関東・甲信越 x キャンプ場
「関東・甲信越×キャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×キャンプ場×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。森林浴も楽しめる林間サイト「須砂渡キャンプ場」、のどかな風景に出会える「大原上布施オートキャンプ場」、広い河原でゆったり気分「下村キャンプ場」など情報満載。
- スポット:526 件
- 記事:17 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 526 件
須砂渡キャンプ場
森林浴も楽しめる林間サイト
常念岳のふもとにあるキャンプ場で、テントサイトのほかにバーベキューハウス、いろり棟など設備も整う。温泉に入れる宿泊施設の「ほりでーゆ~四季の郷」が隣接していて、割引料金で入浴できるのもうれしい。
須砂渡キャンプ場
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川10
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道57号で豊科駅方面へ。一般道を経由して県道495号に入りアルプスあづみの公園の先、ほりでーゆ~四季の郷を目標に現地へ。安曇野ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画3300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
大原上布施オートキャンプ場
のどかな風景に出会える
小高い丘の上にあり、緑につつまれたキャンプ場。空が開けたサイトはとても開放的で、設備はシンプルだが必要十分。場内にはウサギやニワトリもいて子供達を楽しませている。薪の無料提供あり。
![大原上布施オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010356_3290_1.jpg)
大原上布施オートキャンプ場
- 住所
- 千葉県いすみ市上布施593
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号で勝浦方面へ。船子交差点で国道465号へ左折し、山田交差点で県道176号へ直進、下布施交差点の先で一般道へ左折して現地へ。市原鶴舞ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート5人まで4500円(GW、7~8月、9~11月の連休は5000円)、AC電源使用料(1泊)500円、ソロキャンプ3000円、オートバイは1台1人2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
下村キャンプ場
広い河原でゆったり気分
河原のフリーサイトは車の乗り入れはできないが広々と使え、目の前の道志川では釣り(入漁券必要)や水遊びを楽しめる。大型犬を連れての利用は禁止。
下村キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村大室指3067
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから県道76号、国道413号で山中湖方面へ。大室橋の手前で左折し現地へ。相模湖ICから22km
- 料金
- 施設使用料=大人800円、小人500円(デイキャンプは大人400円、小人250円)/駐車料=普通車1000円(デイキャンプは500円)/サイト使用料=(河原のテントスペース)無料/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日(積雪状況により変動あり)
- 営業時間
- インフリー、アウト12:00(デイキャンプはアウト17:00)
福士川オートキャンプ場
素朴なキャンプ場
キャンプ場の施設は必要最小限だが不便はなく、サイトはこぢんまりとまとまっている。釣りや水遊びを楽しむには最適なキャンプ場。
福士川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士15691-1
- 交通
- 新東名高速道路新清水ICから国道52号で南部町方面へ。南部町役場入口交差点で左折し、一般道を経由して県道801号へ左折。上皐月橋の先で看板を右折し、現地へ。新清水ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台5人まで5000円(デイキャンプは2500円)、追加1人500円、追加1台500円、AC電源使用料1000円、バーベキュー1人500円/
- 営業期間
- 4月1日~12月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(GW、盆時期、3連休などは11:00)
KARUIZAWA CAMP GOLD
グランピングで軽井沢の四季を満喫
軽井沢の自然を満喫できる高規格キャンプ場。併設のバーで、夜には星空の下、カクテルを楽しめる。場内にトランポリンなどがあり、子供はもちろん大人にも人気。軽井沢観光に便利な立地もうれしい。
![KARUIZAWA CAMP GOLDの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015717_00001.jpg)
![KARUIZAWA CAMP GOLDの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015717_00000.jpg)
KARUIZAWA CAMP GOLD
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地2802
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道43号を南軽井沢方面へ進み、現地へ。碓氷軽井沢ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト大人2500円~、小人(4~12歳)1800円~、林間サイト大人2300円~、小人1600円~/グランピングサイト(食事なし、定員3名)=大人8200円~、小人4500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
