エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他文化施設 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x その他文化施設 x 子連れ・ファミリー

関東・甲信越 x その他文化施設

「関東・甲信越×その他文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×その他文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宮崎駿監督デザインの大時計が目印「日テレタワー」、横浜港に隣接する休憩スペース「象の鼻テラス」、航空機ファンなら一度は訪れたい「所沢航空記念公園」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:25 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

伊豆・三津【シーパラダイス】富士山と駿河湾を満喫できる!

自然の入江を利用した水族館は波の満ち引きも自然のまま。日本初のイルカ飼育をした水族館だけあって、富士...

【伊香保温泉・榛名湖・榛名神社】ドライブおすすめスポット!

伊香保温泉をスタートして急なカーブが多い県道33号を走り抜け、榛名山の周囲をめぐるルート。榛名湖で遊...

【南軽井沢】アクティビティスポットをチェック!

南軽井沢には子ども連れでも楽しめるスポットが盛りだくさん!自然のなかで思いっきり遊んで思い出をつくろ...

【宮ノ下】駅周辺を観光!レトロさんぽにおすすめのスポット

新旧が交ざり合った独特な雰囲気が魅力的な宮ノ下。昔は“温泉村”という地名で、今も温泉由来のものがあち...

西伊豆グルメはやっぱり新鮮魚介!ランチにもおすすめの厳選5選

西伊豆のランチ探しで、迷ってはいませんか?アジに黒ムツにトビウオ、ノドグロに高足ガニ、メギスやドンコ...

【横浜】王道グルメ!人気おすすめホテルブッフェ

多彩な料理を楽しみたいなら有名ホテルのブッフェへ。シェフが目の前で調理するライブキッチンや、内装や雰...

日光の表参道ストリート 観光モデルプラン 日光駅から東照宮で気になるお店をチェックしよう

日光駅から東照宮に向かう表参道の観光モデルプランをご紹介。日光駅から日光山内をつなぐ表参道ストリート...

【高尾山周辺】2大人気スポット!ビアホール&ミュージアム!

人気の高尾山ハイキングの前後、山頂でも立ち寄りたい場所がある!絶景の山頂で食事を楽しめるし、高尾山の...

浅草で下町カルチャー体験ができる人気スポットはココ!江戸文化を楽しもう

下町浅草は日本文化の宝庫。ものづくりにチャレンジしたり、金魚すくいで遊んだりと、楽しみ方はたくさんあ...

インスタ映え間違いなし!東京都内の”フォトジェニックドリンク”が飲めるお店6選

インスタ界をアツくにぎわせている、写真映え必至のドリンクが大集合。フルーツや色とりどりの飾りでデコっ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 23 件

関東・甲信越のおすすめスポット

日テレタワー

宮崎駿監督デザインの大時計が目印

地下2階から地上2階は、一般の見学が可能な「日テレプラザ」。宮崎駿監督がデザインを手がけた「日テレ大時計」は必見。

日テレタワー
日テレタワー

日テレタワー

住所
東京都港区東新橋1丁目6-1
交通
JR山手線新橋駅から徒歩3分
料金
そらジローもちもちミニぬいぐるみ=1386円/笑点雷おこし大喜利袋=648円/イッテQ!ご意見番ひよこのいとこ=864円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

象の鼻テラス

横浜港に隣接する休憩スペース

大きな窓から光が差し込むアートスペースを兼ね備えた公園内の無料休憩所。毎週日曜には「ぞうさんマルシェ」を開催する。

象の鼻テラス
象の鼻テラス

象の鼻テラス

住所
神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
交通
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(開館、閉館、イベント・時期により異なる)
休業日
無休

所沢航空記念公園

航空機ファンなら一度は訪れたい

園内は広々として緑も豊富、運動施設が充実している。敷地内の所沢航空発祥記念館には日本最初の国産軍用機「会式一号機」のレプリカをはじめ、多数の飛行機やヘリコプター、グライダーの実機が展示されている。

所沢航空記念公園
所沢航空記念公園

所沢航空記念公園

住所
埼玉県所沢市並木1丁目13
交通
西武新宿線航空公園駅からすぐ
料金
入園料=無料/所沢航空発祥記念館(展示館)=大人520円、小・中学生100円/所沢航空発祥記念館(大型映像館)=大人630円、小・中学生260円/共通券=大人840円、小・中学生320円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、茶室・彩翔亭は10:00~15:45(閉室16:00)、所沢航空発祥記念館は9:30~16:30(閉館17:00)、要HP確認
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(公園は12月31日~翌1月1日休、点検期間休)

