関東・甲信越 x 見どころ・体験
「関東・甲信越×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アジサイの見ごろは7月上旬~下旬「妙法生寺」、映画のロケ地に利用された中学校校舎「伊参スタジオ公園」、もぎたての果実をその場で「かやば観光農園」など情報満載。
- スポット:494 件
- 記事:619 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
401~420 件を表示 / 全 494 件
妙法生寺
アジサイの見ごろは7月上旬~下旬
麻綿原高原の中にあるアジサイの名所。約5万株のホンアジサイが植えられている。最盛期の花の大きさは約20cmにもなり、じつに見事。平山観月記念書道館もある。
![妙法生寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000825_3168_1.jpg)
妙法生寺
- 住所
- 千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
- 交通
- JR外房線安房小湊駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(アジサイの見頃は7月上旬~中旬)
- 営業時間
- 境内自由
伊参スタジオ公園
映画のロケ地に利用された中学校校舎
小栗康平監督の『眠る男』の撮影拠点にセットなどを移築して公園として公開している。映画のワンシーンがよみがえるようだ。団体のみ宿泊可能。資料写真コーナーもある。
![伊参スタジオ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010470_3462_1.jpg)
伊参スタジオ公園
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町五反田3527-5
- 交通
- JR吾妻線中之条駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
かやば観光農園
もぎたての果実をその場で
梨や巨峰、ブドウ狩りなどが楽しめる農園。店舗販売も行っており、地方発送も可能。新鮮な果物をその場で味わおう。
かやば観光農園
- 住所
- 茨城県かすみがうら市市川325
- 交通
- JR常磐線石岡駅から関鉄グリーンバス土浦行きで6分、市川下車、徒歩10分
- 料金
- 梨狩り(食べ放題)=大人540円、小人432円、幼児324円/ブドウ狩り(食べ放題)=大人972円、小人648円/持ち帰り=500円~(梨、1kg)、1000円~(ブドウ、1kg)/
- 営業期間
- 8月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
妙福山 佐竹寺
本堂が重要文化財に指定されている常陸の大豪族・佐竹氏発祥の寺
佐竹寺は寛和1(985)年に花山天皇の勅願により、元密上人が創建したと言われている。本堂は聖徳太子御作で法皇の念持仏であった十一面観世音菩薩である。坂東三十三観音霊場第二十二番札所で、安産、子育て、厄除けの観音として信仰を集めている。
妙福山 佐竹寺
- 住所
- 茨城県常陸太田市天神林町2404
- 交通
- JR水郡線常陸太田駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、納経は9:00~16:30(時期により異なる)
八幡神社
鎮守の杜が豊かな神社
下田市の南にある、吉佐美大浜海水浴場の近くにある小さな神社。境内には幹の太さが約3.4mもあるイスノキの巨木がある。これは国の天然記念物にも指定されている。
![八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000498_00000.jpg)
八幡神社
- 住所
- 静岡県下田市吉佐美
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎灯台行きまたは妻良方面行きで10分、吉佐美下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
小田代橋
湯滝や湯川、ミズナラの森などの自然が広がり散策が楽しめる
小田代橋から湯滝へ近づくにつれ、湯川の流れの高低差が大きくなる。小田代橋を少し行くと、湯川沿いにミズナラの森が広がり、木漏れ日が美しい。
![小田代橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010436_3462_1.jpg)
![小田代橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010436_3462_2.jpg)
小田代橋
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間7分、光徳入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
甲州市市民バス
甲州市内を循環している市民バス
主に勝沼町内の観光スポットや公共施設などを循環する。ぶどうコースとワインコースをバス2台で1日12便の運行。観光シーズンは満員で乗車できない場合あり。
甲州市市民バス
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からすぐ
- 料金
- 乗車券=300円/甲州市市民バス1Dayパス=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
千曲川舟下り
舟から里山の風景を眺める
長野、埼玉、山梨三県にまたがる千曲川。飯山カヌーポートから乗船、中央橋など3本の橋をくぐり約40分で終点までゆったり下っていく。天気の良い日は妙高山が見える。
![千曲川舟下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011803_3462_1.jpg)
千曲川舟下り
- 住所
- 長野県飯山市飯山
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人3000円、小学生以下2000円
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~、10:30~、12:00~、13:30~、15:00~(要予約)
エルローザ 杉山バラ園
400種ものバラが甘い香りを漂わせる
園内には400種以上のバラが咲いている。切り花は1本から販売可能で、フラワーアレンジにも対応。またペット同伴のオープンカフェもある。
エルローザ 杉山バラ園
- 住所
- 静岡県駿東郡清水町堂庭199-1
- 交通
- JR東海道新幹線三島駅から東海バス東静病院経由沼津駅行きで15分、堂庭下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
東福寺
本堂の天井にある、漆喰の龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆
仁科川の清流を前に、山門鐘楼の奥に位置する東福寺。本堂の天井には、仏師・田村利光が4年8ヶ月かけて完成させた漆喰の五百羅漢を見ることができる。龍を取り巻く五百羅漢には驚嘆だ。
東福寺
