関東・甲信越 x その他文化施設
関東・甲信越のおすすめのその他文化施設スポット
関東・甲信越のおすすめのその他文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの「小田原城 天守閣」、今まで知らなかった地球を知る「JAXA地球観測センター」、Abemaの動画サービスのリアル拠点「HARAJUKU Abema Studio」など情報満載。
- スポット:73 件
- 記事:25 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめのその他文化施設スポット
21~40 件を表示 / 全 73 件
小田原城 天守閣
天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの
昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、甲冑、刀剣などが展示され、標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。
![小田原城 天守閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010806_00011.jpg)
![小田原城 天守閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010806_00006.jpg)
小田原城 天守閣
- 住所
- 神奈川県小田原市城内6-1
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生200円/2館共通券(天守閣、常盤木門)=大人600円、小・中学生220円/3館共通券(天守閣、常盤木門、歴史見聞館)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
JAXA地球観測センター
今まで知らなかった地球を知る
緑豊かな自然に囲まれたセンターは地球の様子を観測している人工衛星からのデータを、毎日パラボラアンテナで受信している施設。
JAXA地球観測センター
- 住所
- 埼玉県比企郡鳩山町大橋沼ノ上1401
- 交通
- 東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで6分、大東文化大学前または山村学園短期大学前下車、徒歩25分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~16:00(閉館)、平日の説明員が案内する見学ツアーは要予約
HARAJUKU Abema Studio
Abemaの動画サービスのリアル拠点
インターネット番組の発信拠点として、原宿駅の竹下口に開設された公開スタジオ。JR原宿駅のホームからも見渡せる大きなデジタルサイネージなどが特徴で、原宿のランドマークとして楽しく、ワクワクする世界観を表現していく。
![HARAJUKU Abema Studioの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027536_00002.jpg)
![HARAJUKU Abema Studioの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13027536_00004.jpg)
HARAJUKU Abema Studio
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前1丁目19-11原宿アッシュ 1・2階
- 交通
- JR山手線原宿駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 放送番組により異なる
成田国際空港 シャトルシステム展示
懐かしの車両に芝山町で会える
平成25(2013)年9月まで、成田国際空港内の移動手段として運用されていたシャトルシステムが、役目を終えて芝山町の「空の駅風和里しばやま」の隣接地に展示中。
![成田国際空港 シャトルシステム展示の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12012193_3900_1.jpg)
成田国際空港 シャトルシステム展示
- 住所
- 千葉県山武郡芝山町朝倉394-15空の駅 風和里しばやま隣接地
- 交通
- 芝山鉄道芝山千代田駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉所)
さかな公園
忍野の湧水を生かしたスポット
公園内には富士湧水の里水族館と森の学習館、芝生広場、じゃぶじゃぶ池があり、水や自然と親しめる。小さい子どもも安心して遊べ、自然を学べる公園だ。
![さかな公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010222_00000.jpg)
さかな公園
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで15分、さかな公園下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料/山梨県立富士湧水の里水族館=大人420円、小・中学生200円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
常総市地域交流センター
抜群の眺望と歴史資料が魅力
十二代善基が小貝川辺りに築いた豊田城は、茅葺きで川の水を要塞とした城だったといわれている。現在は、郷土資料室、図書室などを備えた複合施設。平成29(2017)年にリニューアルし、5階は憩の場としてフリースペースになり、6階長塚節デジタルミュージアムでは屋内プロジェクションマッピングでの展示が行われている。
![常総市地域交流センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000153_2143_1.jpg)
![常総市地域交流センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000153_1245_1.jpg)
常総市地域交流センター
- 住所
- 茨城県常総市新石下2010
- 交通
- 関東鉄道常総線石下駅から徒歩10分
- 料金
- 一般400円、小・中学生200円 (20名以上の団体は一般320円、小・中学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
夢の家
「夢を見るための宿泊体験」をテーマにした日本家屋
アーティストのマリーナ・アブラモヴィッチの構想により生まれた「夢を見るための宿泊体験」をテーマにして、築100年を超える日本家屋を改装した。
夢の家
- 住所
- 新潟県十日町市松之山湯本643
- 交通
- 北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで25分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人500円、小学生250円/宿泊体験=大人6300円、小学生3150円、未就学児無料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、宿泊はイン17:00、アウト9:00
量子科学技術研究開発機構 那珂核融合研究所
最先端技術がつまった大迫力のパワースポット
地球環境に優しく、安全性に優れた「核融合発電」に向けた研究開発を行っている施設。モデルコースやポイント早わかりコースもある。
![量子科学技術研究開発機構 那珂核融合研究所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011591_3896_1.jpg)
量子科学技術研究開発機構 那珂核融合研究所
- 住所
- 茨城県那珂市向山801-1
- 交通
- JR常磐線東海駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(閉館)、13:00~17:00(閉館、要予約)
水産研究・教育機構 さかなと森の観察園
天然林の中で魚について学ぼう
明治時代に設立された養魚場を起源とする、淡水魚の研究所。さまざまなサケやマスの仲間を観察し、給餌体験もできる。おさかな情報館では楽しみながら水産業について学べる。
