関東・甲信越 x キャンプ場
「関東・甲信越×キャンプ場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×キャンプ場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。静かな水辺にあるキャンプ場「広浦公園キャンプ場」、眺望の良さが一番の魅力「だるま山高原キャンプ場」、森の中の静かなサイト「那須高原ITAMUROキャンプ場」など情報満載。
- スポット:364 件
- 記事:17 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
181~200 件を表示 / 全 364 件
広浦公園キャンプ場
静かな水辺にあるキャンプ場
涸沼の静かな湖畔にあるキャンプ場で、サイトのすぐ脇では釣りを楽しむことができる。場内には水戸八景のひとつ広浦秋月の碑があり、名勝地としても知られている。
広浦公園キャンプ場
- 住所
- 茨城県東茨城郡茨城町下石崎1651
- 交通
- 北関東自動車道水戸南ICから県道179号で涸沼方面へ。県道106号へ左折し、看板に従い現地へ。水戸南ICから11km
- 料金
- 人員割使用料=大人500円、小人200円/サイト使用料=テント専用テント1張り2000円、タープ1張り1000円、繁忙期は1000円割増/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
だるま山高原キャンプ場
眺望の良さが一番の魅力
駿河湾や富士山の眺めが素晴らしい高原のキャンプ場。尾根上に細長くのびたサイトは手前にフリーサイト、奥にオートサイトがある。施設もひととおり揃っていて、快適なロッジもある。
![だるま山高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000080_1235_1.jpg)
だるま山高原キャンプ場
- 住所
- 静岡県伊豆市大沢1018-1
- 交通
- 修善寺道路修善寺ICから県道18号を戸田方面へ進むと、左手に現地。修善寺ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画3500円、フリーサイト1区画2500円/宿泊施設=ロッジ5人まで15000円/
- 営業期間
- 3月第3土曜~11月30日(ロッジは通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
那須高原ITAMUROキャンプ場
森の中の静かなサイト
あまり手を加えずになるべく自然を残して整備された場内は居心地がよく、炊事棟などの施設もひととおり揃う。キャンプ場からは温泉も近く、ハイキングの拠点にもいい。
那須高原ITAMUROキャンプ場
- 住所
- 栃木県那須塩原市板室225-3
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号で塩原温泉方面へ。関谷北交差点を県道30号へ右折し、戸田交差点を県道369号へ左折。JA穴沢手前の案内看板に従い現地へ。西那須野塩原ICから21km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1台5000円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
城里町総合野外活動センターふれあいの里
さまざまなスタイルでキャンプができる
オートサイトのほかキャビンやバンガローなど、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。場内では釣りやピザ焼き、ツリークライミングなどの野外体験や季節ごとに多彩なイベントも開催。プールがある温泉施設やウォーターアクティビティが楽しめる藤井川ダムも隣接。
![城里町総合野外活動センターふれあいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000926_3290_3.jpg)
![城里町総合野外活動センターふれあいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000926_1333_1.jpg)
城里町総合野外活動センターふれあいの里
- 住所
- 茨城県東茨城郡城里町上入野4384
- 交通
- 常磐自動車道水戸ICから県道52号で森林公園方面へ。ふれあいの里の案内看板に従い一般道で現地へ。水戸ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源付き1区画5500円、フリーサイト1区画3000円/宿泊施設=バンガロー6000円、キャビン4人用14000円、6人用16800円・24000円、8人用31000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(宿泊施設はイン12:00、アウト10:00)
旭市海上キャンプ場
8棟のバンガローとテントサイト。研修などでの利用もできる
「滝のさと自然公園」と千葉県指定天然記念物「龍福寺の森」に隣接した、自然豊かなキャンプ場。体育館併設で、スポーツ合宿の場としても最適。利用日の5日前までの予約(申請書)が必要。
旭市海上キャンプ場
- 住所
- 千葉県旭市岩井1000
- 交通
- 銚子連絡道路横芝光ICから国道126号へ。網戸交差点を左折し県道71号に入り、見広交差点を直進し、そのまま一般道へ入り現地へ。横芝光ICから23km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1500円、デイキャンプ1人1回(3時間まで)450円/宿泊施設=バンガロー6人用4500円・8~10人用7500円/ (旭市在住者はテント専用1区画1000円、デイキャンプ1人1回(3時間まで)300円、バンガロー6人用3000円・8~10人用5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
