ堤緑地は、散歩をしながら約600本の桜とチューリップの観賞ができる。ソメイヨシノの後にはサトザクラも咲き、長い期間桜が楽しめる。
![信濃川やすらぎ堤緑地の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010773_1875_1.jpg)
信濃川やすらぎ堤緑地の桜
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代2~幸西3、上所2、川端町6~川岸町3、席屋大川前1ほか
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通バス萬代橋ライン(BRT)青山行きで14分、市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
妙義神社のサクラ
高さ10mの石垣を背景に咲くシダレザクラが美しい
妙義神社境内には16本の桜があり、中でも参道や境内にある樹齢200年余りのシダレザクラは見事な花を咲かせる。また、樹齢100年余りのウコンザクラは八重で黄色の花を咲かせ、見ごたえがある。
![妙義神社のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010211_1.jpg)
![妙義神社のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010211_2.jpg)
牛島の藤
樹齢1200年を超える藤の木
国の特別天然記念物に指定される藤の老木。例年、4月中旬~5月上旬頃に700平方メートルの藤棚いっぱいに美しい紫色の花を咲かせる。
![牛島の藤の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000651_00000.jpg)
牛島の藤
- 住所
- 埼玉県春日部市牛島786
- 交通
- 東武アーバンパークライン藤の牛島駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、小人(4歳~小学生)500円 (30名以上の団体は1割引き)
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬、要HP確認
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
山高神代桜
神代の花を咲かせる日本最古の見事な桜
実相寺の境内にある「日本三大桜」の一つ。樹齢約2000年といわれ、樹高は10m、目通り幹周約11mもある日本で最古の巨樹。国の指定天然記念物で、「新日本名木100選」にも選定されている。4月の桜の見頃には、全国からたくさんの人がお花見に訪れる。
![山高神代桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010560_3431_2.jpg)
![山高神代桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010560_3431_1.jpg)
山高神代桜
- 住所
- 山梨県北杜市武川町山高2763
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山梨交通バス下教来石行きで30分、牧の原下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
田んぼをつかった花畑
田んぼが花の絨毯に
3~5月の農閑期の水田を利用した鮮やかな花畑。花畑の中には期間限定で足湯が登場する。利用自由なので散策途中に立ち寄ろう。
![田んぼをつかった花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012893_3462_1.jpg)
田んぼをつかった花畑
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町那賀川付近
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで45分、ユースホステル下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月上旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
大宮公園の桜
広大な公園のいたるところでお花見が楽しめる
小動物園や児童遊園地、スポーツ施設などがあり、県営公園の中では最も長い歴史を持つ公園。家族で1日過ごせる自然豊かな園内は、約1000本の桜が咲く春にはお花見スポットとして人気だ。「さくら名所100選」にも選ばれている。
![大宮公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010304_1.jpg)
![大宮公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010304_2.jpg)
大宮公園の桜
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
- 交通
- 東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
- 料金
- 運動施設、児童遊園の乗り物は有料
- 営業期間
- 4月上旬~中旬(各施設は通年)
- 営業時間
- 情報なし
東京都水元公園の桜
都内で唯一の水郷公園で、桜とともに思い思いの休日を
約280年前に造られた遊水池(小合溜)に沿って整備された東京23区内最大の水郷公園。公園沿いの遊歩道(さくら堤)3.5kmにわたってソメイヨシノなどが咲き乱れ、並木道を桜色に彩る清々しい景観が広がっている。また、芝生広場や水生植物園、水遊びができるせせらぎ広場もある。
![東京都水元公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018903_3462_1.jpg)
東京都水元公園の桜
- 住所
- 東京都葛飾区水元公園3-2
- 交通
- JR常磐線金町駅から京成バス戸ヶ崎操車場行きで10分、水元公園下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
洗足池公園の桜
住宅街にありソメイヨシノ250本が満開時には家族連れで賑わう
閑静な住宅街の中にあって、広重の名所江戸百景にも描かれた洗足池。公園奥にある桜山は家族連れなどの花見客でにぎわう。ボートに乗ってのお花見もできる。
修善寺自然公園
富士山ビュー&鮮やか紅葉の絶景
総面積40haの広大な敷地内に梅林ともみじ林を擁し、岡本綺堂や夏目漱石など修善寺ゆかりの文人墨客句碑が点在。四季折々の景観と共に文学散歩も楽しめる。
![修善寺自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011635_1733_1.jpg)
![修善寺自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011635_1733_2.jpg)
修善寺自然公園
- 住所
- 静岡県伊豆市修善寺
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス虹の郷行きで13分、もみじ林前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
瑞泉寺の梅
瑞泉寺の山門に咲くシダレウメが春の訪れを知らせてくれる
花の寺・瑞泉寺の山門に雪を降らせているような風情のシダレウメ。聖域をより幻想的に演出する。
瑞泉寺の梅
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂710瑞泉寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
大法師公園の桜
富士山を背景に咲く桜を愛でる
甲府盆地の南西端、大法師(おおぼし)山の中腹にあり、盆地を一望できる公園。春には霊峰富士をはじめ御坂山塊、遠くに八ヶ岳、茅ヶ岳、秩父嶺などの山々を背景にして約2000本のソメイヨシノが一斉に咲き乱れる。「さくら名所100選」にも選ばれており、県内有数の桜の名所となっている。特に富士山をバックにした桜の眺めは絶景。
尖閣湾のひまわり
8月には多くの観光客が訪れる。一面を埋めつくす大輪のひまわり
佐渡屈指の景勝地・尖閣湾を望み、美しい海をバックに写真を撮れるスポットとして人気。見頃の8月上旬から中旬には多くの観光客が訪れる。あたり一面を埋めつくす大輪のひまわりの花は圧巻だ。
![尖閣湾のひまわりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011471_3462_1.jpg)
尖閣湾のひまわり
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、終点で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾遊園前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由