関東・甲信越 x キャンプ場
「関東・甲信越×キャンプ場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×キャンプ場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アクセス良好、温泉施設も隣接のキャンプ場「石打ユングパルナス オートキャンプ場」、整った設備で気軽にキャンプ「毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場」、西湖の湖畔でオートキャンプ「西湖湖畔キャンプ場」など情報満載。
- スポット:364 件
- 記事:17 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 364 件
石打ユングパルナス オートキャンプ場
アクセス良好、温泉施設も隣接のキャンプ場
越後の山々が望める高台に位置するキャンプ場。サイトは、水場を中心に周りを囲むように整備されている。アクセスも良く、隣接の「石打ユングパルナス」の温泉が割引料金で利用できるのもうれしい。
石打ユングパルナス オートキャンプ場
- 住所
- 新潟県南魚沼市石打土堂946
- 交通
- 関越自動車道湯沢ICから国道17号で石打方面へ。途中、「石打ユングパルナス」入口案内看板に従い、一般道に入って現地へ。湯沢ICから5km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画3500~5000円/
- 営業期間
- 5~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
整った設備で気軽にキャンプ
垣根で区画されたプライベートサイトと広場型の砂利サイトなどがあり、温水シャワーやランドリーなど設備も揃う。場内には散策路や親水広場もあり、森林浴などで自然を満喫できる。
![毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000298_00001.jpg)
![毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000298_1826_1.jpg)
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入585
- 交通
- 関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。毛呂本郷交差点を直進し、約2km先に現地。鶴ヶ島ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート区画サイト1区画6000円、砂利サイト1区画5000円、ドッグランサイト1区画12000円、テント専用1区画3000~6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(アーリーチェックイン・レイトチェックアウト可、要問合せ)
西湖湖畔キャンプ場
西湖の湖畔でオートキャンプ
オートキャンプができ、売店、水洗トイレ、炊事場、シャワーなどの設備も整っている。湖に面し、マツや広葉樹の林に囲まれたロケーションで、家族連れにも人気。
![西湖湖畔キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000229_1436_1.jpg)
西湖湖畔キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖207-7
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号で河口湖大橋方面へ。乳ヶ崎南交差点で左折して県道714号に入り、小海交差点で右折。一般道を経由して県道710号・21号で現地へ。河口湖ICから10km
- 料金
- サイト使用料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円、車1台1000円、キャンピングカー1台2000円、バイク1台500円(チェックアウト時間超過の場合はデイキャンプ料金追加)/デイキャンプ=大人1000円、小人500円、車1台500円、キャンピングカー1台1000円、バイク1台300円/宿泊施設=バンガロー6200~25000円、定員超過の場合は追加1人1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:30(平日は9:00)、アウト10:30(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00、デイキャンプはアウト17:00)
南アルプス三景園オートキャンプ場
鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・八ヶ岳の3つの景色を楽しめる
場内に清流・大武川が流れ、木々に囲まれたサイトは自然を活かした造りになっている。宿泊施設も各種揃い、自然を身近に感じながら手軽に楽しめる、ファミリーにおすすめのキャンプ場だ。
![南アルプス三景園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010280_1333_1.jpg)
![南アルプス三景園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010280_1235_5.jpg)
南アルプス三景園オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市武川町柳沢3601-1
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰交差点を左折し国道20号を越えて県道612号を進み、案内看板に従い現地へ。須玉ICから12km
- 料金
- 年齢によるポイント加算で計算。要問合せ
- 営業期間
- 3月下旬~12月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
美山キャンプ場
スポーツ施設が充実
静かな林間にあるキャンプ場。近くにはテニスコートや石の博物館「フォッサマグナミュージアム」などがある。
![美山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010449_3896_1.jpg)
美山キャンプ場
- 住所
- 新潟県糸魚川市大野65-1
- 交通
- 北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で松本方面へ。案内看板に従い左折して現地へ。糸魚川ICから4km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)100円/サイト使用料=テント専用1張り850円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー(管理人常駐時間内)、アウトフリー
喜連川ファミリー・キャンプ場
静かにのんびりキャンプができる
ファミリーとカップル限定のキャンプ場。サイトは芝生と林間にあり、AC電源付きの区画もある。
![喜連川ファミリー・キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/08/8856b51e280b18aa51deebb27674d040.jpg)
![喜連川ファミリー・キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/08/7ff7ebe17c8f591be00d15b8193856ef.jpg)
喜連川ファミリー・キャンプ場
- 住所
- 栃木県さくら市穂積1432-1
- 交通
- 東北自動車道矢板ICから約18分