浜の家キャンプ場
豊富なバンガローと湖畔に広がるサイト
山側にはバンガローが建ち並び、昔ながらの雰囲気のキャンプ場。湖畔の広々とした浜がキャンプサイトになっており、バス・ワカサギ釣りの好ポイントが目の前。貸しボートもあり。
浜の家キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2334
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号で本栖湖方面へ。富岳風穴交差点を右折し約4km。河口湖ICから15km
- 料金
- 施設使用料=オートキャンプ1人1000円、デイキャンプ1人500円/宿泊施設=バンガロー6300~18900円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
大平崎キャンプ場
大平崎公園は桜の名所
施設内には野球場もあり、サイトは眺めのいい高台にある。バンガローは5人用と10人用の2種類が揃う。
![大平崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010469_3250_1.jpg)
![大平崎キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010469_3250_2.jpg)
大平崎キャンプ場
- 住所
- 栃木県塩谷郡塩谷町熊ノ木987-2
- 交通
- 東北自動車道矢板ICから県道30号で矢板市街へ。富田交差点で一般道へ左折、国道461号経由で塩谷町へ進み、塩谷町自然休養村センターを目標に現地へ。矢板ICから13km
- 料金
- サイト使用料=大人1000円、小・中学生200円/宿泊施設=バンガロー5人用(3人以上)1人3500円(町内在住者は2500円)、10人用(6人以上)1人3000円(町内在住者は2000円)、未就学児1人1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(バンガローはイン16:00、アウト10:00)
ホリデーキャンプ場
家族で露天風呂を楽しもう
のどかな風景が広がり、雰囲気の良い砂利敷きのオートサイトは区画数も多め。家族で利用できる2種類の露天風呂(予約制)や温水洗浄便座の付いたトイレなど、場内設備も充実している。
![ホリデーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000262_00000.jpg)
![ホリデーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000262_00003.jpg)
ホリデーキャンプ場
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙4420
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17号で那須湯本方面へ。田代小前交差点を右折、トリックアートの館の先で左折して約1km先左手に入口あり。那須ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円、AC電源付き1区画7000円/施設利用料=1サイト500円/ (施設利用料は何泊でも一律500円)
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
豊里ゆかりの森
木の香でアロマテラピー
工芸館や昆虫館、バーベキュー場などを併設した複合施設にあるキャンプ場。平地林の中に整備され、利用料金が手ごろで市街地からも近い。ファミリーに人気が高い。
![豊里ゆかりの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000357_2306_1.jpg)
豊里ゆかりの森
- 住所
- 茨城県つくば市遠東676
- 交通
- 圏央道つくば中央ICから県道19号を筑波山方面へ。県道24号を左折、しばらく進むと右手に現地。つくば中央ICから8km
- 料金
- 施設利用料=1人(小学生以上)210円/サイト使用料=テント1張り310円、タープ1張り310円/宿泊施設=スペースキャビン4420円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
龍ケ崎市森林公園
自然樹林の森でキャンプやウォッチングを楽しむ
園内には、自然環境と一体化したフィールドアスレチックがあり、夏には親水施設で水遊びができる。宿泊利用は期間限定だが、バーベキュー用のかまどは通年利用可能。
龍ケ崎市森林公園
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市泉町1966
- 交通
- 圏央道阿見東ICから県道34号・68号を経由し、下久野交差点で再び県道34号と合流して龍ケ崎市街へ進む。泉交差点を通過し右手に現地。阿見東ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り1540円/宿泊施設=ログハウスA6人用4730円、ログハウスB4人用3900円、キャビンハウス4人用3700円/かまど=1基720円/
- 営業期間
- 6月15日~9月14日(デイキャンプは通年)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
FORESTPIA CAMP I RIE
那須高原の自然を満喫出来る森の中の静かなキャンプ場
那須の静かな森の中にあるキャンプ好きなオーナーコンビが手作りしたキャンプ場。ペット連れも歓迎、施設内での川遊びも楽しめる。管理棟にオーナー駐在しているため女子ソロキャンも安心。
![FORESTPIA CAMP I RIEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012341_20240318-1.jpg)
