トップ > 日本 x 資料館・文学館など > 関東・甲信越 x 資料館・文学館など

関東・甲信越 x 資料館・文学館など

関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などスポット

関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。あこがれの車両が目の前に「宮の坂駅前展示車両」、豪壮な武者絵のぼりなどを展示「大畑武者絵資料館」、バスの待ち時間に気軽に読書「草津町立温泉図書館」など情報満載。

  • スポット:353 件
  • 記事:114 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめの資料館・文学館などスポット

201~220 件を表示 / 全 353 件

宮の坂駅前展示車両

あこがれの車両が目の前に

東急電鉄より世田谷区に寄贈され世田谷区立宮坂区民センターで管理。憧れの車両を目の前で見られる。小さな子どもから鉄道好きまで様々な人が訪れる人気のスポット。

宮の坂駅前展示車両

住所
東京都世田谷区宮坂1丁目24-6
交通
東急世田谷線宮の坂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)

大畑武者絵資料館

豪壮な武者絵のぼりなどを展示

男子の無事成長と立身出世を願って立てられる絵のぼり。大畑家は200年以上前から紺屋を営み、明治22(1889)年頃からのぼりの製作を始めた。武者絵皿などを展示。売店も併設する。

大畑武者絵資料館の画像 1枚目
大畑武者絵資料館の画像 2枚目

大畑武者絵資料館

住所
栃木県芳賀郡市貝町田野辺721
交通
北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道123号を茂木方面へ車で28km
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

草津町立温泉図書館

バスの待ち時間に気軽に読書

草津バスターミナル3階にある図書館と資料館を併設した温泉図書館。一般図書のほかに、温泉街の古い写真や絵図などの資料が揃う。

草津町立温泉図書館の画像 1枚目
草津町立温泉図書館の画像 2枚目

草津町立温泉図書館

住所
群馬県吾妻郡草津町草津28
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

山武市歴史民俗資料館

「野菊の墓」の作者をしのぶ

資料館には、山武市の歴史資料や伊藤左千夫の遺品・遺墨が展示されている。夏休みには体験講座(火おこし、勾玉作り等)、5月・11月に左千夫茶会が催される。

山武市歴史民俗資料館の画像 1枚目
山武市歴史民俗資料館の画像 2枚目

山武市歴史民俗資料館

住所
千葉県山武市殿台343-2
交通
JR総武本線成東駅から徒歩15分
料金
大人130円、小人80円 (65歳以上無料、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

八丈島歴史民俗資料館

八丈島にまつわる資料を展示

八丈支庁展示ホールにある資料館。農耕具、漁具、機織具などのほか、先史時代の石器や土器、陶器類、羅漢像、古文書、伝承にまつわる資料など約1500点を展示。

八丈島歴史民俗資料館の画像 1枚目
八丈島歴史民俗資料館の画像 2枚目

八丈島歴史民俗資料館

住所
東京都八丈町大賀郷2466-2八丈支庁展示ホール内
交通
八丈島空港からタクシーで5分
料金
入館料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

紙のさと 西ノ内和紙資料館

徳川光圀が『大日本史』に用いた和紙

紙漉きの技術を後世に残すことを目的として作られた西之内和紙の総合施設。この手漉き和紙は保存性に優れ高品質。紙漉きの工程を学べるほか、漉き絵体験もできる。

紙のさと 西ノ内和紙資料館の画像 1枚目

紙のさと 西ノ内和紙資料館

住所
茨城県常陸大宮市舟生90
交通
JR水郡線中舟生駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/すき絵教室(要予約、送料込み)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~15:00(最終受付)

浅間縄文ミュージアム

縄文時代にタイムトリップしよう

縄文と浅間火山がテーマの博物館。御代田町内の遺跡で発掘された国重要文化財の土器、竪穴住居など縄文文化、浅間山の自然史を常設展示。縄文体験が人気で多彩な企画展も催される。

浅間縄文ミュージアムの画像 1枚目

浅間縄文ミュージアム

住所
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901-1エコールみよた内
交通
しなの鉄道御代田駅から徒歩7分
料金
入館料=大人500円、小人300円/勾玉づくり=400円/土器づくり=1000円/火おこし体験=無料/ (20名以上の団体は入館料大人100円引、障がい者と同伴者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

長瀞町郷土資料館

養蚕の道具や織り機が展示され、長瀞の歴史を物語る

養蚕の道具や織り機など長瀞の歴史を物語る民具を展示する資料館。奥には国指定重要文化財の旧新井家住宅もあり、内部の見学ができる。

長瀞町郷土資料館

住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1164
交通
秩父鉄道長瀞駅から徒歩7分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上の団体割引は大人160円、小人80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

沼津市明治史料館

郷土の近代化の歩みを紹介する博物館

郷土の偉人・江原素六や静岡徳川藩の藩校・沼津兵学校を中心に、郷土の近代化の歩みを紹介する博物館。沼津市の歴史に関する史料を収集し、展示公開している。季刊誌も発行。

沼津市明治史料館の画像 1枚目
沼津市明治史料館の画像 2枚目

沼津市明治史料館

住所
静岡県沼津市西熊堂372-1
交通
JR東海道本線沼津駅から富士急シティバス江原公園経由富士通行きで10分、明治史料館前下車すぐ
料金
大人200円、小人(小・中学生)100円 (キッズアートプロジェクトしずおかパスポート持参の静岡県内在住小学生は無料、沼津市内在住の小・中学生は無料、20名以上の団体は入館料2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

北国街道・関川の関所 道の歴史館

江戸時代の関所を再現

江戸時代の交通の要所、関川の関所跡に広がる歴史ミュージアム。その昔、佐渡の産金を江戸に運んだ北国街道は御金荷街道と呼ばれ、交通の要衛であった。江戸時代の道の歴史をわかりやすく学べる。