陸上自衛隊広報センター

迫力ある実機展示は見ごたえあり

陸上自衛隊が使用している実機が多数展示され、見て、触れることができる。フライトシミュレータでの飛行体験や実際の装備を身につけるなどの体験は、陸上自衛隊最大の広報センターならでは。

陸上自衛隊広報センター
陸上自衛隊広報センター

陸上自衛隊広報センター

住所
埼玉県朝霞市栄町4丁目6
交通
東武東上線和光市駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、14:00~15:30、要HP確認
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

サイバーダインスタジオ

最先端のロボット技術を間近で見学する

世界的にも注目度の高いロボットスーツHALをはじめ、先端の技術を間近に見学できる施設。展示エリアは無料で、ガイド付のスタジオ案内と団体見学ツアー(有料、予約制)もある。

サイバーダインスタジオ

サイバーダインスタジオ

住所
茨城県つくば市研究学園5丁目19イーアスつくば 2階
交通
つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩10分
料金
無料、ガイドツアー・デモンストレーション(要予約)は別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
無休

駐日韓国大使館 韓国文化院

気軽に訪れたい日韓交流の殿堂

ギャラリー、図書館、多目的ホール、伝統家屋などで、さまざまなイベントが行われ、多様な韓国文化が体験できる。気軽に訪れたい日韓交流の総合センターだ。

駐日韓国大使館 韓国文化院
駐日韓国大使館 韓国文化院

駐日韓国大使館 韓国文化院

住所
東京都新宿区四谷4丁目4-10
交通
地下鉄四谷三丁目駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、図書映像資料室は10:30~18:30(閉館)、土曜は~17:30(閉館)
休業日
日曜、祝日、図書映像資料室は日・月曜、祝日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休、韓国の公休日休)

越後妻有 大地の芸術祭の里

アートを道しるべに五感を開放する旅へ

豪雪地帯として知られる越後妻有の里山が舞台の「大地の芸術祭」は、3年に1度開催される国際的なアートの祭典。東京23区よりも広い地域に、約200点の作品が常設展示されている。里山とアートの融合を楽しみに、越後妻有へ出かけてみよう。

越後妻有 大地の芸術祭の里

住所
新潟県十日町市十日町市、津南町内各所
交通
JR飯山線十日町駅から徒歩10分
料金
施設により異なる
営業期間
通年(施設により異なる)
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

小田原城 天守閣

天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの

昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、甲冑、刀剣などが展示され、標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。

小田原城 天守閣
小田原城 天守閣

小田原城 天守閣

住所
神奈川県小田原市城内6-1
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
料金
入館料=大人500円、小・中学生200円/2館共通券(天守閣、常盤木門)=大人600円、小・中学生220円/3館共通券(天守閣、常盤木門、歴史見聞館)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休、12月は第2水曜(12月31日~翌1月1日休)

JAXA地球観測センター

今まで知らなかった地球を知る

緑豊かな自然に囲まれたセンターは地球の様子を観測している人工衛星からのデータを、毎日パラボラアンテナで受信している施設。

JAXA地球観測センター

住所
埼玉県比企郡鳩山町大橋沼ノ上1401
交通
東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで6分、大東文化大学前または山村学園短期大学前下車、徒歩25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00、13:00~16:00(閉館)、平日の説明員が案内する見学ツアーは要予約
休業日
無休(点検期間休、年末年始休)

さかな公園

忍野の湧水を生かしたスポット

公園内には富士湧水の里水族館と森の学習館、芝生広場、じゃぶじゃぶ池があり、水や自然と親しめる。小さい子どもも安心して遊べ、自然を学べる公園だ。

さかな公園

さかな公園

住所
山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで15分、さかな公園下車、徒歩3分
料金
入園料=無料/山梨県立富士湧水の里水族館=大人420円、小・中学生200円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7月21日~8月31日は無休

水産研究・教育機構 さかなと森の観察園

天然林の中で魚について学ぼう

明治時代に設立された養魚場を起源とする、淡水魚の研究所。さまざまなサケやマスの仲間を観察し、給餌体験もできる。おさかな情報館では楽しみながら水産業について学べる。

