関東・甲信越 x 見どころ・体験
「関東・甲信越×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。龍神のパワーが宿る古社「伊豆山神社」、秋は錦絵のような美しさに「河鹿橋」、地上絵のように花が咲き誇る「那須フラワーワールド」など情報満載。
- スポット:387 件
- 記事:619 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 387 件
伊豆山神社
龍神のパワーが宿る古社
伊豆の地名発祥の地でもある神社。源頼朝が、源氏再興を祈願し、北条政子と逢瀬を繰り返した古社でもある。災いや不幸を跳ね返して持ち主を守ってくれる強運のお守りが人気。
![伊豆山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001997_3618_4.jpg)
![伊豆山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001997_1765_1.jpg)
伊豆山神社
- 住所
- 静岡県熱海市伊豆山708-1
- 交通
- JR東海道新幹線熱海駅から東海バス伊豆山循環または七尾方面行きで10分、伊豆山神社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(神札授与所と資料館は9:00~16:00<閉館>)
河鹿橋
秋は錦絵のような美しさに
伊香保温泉源泉湯元にある赤い太鼓橋。春は新緑、秋は紅葉が美しい。寒暖の差が激しいため、カエデやクヌギ、モミジなどがひときわ鮮やかに色づく、伊香保温泉随一のフォトスポットだ。
![河鹿橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010488_00000.jpg)
![河鹿橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010488_00001.jpg)
那須フラワーワールド
地上絵のように花が咲き誇る
那須連山を背景に、四季折々のさまざまな花が咲き誇るフラワーパーク。春はチューリップやアイスランドポピー、夏はマリーゴールド、秋はコスモスなど、約20種類の花が順次開花する。
![那須フラワーワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011237_00001.jpg)
![那須フラワーワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011237_2524_1.jpg)
那須フラワーワールド
- 住所
- 栃木県那須郡那須町豊原丙那須道下5341-1
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅からタクシーで30分
- 料金
- 入園料=500~1000円(開花状況により変更あり)、中・高校生300円、小学生200円
- 営業期間
- 5月~10月下旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:00~16:30(9月下旬~11月下旬は~15:30)
萬代橋
信濃川に架かるシンボル橋
信濃川に架かる旧市街地と新市街地を結ぶ昭和4(1929)年に建造された橋。当時の最先端技術を生かした六連のアーチがある重厚な姿が美しい。平成16(2004)年、国の重要文化財に指定。
![萬代橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000026_00006.jpg)
![萬代橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000026_1760_1.jpg)
めがね橋
山間に調和した赤レンガのアーチ橋
めがね橋(碓氷第3橋梁)は明治25(1892)年に完成した赤レンガの4連アーチ橋。その芸術性と技術力に富んだ形状から「めがね橋」の愛称で有名だ。橋はかつて横川駅と軽井沢駅を結んでいた旧国鉄信越本線(平成9<1997>年に廃止)の廃線跡にある。廃線跡は現在、遊歩道「アプトの道」として整備されており、めがね橋の上も歩くことができる。
![めがね橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00002.jpg)
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00003.jpg)
越後七浦シーサイドライン
夕日や自然美を探して海沿いドライブ
日本海沿いの道路、日本海夕日ラインのなかで、長岡市寺泊の野積浜から新潟市西蒲区角田浜までの約14kmの区間。荒々しい断崖や日本海に突き出た奇岩、美しい夕日が望めると人気。
![越後七浦シーサイドラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001617_3310_2.jpg)
![越後七浦シーサイドラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001617_3310_1.jpg)
越後七浦シーサイドライン
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区角田浜~長岡市寺泊
- 交通
- 北陸自動車道三条燕ICから一般道を長岡市寺泊野積方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
榛名山ロープウェイ
見晴らし抜群の山頂へ
榛名湖畔と標高1391mの榛名富士山頂を約3分で結ぶ。山頂からは赤城山や秩父・谷川連峰、遠くは日本アルプスまで見渡せる。また山頂の榛名富士山神社は安産の守り神だ。
![榛名山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003066_1810_1.jpg)
![榛名山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003066_1810_2.jpg)
榛名山ロープウェイ
- 住所
- 群馬県高崎市榛名湖町845-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 乗車料(往復)=大人840円、小人410円/ (障がい者手帳持参で大人料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終、時期により異なる)
房総フラワーライン
季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース
南房総の花風景を満喫できるドライブコース、房総フラワーライン。1月下旬には、ひと足早い春が訪れる。沿道では菜の花が黄色い帯をつくり、夏にはマリーゴールドの鮮やかな花が沿道の花壇を染める。沿線の花畑スポットでは、四季を通して、花摘みをしたり、花のデザートを味わったりしてひと休みしよう。花畑の向こうに海が広がる情景も房総ならでは。コース途中には、洲埼灯台や野島埼灯台などの景勝地も多い。
![房総フラワーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_2514_2.jpg)
![房総フラワーラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_00023.jpg)
渋川市営伊香保ロープウェイ
赤城山や谷川岳を一望
標高1000mの見晴展望台へ向かうロープウェイ。不如帰駅から見晴駅まで片道4分。赤城山や谷川岳を一望し、眼下に伊香保の温泉街が広がる絶景を楽しめる。
![渋川市営伊香保ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000522_2764_2.jpg)
渋川市営伊香保ロープウェイ
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保588-2
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復)=大人830円、小人410円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45、下り最終は~17:00
昇仙峡ロープウェイ
5分の快適な空中散歩
標高1058mのパノラマ台駅へは、眼下に豊かな緑を眺めながら約5分。絶景ポイントのパノラマ台からは甲府盆地を見下ろし、南アルプスの山々や富士山の雄大な景色が広がる。
![昇仙峡ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000781_4027_1.jpg)
![昇仙峡ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000781_2.jpg)
昇仙峡ロープウェイ
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町441
