関東・甲信越 x 文化施設
「関東・甲信越×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。中島千波の日本画を展示「おぶせミュージアム・中島千波館」、浮世絵を中心とした美術館「那珂川町馬頭広重美術館」、緑に囲まれたテディベアの世界「山中湖テディベアワールドミュージアム」など情報満載。
- スポット:498 件
- 記事:332 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 498 件
おぶせミュージアム・中島千波館
中島千波の日本画を展示
小布施出身の日本画家、中島千波の作品を常設展示する美術館。現代的な感性で描く花鳥風月や人物、裸婦などが多く、とくに桜をモチーフにした作品は人気が高い。その他企画展の開催や、祭り屋台を収納展示する「屋台蔵」もある。
![おぶせミュージアム・中島千波館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000948_956_1.jpg)
おぶせミュージアム・中島千波館
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町小布施595
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
- 料金
- 入館料=大人500円、高校生250円、中学生以下無料、特別展は別料金/入館料(高井鴻山記念館、北斎館、おぶせミュージアム・中島千波館共通券)=大人1300円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
那珂川町馬頭広重美術館
浮世絵を中心とした美術館
広重の作品が広々とした空間でゆったり観られ、浮世絵をメインに年に数回企画展を開催している。建物は建築家・隈研吾氏の設計によるもので、建築としても一見の価値あり。
![那珂川町馬頭広重美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000958_20230522-4.jpg)
![那珂川町馬頭広重美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000958_20230522-3.jpg)
那珂川町馬頭広重美術館
- 住所
- 栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭車庫行きバスで50分、室町下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
山中湖テディベアワールドミュージアム
緑に囲まれたテディベアの世界
個人運営によるプライベートミュージアムならではの、独自の観点で集められた個性豊かなテディベアを展示している。ショップやカフェもある。
![山中湖テディベアワールドミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002086_4027_1.jpg)
![山中湖テディベアワールドミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002086_2524_1.jpg)
山中湖テディベアワールドミュージアム
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野493-111
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス平野方面行で32分、旭日丘公民館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人900円、中・高校生700円、小人500円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人400円、中・高校生300円、小人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
芦ノ湖テラス/玉村豊男ライフアートミュージアム
みずみずしい水彩画の世界を堪能
画家、エッセイスト、ワイナリーオーナーなど多彩に活躍する玉村豊男の水彩画を展示、販売。「暮らしにアートを」をコンセプトに、気に入った作品はその場で購入できる。芦ノ湖を望むレストラン「ラ・テラッツァ芦ノ湖」も大人気。
![芦ノ湖テラス/玉村豊男ライフアートミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013208_3460_1.jpg)
![芦ノ湖テラス/玉村豊男ライフアートミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013208_3895_1.jpg)
芦ノ湖テラス/玉村豊男ライフアートミュージアム
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根61
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで50分、元箱根下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/ポストカード=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(土・日曜、祝日は9:00~)
佐渡歴史伝説館
佐渡の過去と未来をつなぐ
佐渡の歴史と伝説のタイムトリップ。人間国宝「佐々木象堂」の作品群は必見。食事処&カフェ「夕鶴」は地元でも大人気。室内駐輪場も完備し、休憩所としても便利。
![佐渡歴史伝説館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001110_00003.jpg)
![佐渡歴史伝説館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001110_3877_1.jpg)
佐渡歴史伝説館
- 住所
- 新潟県佐渡市真野655
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて3分、真野御陵入口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人900円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(食事処は11:00~)、12~翌3月は予約営業のみ
大洗美術館
窓から見える風景に額縁を付けた「風景窓画」がユニーク
一番の目玉は300号サイズのガラス窓に額縁を付け、神磯鳥居と周辺の海岸を絵画に見立てた「風景窓画」。刻一刻と表情を変える海と空が作る「動く名画」も見られる。入館者にはコーヒーのサービスもある。
![大洗美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000221_00001.jpg)
![大洗美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000221_00000.jpg)
大洗美術館
- 住所
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バスアクアワールド・大洗ルートで16分、大洗磯前神社下下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小人150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:55(閉館16:00)
地質標本館
地球の成り立ちを楽しく学べる展示
世界的にも珍しい地球科学専門の博物館。地質調査の研究成果を、日本の地質、地球環境、地下資源などのテーマに分けて展示している。映像や模型、パネルなどを使ってわかりやすく解説。
![地質標本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000230_00000.jpg)
![地質標本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000230_1514_2.jpg)
地質標本館
- 住所
- 茨城県つくば市東1丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス荒川沖駅行きで15分、並木2丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
小海町高原美術館
斬新なデザインのミュージアム
世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計による斬新なデザインの建物が目を引くミュージアム。現代美術、デザイン、郷土の作家などを扱った特色ある企画展を開催している。
![小海町高原美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001205_1418_1.jpg)
![小海町高原美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001205_4027_1.jpg)
小海町高原美術館
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町豊里池の沢5918-2
- 交通
- JR小海線小海駅から町営バス温泉・美術館行きで20分、美術館・八峰の湯下車すぐ
- 料金
- 一般500円、高校生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で大人250円、小人100円)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
玉堂美術館
日本画の巨匠の作品を鑑賞
日本画家・川合玉堂の15歳頃の写生から晩年までの作品や、生前使った愛用品などを紹介。建物は文化勲章受章者の吉田五十八の設計で、飛騨の民家と寺院回廊の特徴を生かしたもの。
![玉堂美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003775_3462_1.jpg)