富士見荘キャンプ場
貸切、連泊などの料金プランも充実。富士五湖周遊の拠点に最適
東富士五湖道路山中湖ICから車で約10分。昔ながらのキャンプ場でオートキャンプもでき、宿泊施設にはバンガローがある。トイレ、炊事場などの設備は全て共同。希望者には入浴施設もある。
富士見荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村山中339-3
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号を御殿場方面へ。山中湖村役場と山中湖中学校を目標に一般道に入り右手に現地。山中湖ICから4km
YAMABOKU GREEN SITE
牧草地に広がるサイト
牛や馬が放牧されるのどかな高原にあり、サイトは広々としたフリーサイト。高原の新緑だけでなく、秋には紅葉も楽しめる。
YAMABOKU GREEN SITE
- 住所
- 長野県上高井郡高山村奥山田山田入
- 交通
- 上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道54号で高山村へ。県道112号・351号・66号を経由して山田温泉方面へ進み現地へ。須坂長野東ICから25km
花はなの里オートキャンプ場
郡ダムからすぐ近くの小さな里山
里山の風情に囲まれたキャンプ場。こぢんまりとした場内だが、温水シャワーなどの施設も揃っている。
![花はなの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011063_2601_1.jpg)
花はなの里オートキャンプ場
- 住所
- 千葉県富津市上648
- 交通
- 館山自動車道君津ICから県道93号、国道127号で館山方面へ。郡交差点で右折、次の交差点ですぐに左折し、県道298号で郡ダムを目指し現地へ。君津ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで4400円、追加1人1100円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=バンガロー4人まで11000円、ログハウス6人まで12100円、犬1頭550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
高原の別荘のような宿泊施設が人気
サイトは、開放的な草原サイトと林間サイトの2タイプ。ロケーションがよく、コテージ、バンガロー、ログキャビンの宿泊施設もおすすめで、気軽にキャンプを楽しめる。美ヶ原や霧ヶ峰探訪の拠点に最適。
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1781_1.jpg)
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1235_4.jpg)
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田5101
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号、新和田トンネルを通り上田方面へ。和田宿ドライブイン手前を左折し600mで現地。岡谷ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円、オートAC電源付き1区画5500円、4人以上は追加1人500円、GW、夏期は1000円割増/宿泊施設=バンガロー12100円、ログキャビン24200円~、コテージ16500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
ストーンチェアキャンプ場
スターデッキからは伊豆諸島を一望
自然の草木で区画され、段々状に配置されたオートサイトは、プライベート感が保たれていて、澄んだ空気に包まれた心地よい静寂を満喫できる。ほかに、大小のロッジ5棟(一部ペット可)と古民家ロッジ2棟も揃う。
![ストーンチェアキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000247_1826_1.jpg)
![ストーンチェアキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000247_20210627-1.jpg)
ストーンチェアキャンプ場
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3204-1
- 交通
- 西湘バイパス石橋ICから国道135号で東伊豆町方面へ。熱海、伊東を経て、稲取温泉入口を過ぎて細野高原方面に右折、約1.5km進むと現地。石橋ICから70km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで6820円、AC電源付き1区画4人まで7920円、バイクソロサイト3410円/宿泊施設=ロッジ(小)4人まで13530円、(大)6人まで19030円、古民家ロッジ10人まで27830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
黒坂石バンガロー・テント村
山の中の静かなキャンプ場
サイト数は多くないものの、宿泊施設は豊富でスタイルに合わせて幅広く利用できる。すぐ側には渓流が流れる好環境も魅力。
![黒坂石バンガロー・テント村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010301_1333_1.jpg)
黒坂石バンガロー・テント村
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入1146
- 交通
- 北関東自動車道太田藪塚ICから県道315号・68号・69号でみどり市へ。大間々町6丁目交差点で国道122号へ直進して日光方面へ。東地区、沢入交差点で一般道へ右折し、黒坂石川に沿って進み現地へ。太田藪塚ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=バンガロー4400~7700円、コテージ3人まで8250~9900円(追加1人2750円)、ログハウス4400円~、大バンガロー44000~55000円/ (土曜、休前日、GW、繁忙期(7月20日~8月31日)はシーズン料金)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:30)