北国街道・関川の関所 道の歴史館の画像 1枚目
北国街道・関川の関所 道の歴史館の画像 2枚目

北国街道・関川の関所 道の歴史館

住所
新潟県妙高市関川272
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス杉野沢上行きで6分、関川関所前下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生300円 (15名以上の団体は1割引)
営業期間
4月10日~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

松戸市戸定歴史館

徳川家の幕末明治に触れる博物館

最後の水戸藩主である徳川昭武の屋敷「戸定邸」に隣接する博物館。幕末明治の写真や遺愛の品など徳川家ゆかりの品や、昭武が慶応3(1867)年パリ万博を訪れた際の記念の品も展示している。

松戸市戸定歴史館の画像 1枚目
松戸市戸定歴史館の画像 2枚目

松戸市戸定歴史館

住所
千葉県松戸市松戸714-1
交通
JR常磐線松戸駅から徒歩10分
料金
歴史館入館料=大人150円、高・大学生100円/歴史館・戸定邸共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、松戸市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

雲見くじら館

雲見海岸に迷い込んだ、大きさ約12mのセミクジラの骨格を展示

雲見海岸に迷い込んで命が尽きたセミクジラの骨格を展示。大きさは約12m。ほかにも天草や漁具を見ることができる。

雲見くじら館の画像 1枚目
雲見くじら館の画像 2枚目

雲見くじら館

住所
静岡県賀茂郡松崎町雲見387
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて20分、雲見浜下車すぐ
料金
大人100円、小人50円
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:40(閉館16:00)

臼田宇宙空間観測所

日本で最大、直径64mのパラボラアンテナを擁する

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設。展示棟は見学でき、探査機の模型や宇宙に関するパネルを展示。道幅が狭い為、大型バスでの来所は不可。冬期の車での来所はチェーン等の装備が必要。

臼田宇宙空間観測所の画像 1枚目
臼田宇宙空間観測所の画像 2枚目

臼田宇宙空間観測所

住所
長野県佐久市上小田切1831-6
交通
JR小海線臼田駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(入館)

おんばしら館よいさ

七年に一度開催される「御柱祭」を紹介する施設

映像で御柱について紹介しているほか、衣装や道具・模擬の御柱が展示されている。柱に乗る人の目線で「木落とし」を楽しめる体験型の映像もある。諏訪大社下社春宮からは徒歩5分。

おんばしら館よいさの画像 1枚目
おんばしら館よいさの画像 2枚目

おんばしら館よいさ

住所
長野県諏訪郡下諏訪町168-1
交通
JR中央本線下諏訪駅から徒歩20分
料金
入館料=大人300円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人250円、小・中学生150円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

埼玉県立嵐山史跡の博物館

中世の城や武士のくらしがわかる

鎌倉時代の武将、畠山重忠の居館と伝えられる菅谷館跡に建つ博物館。埼玉県内の中世の歴史に関する資料や文化財を立体的に展示。歴史に触れながら、敷地内の四季折々の自然にも親しめる。

埼玉県立嵐山史跡の博物館の画像 1枚目

埼玉県立嵐山史跡の博物館

住所
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
交通
東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩15分
料金
一般100円、高・大学生50円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、20名以上の団体は一般60円、高・大学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)、7~8月は~16:30(閉館17:00)

柴又ハイカラ横丁/柴又のおもちゃ博物館

昭和にタイムスリップ

1階は、レトロな駄菓子やブロマイドなどを販売するショップ。2階の博物館には、昭和30~50年代の懐かしいおもちゃや雑誌、ゲーム機などが並ぶ。

柴又ハイカラ横丁/柴又のおもちゃ博物館の画像 1枚目

柴又ハイカラ横丁/柴又のおもちゃ博物館

住所
東京都葛飾区柴又7丁目3-12
交通
京成金町線柴又駅からすぐ
料金
入館料(博物館)=200円/
営業期間
通年
営業時間
ハイカラ横丁は10:00~19:00(閉館)、おもちゃ博物館は11:00~18:00(閉館)

白馬宮島工芸館

在住作家の作品に出会う

木彫作家、宮島勝氏の、来館者とのふれあいの場を持ちたいとの思いから生まれた工芸館。宮島氏の作品はもちろん、地元の木彫工芸家の作品も展示されている。

白馬宮島工芸館の画像 1枚目
白馬宮島工芸館の画像 2枚目

白馬宮島工芸館

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5556
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩5分
料金
中学生以上300円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)

しろね大凧と歴史の館

大凧合戦の魅力が体験できる

形も絵柄もさまざまな国内外の凧、およそ600点を展示している。迫力満点の大凧合戦の立体映像が見られる3D映像室もある。

しろね大凧と歴史の館の画像 1枚目

しろね大凧と歴史の館

住所
新潟県新潟市南区上下諏訪木1770-1
交通
JR新潟駅から新潟交通白根方面行きバスで1時間、白根桜町下車、徒歩10分
料金
大人400円、小人200円 (20名以上の団体は大人300円、小人150円、土・日曜、祝日は小・中学生無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

下野市立しもつけ風土記の丘資料館

発掘調査の成果と史跡の重要性を伝える

国の指定史跡、下野国分寺跡・尼寺跡、栃木県の指定史跡、丸塚古墳などから出土した資料を展示し、わかりやすく伝える資料館。

下野市立しもつけ風土記の丘資料館の画像 1枚目
下野市立しもつけ風土記の丘資料館の画像 2枚目

下野市立しもつけ風土記の丘資料館

住所
栃木県下野市国分寺993
交通
JR宇都宮線小金井駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)