![水産研究・教育機構 さかなと森の観察園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000723_00006.jpg)
![水産研究・教育機構 さかなと森の観察園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000723_3665_4.jpg)
水産研究・教育機構 さかなと森の観察園
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠2482-3
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、菖蒲ヶ浜下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 3月20日~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11月は~15:30(閉園16:00)
東京証券取引所
東京証券取引所のマーケットセンターの様子を見学
株式等の売買監理を行うマーケットセンター、証券の歴史が分かる史料ホール、株の売買をシミュレーションできる株式投資体験コーナーなどがあり、証券について学習できる。
![東京証券取引所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002327_00000.jpg)
![東京証券取引所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002327_00002.jpg)
アノニマ・スタジオ
「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社
暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を制作しているほか、「ごはんとくらし」をテーマにした展示やイベントなどを書店や雑貨店で開催している。
アノニマ・スタジオ
- 住所
- 東京都台東区蔵前2丁目14-142階
- 交通
- 地下鉄蔵前駅から徒歩4分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
無人島プロダクション
多彩な文化・芸術を発信
アーティストのマネジメントを中心に、展覧会やイベントの企画、プロダクトのリリースを手がける「無人島プロダクション」が運営するスペース。既存の枠にとらわれない多彩な展覧会を行なう。
KSPテクノプラザ光触媒ミュージアム
光触媒技術の応用製品やデモ実験機、展示を通じて光触媒を学ぶ
光触媒の原材料である酸化チタンや、タイルなどの光触媒応用製品、デモ実験機や屋外展示などを通じて、光触媒技術を楽しみながら理解できる展示室。
![KSPテクノプラザ光触媒ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013103_4024_1.jpg)
KSPテクノプラザ光触媒ミュージアム
- 住所
- 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2-1かながわサイエンスパーク西棟 1階
- 交通
- JR南武線武蔵溝ノ口駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
小笠原水産センター
小笠原の水産資源や養殖漁業の研究施設
小笠原の水産資源や養殖漁業の研究施設。小さな水族館が併設されている。屋外には、小笠原の魚やアオウミガメが泳ぐプールもあり、間近で見ることができる。
![小笠原水産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023677_00003.jpg)
マヨテラス
マヨネーズのさまざまなトピックを楽しく学ぶ
キユーピー仙川工場跡地に完成した見学施設。コミュニケーターが90分間フルアテンドでマヨネーズの歴史や製造工程での工夫、おいしさの秘密などを紹介する。完全予約制。
![マヨテラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026001_3897_1.jpg)
![マヨテラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026001_3897_2.jpg)
マヨテラス
- 住所
- 東京都調布市仙川町2丁目5-7仙川キユーポート
- 交通
- 京王線仙川駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、11:50~13:20、13:40~15:10、15:30~17:00(要予約)
東京ドーム内見学
スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る
東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。
![東京ドーム内見学の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004188_00001.jpg)
![東京ドーム内見学の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004188_00000.jpg)
東京ドーム内見学
- 住所
- 東京都文京区後楽1丁目3-61
- 交通
- JR中央線水道橋駅から徒歩3分
- 料金
- 4歳以上1000円
- 営業期間
- 4~5月の数日
- 営業時間
- 9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)
結城市民情報センター
文化・観光の発信地
結城の特産品を販売する物産センターなどがあり、イベントも開催される。4階には天体ドームがあり、観測日には無料で参加できる。
![結城市民情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010362_2143_1.jpg)
![結城市民情報センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010362_2143_2.jpg)
結城市民情報センター
- 住所
- 茨城県結城市国府町1丁目1-1
- 交通
- JR水戸線結城駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)、土・日曜、祝日は~19:00(閉館)、図書館は10:00~、土・日曜、祝日は9:00~、多目的ホール・会議室は~21:30(閉館)
町家交流館 高田小町
城下町高田のまちなか散策の休憩・案内所
明治時代の町家であった建物を再生した施設。館内には町家の特徴である吹き抜けや土蔵、案内所やギャラリー、展示スペースなどがある。
![町家交流館 高田小町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011299_20230516-2.jpg)
![町家交流館 高田小町の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011299_20230516-1.jpg)
町家交流館 高田小町
- 住所
- 新潟県上越市本町6丁目3-4
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
- 料金
- 無料 (施設利用は有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(広場は全日)※夜間の貸館利用がない場合、4~11月は~19:00、12~翌3月は~18:00
TOKYO SKYTREE TOWN(R) SUTUDIO
話題のスカイツリーの足元から放送
電波塔であるスカイツリーの足元から、ラジオやテレビ・Webテレビを配信するスタジオ。外の窓からは、放送中のスタジオの風景をばっちり見られる。芸能人を間近で見られる貴重なスポットだ。
TOKYO SKYTREE TOWN(R) SUTUDIO
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ 1階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 放送により異なる