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
釣りの練習にも最適なフィールド
鹿留川の流れを利用した管理釣り場とルアー・フライ専用池があり、釣りとキャンプが楽しめる。川沿いにキャンプサイトがあり、川のせせらぎが心地よい。手軽に利用できる、設備充実のログハウスもおすすめ。
![ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000055_3896_1.jpg)
![ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000055_3896_2.jpg)
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1543
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を富士吉田方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折し、鹿留川沿いを進み現地へ。都留ICから10km
- 料金
- キャンプサイト使用料=オート1区画6000円(デイキャンプは3000円)/宿泊施設=ログハウス31000円~、本館ホテル1人1泊2食付8400円~※部屋代(2人から)1人4800円+朝・夕食代1人3600円、休日は同条件の場合9000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はアウト11:00、デイキャンプは8:00~17:00)
出会いの森総合公園オートキャンプ場
整備された施設で手軽にキャンプ
大芦川と荒井川の合流点にあるオートキャンプ場。オートサイトとフリーサイトのほかにバーベキュー広場がある。温泉施設がすぐ近くにあり、キャンプ場からアクセスできるハイキングコースも整備されている。
![出会いの森総合公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000921_00001.jpg)
![出会いの森総合公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000921_3896_1.jpg)
出会いの森総合公園オートキャンプ場
- 住所
- 栃木県鹿沼市酒野谷1335-3
- 交通
- 東北自動車道鹿沼ICから国道121号で宇都宮方面へ。最初の立体交差で左折、一般道を道なりに進み、県道241号経由で現地へ。鹿沼ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円(12~翌2月は3700円)、AC電源付き1区画5700円(12~翌2月は4700円)、フリーサイト1張り3000円(12~翌2月は2400円)/デイキャンプ=オート1区画2300円(12~翌2月は1800円)、AC電源付き1区画2800円(12~翌2月は2300円)、フリーサイト1張り1400円(12~翌2月は1200円)/バーベキュー広場=1炉(10人まで)屋根付き4500円、屋根なし1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00(デイキャンプは9:00~16:00)
中ノ沢渓谷森林公園
自然たっぷりのフィールド
五頭山麓のキャンプ場で、サイトは林間と川原、2つのロケーション。ゴミの回収は10月末までなので、11月中の利用の際は必ず持ち帰ること。公園内の森林科学館では木工工作などの体験教室(要予約)を開催している。
![中ノ沢渓谷森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010453_1234_1.jpg)
![中ノ沢渓谷森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010453_1234_6.jpg)
中ノ沢渓谷森林公園
- 住所
- 新潟県東蒲原郡阿賀町中ノ沢1344-4
- 交通
- 磐越自動車道三川ICを出たら左折、県道587号を進み、突き当たりのIC入口交差点右折、国道49号を津川方面へ。三川駅前で県道14号へ右折し、新発田方面へ。案内板に従い県道513号経由で現地へ。三川ICから14km
- 料金
- 環境整備協力費=大人300円、小人(小・中学生)150円、日帰りは大人200円、小人100円/サイト使用料=テント専用1区画500円、タープ1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
巣栗キャンプ場
美ヶ原の入口にあるキャンプ場
美ヶ原の入口、巣栗渓谷にあるキャンプ場で、2タイプのバンガローとテントサイトがある。釣り堀があり、周辺には遊歩道もある。
![巣栗キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000385_00000.jpg)
巣栗キャンプ場
- 住所
- 長野県上田市武石上本入巣栗2465
- 交通
- 上信越自動車道東部湯の丸ICから県道81号で上田市方面へ。下丸子交差点で国道152号を武石方面へ進み、県道62号・464号で現地へ。東部湯の丸ICから26km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円/宿泊施設=バンガロー4人用3240円~・5人用4320円~、大型コテージ16200円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING 群馬白沢
森と清流に癒されるグランピング&キャンプ
キャンプ場沿いに白沢川が流れ、木々の緑に包まれた自然豊かなロケーション。充実設備のグランピング施設やドッグラン付きのオートサイトなどほか、場内にはバレルサウナやインフィニティプールも完備。
![THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING 群馬白沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012247_20231215-1.jpg)
![THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING 群馬白沢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012247_20231215-2.jpg)
THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING 群馬白沢
- 住所
- 群馬県沼田市白沢町高平2540-5
- 交通
- 関越自動車道沼田ICから国道120号で片品方面へ。約7km先、左手に現地。沼田ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円~、オートAC電源付き1区画6000円~、ドッグランサイト1区画9000円~、ドッグランサイトAC電源付き1区画12500円~、ドッグランサイトAC電源付き(キャンピングカー対応)1区画13500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(グランピングはイン15:00、アウト10:00)
いちはらクオードの森 キャンプ場
水洗トイレや温水シャワーを完備
GWと夏期のみ利用できるキャンプ場。水洗トイレや温水シャワーなどの設備が整い、静かな自然の中でゆっくりと過ごすことができる。デイキャンプやバーベキュー、自然散策なら期間外でも楽しめる。管理事務所の前では、地元産農産物の販売もしている。
いちはらクオードの森 キャンプ場
- 住所
- 千葉県市原市柿木台1011
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号を右折。山小川交差点で県道171号へ右折して、県道81号で養老渓谷方面へ。月崎で県道172号へ右折して、一般道を経由して現地へ。市原鶴舞ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1230円/ (市原市内在住者は820円)
- 営業期間
- 4月28日~5月7日、7月22日~8月31日、9月2~3・9~10・16~18日(年により異なる)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖
伊奈ヶ湖周辺の森で自然を楽しみながら学ぶ
伊奈ヶ湖周辺の豊富な自然を楽しみながら学べる環境教育施設の中で、キャンプができる。北伊奈ヶ湖水辺公園には、オートキャンプ場やBBQサイトがあり、広い敷地内にはほかにも、テントサイトやコテージが揃う。フィールドを活かした活動プログラムやイベントも多数用意されている。
南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖
- 住所
- 山梨県南アルプス市上市之瀬1760
- 交通
- 中部横断自動車道南アルプスICから県道12号・42号・108号を県民の森方面へ進み、現地へ。南アルプスICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用(グリーンロッジ)1人200円+1区画300円、未就学児無料、オート1区画(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場)3600円/宿泊施設=コテージ6人用15000円・10人用25000円/
- 営業期間
- 通年(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場は4~11月)
- 営業時間
- イン10:00~17:00、アウト10:00(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場はイン13:00~17:00、アウト12:00)
石廊崎オートキャンプ場
伊豆半島最南端のキャンプ場
整然と区画されたオートサイトが並ぶこぢんまりとしたキャンプ場。併設する食堂では伝統的な漁師料理が味わえるほか、予約をすれば魚介類のバーベキュー食材も用意してもらえる。
![石廊崎オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010940_1333_1.jpg)
石廊崎オートキャンプ場
- 住所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎199-4
- 交通
- 伊豆縦貫自動車道大平ICから国道136号・414号、県道14号、国道135号で下田市方面へ。さらに国道136号、県道16号で石廊崎へ進むと、右手に現地入口案内看板あり。大平ICから62km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5人まで5000円、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
VOLCANO白糸オートキャンプ場
露天風呂も好評
サイトは、富士山を望む林間に整備され、自然豊かな環境。夏は、川遊びや場内の池でのニジマスのつかみ取りが子どもたちに人気。露天風呂もあり、快適にキャンプを楽しめる。
VOLCANO白糸オートキャンプ場
- 住所
- 静岡県富士宮市内野1892-1
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから西富士道路・富士宮道路で上井出ICへ。県道72号を白糸の滝方面へ左折し、県道414号で田貫湖を目標に現地へ。案内看板あり。新富士ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台4人(大人は3人)まで6500円、AC電源付きオート1区画車1台4人(大人は3人)まで7500円、追加1人1000円/宿泊施設=バンガロー車1台4人まで15000円、追加1人1000円、キャンピングカー車1台4人まで12000円/日帰りBBQ施設使用料=大人1000円、小人500円、車1台1000円/ゴミ処理代=300円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00