![FORESTPIA CAMP I RIEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012341_20240318-2.jpg)
FORESTPIA CAMP I RIE
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙4923-1
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17・21号をりんどう湖方面へ車で11km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)500円、3歳未満無料、ペット1000円/サイト使用料=区画サイト(定員6名)1区画4000円、区画サイト(定員4名)1区画3000円、林間ロッジ(定員3名)11000円、林間ロッジ(定員6名)20000円、ドッグフリー付き林間ロッジ(定員6名)22000円/ (ハイシーズン等料金変動あり、詳細は要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~18:00、アウト12:00(林間ロッジは11:00)
憩いの森オートキャンプ場
温泉至近がうれしい
木陰が心地よいサイトは全区画AC電源付きで広さも十分。温泉に入れる宿泊施設の「ほりでーゆ~四季の郷」が近くにあり、割引料金で入浴できる。周辺には見所も多いので、登山のベースや観光の拠点に便利。
![憩いの森オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000430_2524_3.jpg)
憩いの森オートキャンプ場
- 住所
- 長野県安曇野市堀金烏川11-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから2つ目の信号を左折。道なりに進み、ほりで~ゆ~四季の郷を目標に現地へ。安曇野ICから10km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5300円、AC電源使用料1100円/ごみ回収協力金=510円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
宝の山ふれあいの里(キャンプ場)
別荘のようなコテージが人気
三ッ峠の麓、緑豊かな森の中のキャンプ場で、コテージが6棟ある。テントサイトは1日4組限定。野生動物も時折姿を見せてくれる場内で、川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。
宝の山ふれあいの里(キャンプ場)
- 住所
- 山梨県都留市大幡5108
- 交通
- 中央自動車道都留ICを出たら右折し、県道705号を道なりに進むと右手に現地。都留ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り2660円/宿泊施設=コテージ5人用13340円(日帰りは6670円)、コテージ10人用26690円(日帰りは13340円)/BBQ場=1箇所(8人程度まで)2550円/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日(体験施設「ネイチャーセンター」は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設はイン16:00、アウト9:30、体験施設「ネイチャーセンター」は9:00~16:00)
大池いこいの森キャンプ場
緑に恵まれたキャンプ場
広大で自然豊かな野外施設の一角、大池のほとり3箇所にサイトがあり、無料で利用できる。環境の良さにひかれて何度も訪れるキャンパーも多い。
![大池いこいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010442_3290_1.jpg)
大池いこいの森キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市頸城区日根津
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから県道30号で頸城区方面へ。森本交差点で県道253号へ左折し現地へ。柿崎ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料(任意で協力金テント1張り1000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
スカイバレーキャンプ場
自然の中でも安心快適キャンプを
自然をいかして整備されたサイトは、すべて焚火台、水道付きでゆったりと使える。一部温水洗浄便座付きトイレやジャグジーなども整い、サニタリー施設も充実。場内を流れる川で水遊びもできる。
![スカイバレーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000200_1760_2.jpg)
![スカイバレーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000200_1760_1.jpg)
スカイバレーキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村白井平11754-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、左手の案内看板に従って現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り2000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ロッジ7000~25000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
花見ヶ原森林公園
春にはツツジの花が美しい