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町中24-1
- 交通
- 伊豆急行蓮台寺駅から東海バス松崎バスターミナル行きで50分、終点で東海バス宮ヶ原行きに乗り換えて9分、寺川下車すぐ
- 料金
- 本堂入館料=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂の拝観は9:00~15:00<閉門、要予約>)
果実の里 原田農園
四季折々に楽しめる観光フルーツ農園
桃、りんごをはじめ、フルーツや野菜の収穫が一年中楽しめる観光フルーツ農園。自家菓子工房で製造されたりんごジュースやスイーツもおすすめ。
![果実の里 原田農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-1.jpg)
![果実の里 原田農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-2.jpg)
果実の里 原田農園
- 住所
- 群馬県沼田市横塚町1294
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで15分、下組下車すぐ
- 料金
- 試食+2個もぎとり=866円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
東松山ぼたん園
関東有数のボタンの名所
約350種類、9100株のボタンが約3万平方メートルの起伏のある丘陵に咲く。珍しい品種の金晃、金閣もある。見頃は4月下旬~5月上旬。ほかにシャクヤク、アジサイなどが四季折々に楽しめる。
![東松山ぼたん園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010263_3460_1.jpg)
![東松山ぼたん園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010263_1082_1.jpg)
東松山ぼたん園
- 住所
- 埼玉県東松山市大谷1148-1
- 交通
- 東武東上線東松山駅から市内循環バス大谷コース東松山ぼたん園先回りで13分、東松山ぼたん園下車すぐ(ぼたんまつり期間は臨時バス運行あり)
- 料金
- 入園料(4月下旬~5月上旬のぼたん開花期間中のみ)=大人500円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ぼたん祭の期間は8:30~17:30)
ミヨシペレニアルガーデン
ペレニアルは毎年決まった時期に花が咲く宿根草、500種類ある
ペレニアルとは宿根草のこと。宿根草は一年草と異なり一度植えると毎年決まった時期に花が咲いて季節の訪れを知らせてくれる。約500種類の花々を集めた宿根草ガーデンだ。
ミヨシペレニアルガーデン
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3181
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(ガイド付、要予約)=200円/
- 営業期間
- 4月上旬~9月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00
宝光寺
新発田藩主溝口家の菩提寺。本堂の裏には藩主代々の墓がある
新発田藩主溝口家の菩提寺。総門をくぐると左手に経蔵、そして巨大な山門を抜けると、木々のあいまに本堂・客殿・庫裏などが姿を現す。本堂の裏には、苔むした歴代藩主と奥方の墓がある。
![宝光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000929_3460_1.jpg)
![宝光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000929_3460_2.jpg)
宝光寺
- 住所
- 新潟県新発田市諏訪町2丁目4-17
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から徒歩8分
- 料金
- 拝観料(浄見堂、御霊屋、溝口家墓所の参拝のみ)=大人200円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年(淨見堂・藩主墓所は3月中旬~11月中旬)
- 営業時間
- 境内自由(淨見堂・藩主墓所は9:00~16:00<閉所>)
あじさい遊歩道
1万株のあじさいが咲き誇る。6月第3日曜に祭りも催され賑わう
毎年6月第3日曜にあじさい祭りを開催。町の風物詩として定着し、観光客も多い。町の中央を流れる栗山川堤防には約1万株のアジサイが植えられ、4月は菜の花、10月にはコスモスが咲く。
![あじさい遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000225_1436_1.jpg)
![あじさい遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000225_1436_2.jpg)
あじさい遊歩道
- 住所
- 千葉県香取郡多古町多古
- 交通
- JR総武本線八日市場駅からJRバス成田駅行きで30分、多古仲町下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
秋山郷
紅葉の名所として知られる秘境
津南から中津川に沿って上流に点在する13の集落が秋山郷。山深いこの一帯は、秘境と呼ぶにふさわしく、温泉も各所に湧きでている。古くからの山里の営みも数多く残っている。
![秋山郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010137_964_1.jpg)
![秋山郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010137_1261_1.jpg)
秋山郷
- 住所
- 新潟県中魚沼郡津南町秋山郷、長野県下水内郡栄村
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで50分、津南で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて各所下車。最奥の和山温泉まで1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
石橋あやめ園
3万株のジャーマンアイリスが咲き誇る名所。ピークは5月下旬
5月上旬から下旬にかけて、人気の高いジャーマンアイリス約3万株が咲き誇る。ほかにはスカシユリ、ハナショウブ、アルストロメリアなども植えられている。草花販売もあり。
尾瀬沼のミズバショウ・キスゲ
歌にもうたわれる、尾瀬に夏を告げる風物詩
尾瀬は歌にも唄われているミズバショウの名所。湿原・高山植物の宝庫でもあり、特にニッコウキスゲの群生は見事だ。初夏から夏にかけてのシーズンにはハイカーで賑わう。
![尾瀬沼のミズバショウ・キスゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010219_3462_1.jpg)
尾瀬沼のミズバショウ・キスゲ
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月中旬(ミズバショウ)、7月中旬~8月上旬(キスゲ)
- 営業時間
- 情報なし