玉堂美術館
- 住所
- 東京都青梅市御岳1丁目75
- 交通
- JR青梅線御嶽駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、中・高・大学生400円、小学生200円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
岩崎ミュージアム
ドレスアップして記念撮影
ルネサンス調やロココ調などのドレスを着て、記念写真が撮れる。古代エジプトから現代までの服飾の歴史や、ゲーテ座の資料を展示。
![岩崎ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000946_3480_3.jpg)
![岩崎ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000946_3480_4.jpg)
岩崎ミュージアム
- 住所
- 神奈川県横浜市中区山手町254岩崎博物館(ゲーテ座記念)
- 交通
- みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、小人100円/時代衣装を着ての記念撮影=大人4000円~、小人1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
上高地ナショナルパークガイド
10種類以上の豊富なガイドメニュー
自然の宝庫である上高地を植物や動物、景色など様々な視点でガイドしてくれる。ゆったりとしたペースで案内してくれるので、上高地の魅力を満喫することができる。
上高地ナショナルパークガイド
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地4468五千尺ホテル内
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- ガイド(1時間~応相談)=2592円(1名、1時間)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館)
甲州市近代産業遺産 宮光園
日本ワインの歴史を伝える宮光園
宮崎光太郎が創業した宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称。明治10(1877)年に設立された日本で最初のワイン会社を引き継ぐ。当時のワイン醸造の写真や観光葡萄園に関する資料などを展示している。
![甲州市近代産業遺産 宮光園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011100_00003.jpg)
![甲州市近代産業遺産 宮光園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011100_3460_1.jpg)
甲州市近代産業遺産 宮光園
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1741
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人(20歳以上、学生は除く)200円、小人(未就学児を除く)100円/ (20名以上の団体は大人100円、小人50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
茨城県陶芸美術館
東日本初の県立の陶芸専門美術館
東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。
![茨城県陶芸美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010018_2510_1.jpg)
茨城県陶芸美術館
- 住所
- 茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
- 交通
- JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
- 料金
- 大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
深沢紅子 野の花美術館
可憐な野の花を描いた水彩画
軽井沢タリアセン敷地内にある。堀辰雄や立原道造などの本の装丁を手がけた画家、深沢紅子の美術館。野の花を題材に描かれた水彩画、油彩画、遺品などが展示されている。
![深沢紅子 野の花美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001384_1796_2.jpg)
深沢紅子 野の花美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉217軽井沢タリアセン 明治四十四年館内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(タリアセンの入園料別)=大人700円、小・中学生400円/ミュージアムセット券(軽井沢高原文庫、ペイネ美術館、タリアセンの入園料を含む)=大人1500円、小人800円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
さいたま市大宮盆栽美術館
世界初の、公立の盆栽美術館
盆栽の名品をはじめ、盆栽用の鉢「盆器」や水石、盆栽が描かれた浮世絵などの絵画作品や資料を展示する、世界的にも珍しい美術館。季節に合わせた盆栽がそろうコレクションギャラリーのほか、盆栽柄のグッズがそろうミュージアムショップもある。
![さいたま市大宮盆栽美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011019_00012.jpg)
![さいたま市大宮盆栽美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011019_3877_2.jpg)
さいたま市大宮盆栽美術館
- 住所
- 埼玉県さいたま市北区土呂町2丁目24-3
- 交通
- JR宇都宮線土呂駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=一般310円、高大生・65歳以上150円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は一般200円、高大生・65歳以上100円、小・中学生50円、障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)、11~翌2月は~15:30(閉館16:00)
北鎌倉古民家ミュージアム
古民家の風情と美術品を堪能
移築した歴史ある古民家を活用したミュージアム。北鎌倉の落ち着いた街並とぴったりと調和し、裏庭にある梅雨時の紫陽花小路や情緒たっぷりな中庭もみごと。昭和の家族がテーマの「安部朱美創作人形展」を常設展示する。
北鎌倉古民家ミュージアム
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内392-1
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (障がい者手帳持参で入館料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
池波正太郎真田太平記館
真田家を描いた池波文学の世界に浸る
時代小説の大家・池波正太郎と、その代表作「真田太平記」の魅力を紹介する文学館。館外の蔵にはギャラリーとシアターがあり、小説の挿絵原画や迫力の映像を楽しめる。
![池波正太郎真田太平記館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001022_00002.jpg)
![池波正太郎真田太平記館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001022_3252_1.jpg)
池波正太郎真田太平記館
- 住所
- 長野県上田市中央3丁目7-3
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
航空科学博物館
ジャンボ機の操縦体験で気分はパイロット
日本初の航空に関する博物館。実際に使われていた旅客機の胴体などを展示。ジャンボジェットの大型模型を後部のコックピットで操縦体験できる(要整理券)。5階展望展示室からは成田空港を離着陸する航空機を眺めることが可能。
![航空科学博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000248_2735_1.jpg)
![航空科学博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000248_3168_1.jpg)
航空科学博物館
- 住所
- 千葉県山武郡芝山町岩山111-3
- 交通
- JR成田線空港第2ビル駅から成田空港交通AMB南三里塚行きバス(月~金曜)または航空科学博物館行きバス(土・日曜、祝日)で20分、航空科学博物館下車すぐ
- 料金
- 大人700円、中・高校生300円、4歳~小学生200円 (障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
おもちゃのまちバンダイミュージアム
たくさんのおもちゃに囲まれ見どころ満載
高さ約5.6mの実物大ガンダムの胸像を始め、約3万点のバンダイコレクションが集結。エジソンの発明品が並ぶコーナーや、レトロなアーケードゲームを体験できるスペースも。
おもちゃのまちバンダイミュージアム
- 住所
- 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3丁目6-20
- 交通
- 東武宇都宮線おもちゃのまち駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、小人600円、4歳未満無料 (65歳以上は800円、障がい者手帳持参で本人は半額、その介護者1人まで入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)