エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ビジターセンター・自然観察センター x 秋 > 関東・甲信越 x ビジターセンター・自然観察センター x 秋

関東・甲信越 x ビジターセンター・自然観察センター

「関東・甲信越×ビジターセンター・自然観察センター×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×ビジターセンター・自然観察センター×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界遺産富士山の魅力を体感「山梨県立富士山世界遺産センター」、湿原散策の前に予備知識を仕入れよう「八島ビジターセンターあざみ館」、国立公園の案内役「上高地ビジターセンター」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:13 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

【新潟】ブランド肉!ワンランク上の逸品をこの店で食べる!

新潟には米や魚介はもちろん、おいしいものがたくさんあります。なかでも、今ファンが急増しているのが、牛...

【松代】真田信之が納めた松代藩の城下町めぐり

松代は真田十万石の城下町。真田宝物館など真田氏ゆかりの名所を訪ね、六文銭の心意気を肌で感じてみよう。

千葉【成田】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ

鉄道東京駅→JR快速エアポート成田約1時間15分/1140円→成田駅京成上野駅→京成本線特急(有料特...

横浜三塔&レトロ建築探訪!異国情緒を満喫

幕末の開港から約160年を迎える横浜には、歴史的価値の高い洋風建築が数多く残る。レトロなカフェでひと...

【横浜駅周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

百貨店をはじめ、複合施設が集まる横浜駅周辺。話題のショップや人気のレストラン、カフェと多彩なラインナ...

ザ・東京名所をバックに撮影しよう!東京観光でおすすめのフォトスポット

東京を代表する建物や話題の像をバックに、東京らしい風景を撮影しよう。せっかく撮るなら、ひと味違った撮...

鎌倉駅周辺のとっておきランチスポットはココ!

鎌倉駅西口周辺や御成通りは、観光客のみならず地元の人々も納得の本格的な料理を提供するレストランが点在...

【鎌倉ハイキング】大仏さまに会いにのんびり歩いてみよう!

山に囲まれた鎌倉には、自然や史跡を楽しみながらハイキングをするには絶好のコースがある。北鎌倉を起点と...

箱根で高級ランチを味わうならこちら!記念日やご褒美にピッタリ!

今も昔も名士や文化人が訪れる箱根には、食通を満足させる名店も数多い。そんな箱根の名店を訪れ、ちょっと...

長野【小諸・佐久】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

江戸時代には小諸城が置かれた小諸。かつて旧中山道の宿場町として栄えた佐久。どちらも、当時の風情が今も...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 12 件

関東・甲信越のおすすめスポット

山梨県立富士山世界遺産センター

世界遺産富士山の魅力を体感

噴火による誕生や、自然、歴史、文化など富士山の世界遺産としての価値や魅力を総合的に発信する。南館では、シンボル展示「冨嶽三六〇」が季節や気候によって変化する富士山を色鮮やかに写しだす。北館の展望台からは富士山を一望できる。

山梨県立富士山世界遺産センター
山梨県立富士山世界遺産センター

山梨県立富士山世界遺産センター

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バスハイランドリゾートホテル・スパ方面行きで12分、富士山世界遺産センター下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、7~9月は8:30~17:30(閉館18:00)、12~翌2月は9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休、南館は第4火曜、祝日の場合は翌日休

八島ビジターセンターあざみ館

湿原散策の前に予備知識を仕入れよう

八島ヶ原湿原近くにあるビジターセンター。湿原の自然環境や歴史、高原に生きる動物、珍しい植物をパネル展示などで解説しているので、散策前の予備知識を得るのにおすすめ。ガイドウォークも好評だ。

八島ビジターセンターあざみ館
八島ビジターセンターあざみ館

八島ビジターセンターあざみ館

住所
長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで40分
料金
入館料=無料/ガイドウォーク=大人1500円、小人1000円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
期間中無休

上高地ビジターセンター

国立公園の案内役

上高地の自然に関する理解と自然に親しむために必要な情報の提供をするビジターセンター。オリジナルグッズを販売、自然観察のガイドウォークも実施している。

上高地ビジターセンター
上高地ビジターセンター

上高地ビジターセンター

住所
長野県松本市安曇4468
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩8分
料金
入館料=無料/絵葉書=50円~/ガイドウォーク=500円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休