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1300円、小人(4歳~小学生)650円/ロープウェイ(片道)=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/ペット往復=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:10(上り終発)、下り終発は~17:30、12月は9:00~16:10(上り終発)、下り終発は~16:30
石廊崎岬めぐり遊覧船
船上で絶景を満喫しよう
石廊崎漁港から出発する遊覧船で、半島最南端の岬、石廊崎周辺を巡るコース。切り立った海岸線やヒリゾ浜など、25分の遊覧が楽しめる。
![石廊崎岬めぐり遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011531_3462_1.jpg)
![石廊崎岬めぐり遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011531_00000.jpg)
石廊崎岬めぐり遊覧船
- 住所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎55
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎港口行きで42分、石廊崎港口下車、徒歩5分
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(30分毎運航、繁忙期は臨時便あり)
小江戸さわら舟めぐり
小舟で水郷を体感しよう
小野川沿岸は平成8(1996)年、関東で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。川面から街並を見上げれば、佐原の魅力を違う角度から発見できるかも。
![小江戸さわら舟めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011049_3461_1.jpg)
![小江戸さわら舟めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011049_00001.jpg)
小江戸さわら舟めぐり
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ1730-3
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料(町なみコース30分)=大人1300円、小学生700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
もみじ谷大吊橋
塩原の雄大な自然を大パノラマで堪能
塩原湖に架かる大吊橋。ワイヤーで支えるタイプとしては本州一の全長320m。足元の金網越しに広がる湖の水面を見ていると思わず足がすくむほどの高さ。
![もみじ谷大吊橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000914_00001.jpg)
![もみじ谷大吊橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000914_1912_1.jpg)
もみじ谷大吊橋
- 住所
- 栃木県那須塩原市関谷1425-60
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車、徒歩3分
- 料金
- 渡橋料=大人300円、小・中学生200円、幼児無料、高齢者・障害者200円/ (20名以上の団体は以上1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉門)、11月~翌3月は~16:00(閉館)
鬼怒川ライン下り
渓谷美のなかをアクティブに下ろう
船頭さんが巧みに操る和船で、立岩橋近くから大瀞橋先までの6kmを、40分かけて下る鬼怒川の名物。目の前に広がる雄大な山々や、奇岩・怪石によって形づくられる渓谷美を楽しもう。
![鬼怒川ライン下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000156_3877_1.jpg)
![鬼怒川ライン下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000156_3877_2.jpg)
鬼怒川ライン下り
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩4分
- 料金
- 利用料=大人(中学生以上)3200円、小人(4歳以上)2200円、幼児(1歳から3歳)700円/ (平日最終便は1000円割引(GW、8月を除く)、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:45(1日12便)、予約受付は8:00~17:00
戸隠神社 九頭龍社
高い御神徳を発揚する水の神
戸隠神社の5社の一つ。古来から水の神、雨乞いの神、虫歯の神として信仰を集めている。奥社の左側に位置する。
![戸隠神社 九頭龍社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011687_3462_1.jpg)
戸隠神社 九頭龍社
- 住所
- 長野県長野市戸隠3690
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~翌1月上旬
- 営業時間
- 境内自由(授与所受付は9:00~17:00、時期により異なる)
津南ひまわり広場
太陽を浴びて咲きほこる姿は津南の夏の風物詩
津南駅から車で15分の場所にある広場。夏には毎年50万本のひまわりが咲き誇る。ひまわり大迷路やかかしコンテストなど、楽しいイベントで賑わう。
![津南ひまわり広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010408_00012.jpg)
![津南ひまわり広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010408_00008.jpg)
春日山城跡
難攻不落を誇った謙信の山城
自然の地形を生かした壮大な山城で、曲くるわ輪、空堀、土塁などが築かれている。散策ルートを歩きながら、城のスケールの大きさを体感したい。最短ルートで往復約1時間。
![春日山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000211_00009.jpg)
![春日山城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000211_00010.jpg)
春日山城跡
- 住所
- 新潟県上越市中屋敷他
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで5分、春日山荘前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日枝神社
源氏盛衰の大きな舞台となった
源頼朝に謀反の疑いをかけられ、修禅寺に幽閉された異母弟・範頼が自害した場所。境内には幽閉地跡の表示と庚申塔がひっそりと立っている。
![日枝神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011016_1746_1.jpg)
![日枝神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011016_1746_2.jpg)
日枝神社
- 住所
- 静岡県伊豆市修善寺
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
奥只見湖遊覧船
船上から見る自然のアートも必見
ダムによって生まれた奥只見湖を進む遊覧船。湖周遊、銀山平、尾瀬口のコースがある。北欧を思わせる新緑や一面錦絵の世界となる秋は圧巻。
![奥只見湖遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001045_20210428-1.jpg)
![奥只見湖遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001045_20210428-5.jpg)
奥只見湖遊覧船
- 住所
- 新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 周遊コース=大人1200円、小人600円/銀山平コース(片道)=大人1500円、小人750円/銀山平コース(往復)=大人2700円、小人1350円/尾瀬口コース(片道)=大人1500円、小人750円/尾瀬口コース(往復)=大人2700円、小人1350円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00頃~16:30頃(最終)、出航時間は時期やコースにより異なる