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円、AC電源付き1区画7000円/宿泊施設=コテージ12000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00~18:00、アウト8:00~15:00(宿泊施設はイン15:00、アウト14:00)
立原高原キャンプ場
ログハウスが人気
オートサイトは林間と広場型のサイトがあり、林間サイトにはゆったりとした広い区画のサイトもある。場内施設も充実し、ビギナーでも手軽に楽しめるログハウスも人気だ。バードウォッチングができる野鳥観察舎もある。
![立原高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000406_1333_1.jpg)
立原高原キャンプ場
- 住所
- 長野県南佐久郡南相木村立原6325-1
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299・141号で山梨方面。小海大橋交差点を左折して県道2号で川上方面へ進み現地。八千穂高原ICから22km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画2750円・3850円、テント専用1100円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
西の海オートキャンプ場
素朴で静かな湖畔キャンプ場
西湖の湖畔にあってロケーションもよく、落ち着いた雰囲気でキャンプを楽しめる。昔ながらの施設だが使い勝手はよい。
西の海オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2403
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号で河口湖大橋方面へ。途中、県道714号へ左折し、小海交差点で右折。県道710号・21号で西湖へ進み、西湖手前で再び県道710号に左折して進むと、左手に現地。河口湖ICから10km
メープル那須高原キャンプグランド
喧噪を離れて木立の中へ
木立に囲まれたサイトは居心地がよく、ログコテージやキャビンなどの宿泊施設も充実。風呂もあり、サニタリー施設も清潔で使い勝手がよい。子どもに人気の遊具や水遊びのできる池もある。
![メープル那須高原キャンプグランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010488_1333_1.jpg)
![メープル那須高原キャンプグランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010488_4026_51.jpg)
メープル那須高原キャンプグランド
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久乙2333-130
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17号を北上。広谷地交差点を直進し、サファリパーク入口で左折。高雄股川の小さな橋を渡り、看板に従い現地へ。那須ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート4500~8000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ログコテージ24000円~、キャビン12000円~/ (料金は3シーズン制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
須砂渡キャンプ場
森林浴も楽しめる林間サイト
常念岳のふもとにあるキャンプ場で、テントサイトのほかにバーベキューハウス、いろり棟など設備も整う。温泉に入れる宿泊施設の「ほりでーゆ~四季の郷」が隣接していて、割引料金で入浴できるのもうれしい。
須砂渡キャンプ場
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川10
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道57号で豊科駅方面へ。一般道を経由して県道495号に入りアルプスあづみの公園の先、ほりでーゆ~四季の郷を目標に現地へ。安曇野ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画3300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
下村キャンプ場
広い河原でゆったり気分
河原のフリーサイトは車の乗り入れはできないが広々と使え、目の前の道志川では釣り(入漁券必要)や水遊びを楽しめる。大型犬を連れての利用は禁止。
下村キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村大室指3067
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから県道76号、国道413号で山中湖方面へ。大室橋の手前で左折し現地へ。相模湖ICから22km
- 料金
- 施設使用料=大人800円、小人500円(デイキャンプは大人400円、小人250円)/駐車料=普通車1000円(デイキャンプは500円)/サイト使用料=(河原のテントスペース)無料/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日(積雪状況により変動あり)
- 営業時間
- インフリー、アウト12:00(デイキャンプはアウト17:00)
福士川オートキャンプ場
素朴なキャンプ場
キャンプ場の施設は必要最小限だが不便はなく、サイトはこぢんまりとまとまっている。釣りや水遊びを楽しむには最適なキャンプ場。
福士川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士15691-1
- 交通
- 新東名高速道路新清水ICから国道52号で南部町方面へ。南部町役場入口交差点で左折し、一般道を経由して県道801号へ左折。上皐月橋の先で看板を右折し、現地へ。新清水ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台5人まで5000円(デイキャンプは2500円)、追加1人500円、追加1台500円、AC電源使用料1000円、バーベキュー1人500円/
- 営業期間
- 4月1日~12月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(GW、盆時期、3連休などは11:00)
富士見荘キャンプ場
貸切、連泊などの料金プランも充実。富士五湖周遊の拠点に最適
東富士五湖道路山中湖ICから車で約10分。昔ながらのキャンプ場でオートキャンプもでき、宿泊施設にはバンガローがある。トイレ、炊事場などの設備は全て共同。希望者には入浴施設もある。
富士見荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村山中339-3
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号を御殿場方面へ。山中湖村役場と山中湖中学校を目標に一般道に入り右手に現地。山中湖ICから4km
YAMABOKU GREEN SITE
牧草地に広がるサイト
牛や馬が放牧されるのどかな高原にあり、サイトは広々としたフリーサイト。高原の新緑だけでなく、秋には紅葉も楽しめる。
YAMABOKU GREEN SITE
- 住所
- 長野県上高井郡高山村奥山田山田入
- 交通
- 上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道54号で高山村へ。県道112号・351号・66号を経由して山田温泉方面へ進み現地へ。須坂長野東ICから25km
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
高原の別荘のような宿泊施設が人気
サイトは、開放的な草原サイトと林間サイトの2タイプ。ロケーションがよく、コテージ、バンガロー、ログキャビンの宿泊施設もおすすめで、気軽にキャンプを楽しめる。美ヶ原や霧ヶ峰探訪の拠点に最適。