赤城山の東側、標高1200mに位置するキャンプ場。森林公園の中にあり、キャンプ場周辺の遊歩道では春のツツジから秋の紅葉まで、四季の美しい彩りが感じられる。
![花見ヶ原森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000444_1760_1.jpg)
![花見ヶ原森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000444_1760_2.jpg)
花見ヶ原森林公園
- 住所
- 群馬県桐生市黒保根町下田沢赤面国有林内
- 交通
- 北関東自動車道伊勢崎ICから国道17号、県道73号で大間々町へ。大間々市街で国道122号に入り日光方面へ進む。道の駅くろほね・やまびこを過ぎて下田沢交差点で県道62号へ左折して現地へ。伊勢崎ICから38km
- 料金
- 管理費=大人200円、小人(3歳~小学生)100円/入園料(テントサイト)=大人200円、小人150円/サイト使用料=テント専用1張り830円/宿泊施設=バンガロー5230円・15710円/
- 営業期間
- 5~9月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(バンガローはイン15:00)
駒ヶ根キャンプセンター
楽しみながら豊かな自然を感じる
太田切川のほとりに位置し、中央アルプスや南アルプスの雄大な景観を楽しめる。オートサイトから、コテージ、ツリーハウスまで揃い施設は充実、初心者でも安心して利用できる。要予約でキャンプファイヤーも可。
![駒ヶ根キャンプセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000496_20211004-1.jpg)
![駒ヶ根キャンプセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000496_3250_2.jpg)
駒ヶ根キャンプセンター
- 住所
- 長野県駒ヶ根市赤穂759-437
- 交通
- 中央自動車道駒ヶ根ICから県道75号で駒ヶ岳方面へ進み、一般道で現地へ。駒ヶ根ICから2km
- 料金
- 施設利用協力料=18歳以上1人200円/サイト使用料=1区画2200円、駐車場代500円/宿泊施設=コテージ18500~24000円、ツリーハウス7700円、常設テント5人用4800円、10人用7700円/
- 営業期間
- 4~11月(3月はオートサイトのみ、12~翌2月の冬期利用は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン15:00、常設テントはイン14:00)
聖山パノラマオートキャンプ場
シラカバ林の中でキャンプ
ごんげん池のほとりにあり、林間のオートサイトは全区画に野外炉が設置されている。設備もひととおり揃い、手軽に利用できるコテージもおすすめ。利用の際は聖山パノラマホテルにて受付。
![聖山パノラマオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000408_3893_1.jpg)
聖山パノラマオートキャンプ場
- 住所
- 長野県長野市大岡丙5402-2
- 交通
- 長野自動車道麻績ICから国道403号で聖湖へ。聖湖畔で左折し現地へ。麻績ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1台3590円、AC電源使用料520円/宿泊施設=コテージ13370円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
浅間高原ファミリーオートキャンプ場
木々が多く居心地のよいサイト
サイトは広く、木立に囲まれて居心地がよい。高原植物も見られる豊かな自然と涼しい環境は夏でも快適。場内施設は清潔に管理され、手造りの五右衛門風呂(予約制)もある。
![浅間高原ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000468_1333_1.jpg)
浅間高原ファミリーオートキャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原藤原1053-2753
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道92号・43号を進み、国道18号へ左折。中軽井沢交差点を国道146号へ右折し、鬼押ハイウェーへ。県道235号へ左折し、パルコール嬬恋GCで浅間広域農道へ左折し現地へ。碓氷軽井沢ICから37km
- 料金
- 管理費=1人500円(初日のみ)/サイト使用料=オート1区画5000円(~14:00の入場は1サイトにつき1000円追加、11:00~14:00の退場は1サイトにつき1000円追加)/宿泊施設=バンガロー10000円・15000円・20000円(オフシーズンは人数に応じて割引あり)/ (GW・夏期の時間外イン・アウトは要問合せ)
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(夏期・GWは、イン14:00前の入場とアウト11:00後の退場は別料金発生)
美ヶ原三城牧場ピリカバンガロー
併設する山荘で味わうジンギスカンがおすすめ
山荘ピリカに併設のキャンプ場で、オートキャンプもできる。また、食堂で味わえるジンギスカンもおすすめ。
美ヶ原三城牧場ピリカバンガロー
- 住所
- 長野県松本市入山辺三城牧場
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号・143号、県道67号で扉峠方面へ向かい現地へ。松本ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オートフリーテント1張り4320円/宿泊施設=バンガロー16200円~、コテージ21600円~/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(要問合せ)