水産研究・教育機構 さかなと森の観察園
水産研究・教育機構 さかなと森の観察園

水産研究・教育機構 さかなと森の観察園

住所
栃木県日光市中宮祠2482-3
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、菖蒲ヶ浜下車すぐ
料金
入園料=大人300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
営業期間
3月20日~11月
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、11月は~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中無休

アノニマ・スタジオ

「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社

暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を制作しているほか、「ごはんとくらし」をテーマにした展示やイベントなどを書店や雑貨店で開催している。

アノニマ・スタジオ

住所
東京都台東区蔵前2丁目14-142階
交通
地下鉄蔵前駅から徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
土・日曜(盆時期休、年末年始休)

無人島プロダクション

多彩な文化・芸術を発信

アーティストのマネジメントを中心に、展覧会やイベントの企画、プロダクトのリリースを手がける「無人島プロダクション」が運営するスペース。既存の枠にとらわれない多彩な展覧会を行なう。

無人島プロダクション

住所
東京都江東区三好2丁目12-6
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩4分

小笠原水産センター

小笠原の水産資源や養殖漁業の研究施設

小笠原の水産資源や養殖漁業の研究施設。小さな水族館が併設されている。屋外には、小笠原の魚やアオウミガメが泳ぐプールもあり、間近で見ることができる。

小笠原水産センター

小笠原水産センター

住所
東京都小笠原村父島清瀬
交通
二見港から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休

マヨテラス

マヨネーズのさまざまなトピックを楽しく学ぶ

キユーピー仙川工場跡地に完成した見学施設。コミュニケーターが90分間フルアテンドでマヨネーズの歴史や製造工程での工夫、おいしさの秘密などを紹介する。完全予約制。

マヨテラス
マヨテラス

マヨテラス

住所
東京都調布市仙川町2丁目5-7仙川キユーポート
交通
京王線仙川駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、11:50~13:20、13:40~15:10、15:30~17:00(要予約)
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(臨時休あり)

東京ドーム内見学

スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る

東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。

東京ドーム内見学
東京ドーム内見学

東京ドーム内見学

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
4歳以上1000円
営業期間
4~5月の数日
営業時間
9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)
休業日
情報なし

群馬県庁

今日の県政を担う群馬県内一の高層ビル

高さ153.8m、地上33階建ての県庁舎。約75秒で着く32階(地上127m)の展望ホールからは上毛三山や関東平野、利根川の流れを一望できる。31階には欧州料理店の「ヴォレ・シーニュ」と、日本料理店の「くろ松」がある。

群馬県庁

群馬県庁

住所
群馬県前橋市大手町1丁目1-1
交通
JR前橋駅から群馬中央バス県庁方面行きで6分、県庁前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:45(閉庁22:00)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
不定休(点検期間休)

さいたま市立漫画会館

近代風刺漫画の先駆者・北沢楽天の作品などを紹介

昭和41年、北沢楽天の晩年の住居「楽天居」跡に建てられた日本初の公立漫画美術館。遺族から寄贈された作品や、画室などを展示。楽天のグッズ販売もある。当時から残る日本庭園も見学できる。

さいたま市立漫画会館
さいたま市立漫画会館

さいたま市立漫画会館

住所
埼玉県さいたま市北区盆栽町150
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(入館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

木の葉化石園

太古の動植物の化石に出会える

国内有数の動・植物の化石の産地。30万年前の塩原は三日月形の湖だった。現在までに約220種類の化石を産出。化石800点、結晶鉱物400点を展示している。

木の葉化石園

木の葉化石園

住所
栃木県那須塩原市中塩原472
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点でゆーバス上三依塩原温泉口駅行きに乗り換えて4分、木の葉化石園入口下車、徒歩3分
料金
入園料=大人500円、小人300円/化石探し体験=600円/ (20名以上の団体は大人450円、小人270円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
無休

アンスティチュ・フランセ東京

緑に囲まれたフランス料理店やフランス書籍専門店がある

昭和27(1952)年に開校したフランス政府の公式機関。語学学校や文化センターなど日本におけるフランス文化の拠点。誰でも自由に使える図書室、レストランやフランス書籍専門店がある。

アンスティチュ・フランセ東京
アンスティチュ・フランセ東京

アンスティチュ・フランセ東京

住所
東京都新宿区市谷船河原町15
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩7分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休