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1781_1.jpg)
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1235_4.jpg)
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田5101
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号、新和田トンネルを通り上田方面へ。和田宿ドライブイン手前を左折し600mで現地。岡谷ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円、オートAC電源付き1区画5500円、4人以上は追加1人500円、GW、夏期は1000円割増/宿泊施設=バンガロー12100円、ログキャビン24200円~、コテージ16500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
黒坂石バンガロー・テント村
山の中の静かなキャンプ場
サイト数は多くないものの、宿泊施設は豊富でスタイルに合わせて幅広く利用できる。すぐ側には渓流が流れる好環境も魅力。
![黒坂石バンガロー・テント村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010301_1333_1.jpg)
黒坂石バンガロー・テント村
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入1146
- 交通
- 北関東自動車道太田藪塚ICから県道315号・68号・69号でみどり市へ。大間々町6丁目交差点で国道122号へ直進して日光方面へ。東地区、沢入交差点で一般道へ右折し、黒坂石川に沿って進み現地へ。太田藪塚ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=バンガロー4400~7700円、コテージ3人まで8250~9900円(追加1人2750円)、ログハウス4400円~、大バンガロー44000~55000円/ (土曜、休前日、GW、繁忙期(7月20日~8月31日)はシーズン料金)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:30)
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
釣りの練習にも最適なフィールド
鹿留川の流れを利用した管理釣り場とルアー・フライ専用池があり、釣りとキャンプが楽しめる。川沿いにキャンプサイトがあり、川のせせらぎが心地よい。手軽に利用できる、設備充実のログハウスもおすすめ。
![ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000055_3896_1.jpg)
![ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000055_3896_2.jpg)
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1543
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を富士吉田方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折し、鹿留川沿いを進み現地へ。都留ICから10km
- 料金
- キャンプサイト使用料=オート1区画6000円(デイキャンプは3000円)/宿泊施設=ログハウス31000円~、本館ホテル1人1泊2食付8400円~※部屋代(2人から)1人4800円+朝・夕食代1人3600円、休日は同条件の場合9000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はアウト11:00、デイキャンプは8:00~17:00)
出会いの森総合公園オートキャンプ場
整備された施設で手軽にキャンプ
大芦川と荒井川の合流点にあるオートキャンプ場。オートサイトとフリーサイトのほかにバーベキュー広場がある。温泉施設がすぐ近くにあり、キャンプ場からアクセスできるハイキングコースも整備されている。
![出会いの森総合公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000921_00001.jpg)
![出会いの森総合公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000921_3896_1.jpg)
出会いの森総合公園オートキャンプ場
- 住所
- 栃木県鹿沼市酒野谷1335-3
- 交通
- 東北自動車道鹿沼ICから国道121号で宇都宮方面へ。最初の立体交差で左折、一般道を道なりに進み、県道241号経由で現地へ。鹿沼ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円(12~翌2月は3700円)、AC電源付き1区画5700円(12~翌2月は4700円)、フリーサイト1張り3000円(12~翌2月は2400円)/デイキャンプ=オート1区画2300円(12~翌2月は1800円)、AC電源付き1区画2800円(12~翌2月は2300円)、フリーサイト1張り1400円(12~翌2月は1200円)/バーベキュー広場=1炉(10人まで)屋根付き4500円、屋根なし1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00(デイキャンプは9:00~16:00)
中ノ沢渓谷森林公園
自然たっぷりのフィールド
五頭山麓のキャンプ場で、サイトは林間と川原、2つのロケーション。ゴミの回収は10月末までなので、11月中の利用の際は必ず持ち帰ること。公園内の森林科学館では木工工作などの体験教室(要予約)を開催している。
![中ノ沢渓谷森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010453_1234_1.jpg)
![中ノ沢渓谷森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010453_1234_6.jpg)
中ノ沢渓谷森林公園
- 住所
- 新潟県東蒲原郡阿賀町中ノ沢1344-4
- 交通
- 磐越自動車道三川ICを出たら左折、県道587号を進み、突き当たりのIC入口交差点右折、国道49号を津川方面へ。三川駅前で県道14号へ右折し、新発田方面へ。案内板に従い県道513号経由で現地へ。三川ICから14km
- 料金
- 環境整備協力費=大人300円、小人(小・中学生)150円、日帰りは大人200円、小人100円/サイト使用料=テント専用1区画500円、タープ1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
巣栗キャンプ場
美ヶ原の入口にあるキャンプ場
美ヶ原の入口、巣栗渓谷にあるキャンプ場で、2タイプのバンガローとテントサイトがある。釣り堀があり、周辺には遊歩道もある。
![巣栗キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000385_00000.jpg)
巣栗キャンプ場
- 住所
- 長野県上田市武石上本入巣栗2465
- 交通
- 上信越自動車道東部湯の丸ICから県道81号で上田市方面へ。下丸子交差点で国道152号を武石方面へ進み、県道62号・464号で現地へ。東部湯の丸ICから26km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円/宿泊施設=バンガロー4人用3240円~・5人用4320円~、大型コテージ16200円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00