関東・甲信越 x 灯台
「関東・甲信越×灯台×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×灯台×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。房総最南端で絶景を望む「野島埼灯台」、100年の歴史を知る灯台「旧稲取灯台(乙女の灯)」、断崖に建つ白亜の灯台「石廊埼灯台」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:6 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
野島埼灯台
房総最南端で絶景を望む
房総半島の最南端に建つ、八角形をした白亜の灯台は、日本で最も古い洋式灯台のひとつ。最上部(灯塔踊り場)からは広大な太平洋が一望できる。野島崎公園には房総半島最南端の碑もある。
![野島埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000523_3239_2.jpg)
![野島埼灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000523_00001.jpg)
野島埼灯台
- 住所
- 千葉県南房総市白浜町白浜630
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで36分、野島埼灯台口下車、徒歩10分
- 料金
- 灯台参観寄付金=中学生以上200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館、5~9月は~16:30<閉館>)
旧稲取灯台(乙女の灯)
100年の歴史を知る灯台
明治42(1909)年12月に完成、漁船の目印として太平洋戦争が激化するまで活躍した文化財指定の灯台。灯台前の初代灯台守の子孫在住の民家は、土日は「灯台資料館」として開館している。
![旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013064_3896_3.jpg)
![旧稲取灯台(乙女の灯)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013064_3896_2.jpg)
旧稲取灯台(乙女の灯)
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町白田1731-3
- 交通
- 伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで10分
- 料金
- 灯台資料館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
石廊埼灯台
断崖に建つ白亜の灯台
伊豆半島最南端の岬に立っている白亜の灯台。英国人であるブラントンが設計。高さ約60mの断崖上にあり、その先には石室神社や展望所があり、足を延ばしてみるのも良い。
![石廊埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002173_00000.jpg)
![石廊埼灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002173_1037_1.jpg)
石廊埼灯台
- 住所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎港口行きで42分、石廊崎港口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由