塩原温泉ビジターセンター

塩原渓谷散策の拠点

日光国立公園塩原地区の自然や温泉のメカニズムなどを紹介している施設。「塩原渓谷遊歩道」の入口にあるので、観光やハイキング前の情報収集に最適だ。

塩原温泉ビジターセンター
塩原温泉ビジターセンター

塩原温泉ビジターセンター

住所
栃木県那須塩原市塩原前山国有林
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ツ岩吊橋下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(繁忙期(GW・夏期・秋期)は臨時開館あり、12月29日~翌1月3日休)

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

森の散策前に立ち寄りたい

八ヶ岳中信高原国定公園の入口に位置し、ビデオやパンフレット、館内展示などで八ヶ岳の自然について情報発信する施設。周辺に自然散策道が整備され、地図も用意されている。

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

住所
山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、7~9月は~18:00(閉館)、11~翌2月は~16:00(閉館)
休業日
火曜(夏休み期間、年末年始は開館)

日光湯元ビジターセンター

奥日光の情報はここでチェック

草花や木、野鳥、昆虫、魚、ハイキングコースなど、奥日光の自然に関する情報を展示。また、季節や場所に応じた自然をテーマにしたイベントも開催している(要予約)。

日光湯元ビジターセンター
日光湯元ビジターセンター

日光湯元ビジターセンター

住所
栃木県日光市湯元官有無番地
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/ガイドウォーク(3時間)=10000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、時期により異なる)
休業日
12~翌1月の月~金曜、2・3月は水曜

奥多摩ビジターセンター

広大なフィールドを舞台に自然情報収集と安全登山啓発を行う

展示や配布物、スライド、ガイドウォークなどを通して、奥多摩の自然を紹介。また、クラフト・クライミング体験も楽しめる。登山やハイキングに関する最新情報も提供している。

奥多摩ビジターセンター
奥多摩ビジターセンター

奥多摩ビジターセンター

住所
東京都西多摩郡奥多摩町氷川171-1
交通
JR青梅線奥多摩駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

尾瀬山の鼻ビジターセンター

館内にタッチパネル式の情報機器や資料、写真があり役に立つ

尾瀬ヶ原の西端にあり、尾瀬ヶ原トレッキングのメインルートの基点になっている。館内には、尾瀬の自然と歴史がわかるタッチパネル式の情報機器や資料、写真が充実。

尾瀬山の鼻ビジターセンター
尾瀬山の鼻ビジターセンター

尾瀬山の鼻ビジターセンター

住所
群馬県利根郡片品村戸倉中原山898-9
交通
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間30分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて25分、終点下車、徒歩1時間
料金
無料
営業期間
5月中旬~10月下旬
営業時間
7:00~18:00(閉館)
休業日
期間中無休

足立区荒川ビジターセンター

荒川の自然や歴史などを展示

荒川の自然や歴史などを展示。区内の荒川河川敷をのんびり観察する「川あるきの日」や、未就学児とそのご家族の自然体験を応援する「川のようちえん」などのイベントもある。

足立区荒川ビジターセンター

足立区荒川ビジターセンター

住所
東京都足立区千住5丁目13-5学びピア21 4階
交通
JR常磐線北千住駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館、解説員常駐は9:00~12:00、13:00~17:00)
休業日
第2月曜、祝日の場合は第3月曜(年末年始休)

草津ビジターセンター

草津温泉に関係する温泉や高山植物等の自然環境について紹介する

草津温泉をとりまく自然環境について紹介する自然教室といった存在。とくに、高山植物の紹介からは、温泉周辺の恵まれた自然環境について理解を深めることができる。

草津ビジターセンター

草津ビジターセンター

住所
群馬県吾妻郡草津町草津乙521
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
木曜

ピッキオビジターセンター

ネイチャーツアーの受付などを行う

「ピッキオ」主催のネイチャーツアーの受付や、軽井沢野鳥の森の案内などを行うセンター。地階には展示室も。野鳥グッズなどの販売も行っている。

ピッキオビジターセンター
ピッキオビジターセンター

ピッキオビジターセンター

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
入館料=無料/ガイドツアー=大人2100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(最終受付、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり、要問合せ)

北杜市立みずがき湖ビジターセンター

山々が美しく星空が綺麗な湖畔に建つビジターセンター

増富温泉の玄関口に立つ施設。地元草木染め、フェルトなどのクラフト商品を販売し、2階では食事ができる。天文台もある。

北杜市立みずがき湖ビジターセンター
北杜市立みずがき湖ビジターセンター

北杜市立みずがき湖ビジターセンター

住所
山梨県北杜市須玉町比志3730-3
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増富温泉行きバスで50分、塩川下車すぐ
料金
入館料=無料/野菜=時価/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(冬期は火・水・金曜休、年末年始休)