関東・甲信越 x レジャー施設
「関東・甲信越×レジャー施設×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×レジャー施設×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約2000種の熱帯植物「下賀茂熱帯植物園」、貸切、連泊などの料金プランも充実。富士五湖周遊の拠点に最適「富士見荘キャンプ場」、牧草地に広がるサイト「YAMABOKU GREEN SITE」など情報満載。
- スポット:516 件
- 記事:399 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 516 件
下賀茂熱帯植物園
約2000種の熱帯植物
温泉熱を利用した温室内に、約2000種の熱帯植物を栽培。色鮮やかなブーゲンビリアやハイビスカスなどが咲く。また、生ジュース、ミラクルフルーツ体験なども利用できる。
![下賀茂熱帯植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000484_1089_1.jpg)
下賀茂熱帯植物園
- 住所
- 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂255
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス妻良・下賀茂方面行きで24分、熱帯植物園下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉園)
富士見荘キャンプ場
貸切、連泊などの料金プランも充実。富士五湖周遊の拠点に最適
東富士五湖道路山中湖ICから車で約10分。昔ながらのキャンプ場でオートキャンプもでき、宿泊施設にはバンガローがある。トイレ、炊事場などの設備は全て共同。希望者には入浴施設もある。
富士見荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村山中339-3
- 交通
- 東富士五湖道路山中湖ICから国道138号を御殿場方面へ。山中湖村役場と山中湖中学校を目標に一般道に入り右手に現地。山中湖ICから4km
YAMABOKU GREEN SITE
牧草地に広がるサイト
牛や馬が放牧されるのどかな高原にあり、サイトは広々としたフリーサイト。高原の新緑だけでなく、秋には紅葉も楽しめる。
YAMABOKU GREEN SITE
- 住所
- 長野県上高井郡高山村奥山田山田入
- 交通
- 上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道54号で高山村へ。県道112号・351号・66号を経由して山田温泉方面へ進み現地へ。須坂長野東ICから25km
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
高原の別荘のような宿泊施設が人気
サイトは、開放的な草原サイトと林間サイトの2タイプ。ロケーションがよく、コテージ、バンガロー、ログキャビンの宿泊施設もおすすめで、気軽にキャンプを楽しめる。美ヶ原や霧ヶ峰探訪の拠点に最適。
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1781_1.jpg)
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1235_4.jpg)
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田5101
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号、新和田トンネルを通り上田方面へ。和田宿ドライブイン手前を左折し600mで現地。岡谷ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円、オートAC電源付き1区画5500円、4人以上は追加1人500円、GW、夏期は1000円割増/宿泊施設=バンガロー12100円、ログキャビン24200円~、コテージ16500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
黒坂石バンガロー・テント村
山の中の静かなキャンプ場
サイト数は多くないものの、宿泊施設は豊富でスタイルに合わせて幅広く利用できる。すぐ側には渓流が流れる好環境も魅力。
![黒坂石バンガロー・テント村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010301_1333_1.jpg)
黒坂石バンガロー・テント村
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入1146
- 交通
- 北関東自動車道太田藪塚ICから県道315号・68号・69号でみどり市へ。大間々町6丁目交差点で国道122号へ直進して日光方面へ。東地区、沢入交差点で一般道へ右折し、黒坂石川に沿って進み現地へ。太田藪塚ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=バンガロー4400~7700円、コテージ3人まで8250~9900円(追加1人2750円)、ログハウス4400円~、大バンガロー44000~55000円/ (土曜、休前日、GW、繁忙期(7月20日~8月31日)はシーズン料金)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:30)
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
釣りの練習にも最適なフィールド
鹿留川の流れを利用した管理釣り場とルアー・フライ専用池があり、釣りとキャンプが楽しめる。川沿いにキャンプサイトがあり、川のせせらぎが心地よい。手軽に利用できる、設備充実のログハウスもおすすめ。
![ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000055_3896_1.jpg)
![ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000055_3896_2.jpg)
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1543
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を富士吉田方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折し、鹿留川沿いを進み現地へ。都留ICから10km
- 料金
- キャンプサイト使用料=オート1区画6000円(デイキャンプは3000円)/宿泊施設=ログハウス31000円~、本館ホテル1人1泊2食付8400円~※部屋代(2人から)1人4800円+朝・夕食代1人3600円、休日は同条件の場合9000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はアウト11:00、デイキャンプは8:00~17:00)
出会いの森総合公園オートキャンプ場
整備された施設で手軽にキャンプ
大芦川と荒井川の合流点にあるオートキャンプ場。オートサイトとフリーサイトのほかにバーベキュー広場がある。温泉施設がすぐ近くにあり、キャンプ場からアクセスできるハイキングコースも整備されている。
![出会いの森総合公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000921_00001.jpg)
![出会いの森総合公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000921_3896_1.jpg)
出会いの森総合公園オートキャンプ場
- 住所
- 栃木県鹿沼市酒野谷1335-3
- 交通
- 東北自動車道鹿沼ICから国道121号で宇都宮方面へ。最初の立体交差で左折、一般道を道なりに進み、県道241号経由で現地へ。鹿沼ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4700円(12~翌2月は3700円)、AC電源付き1区画5700円(12~翌2月は4700円)、フリーサイト1張り3000円(12~翌2月は2400円)/デイキャンプ=オート1区画2300円(12~翌2月は1800円)、AC電源付き1区画2800円(12~翌2月は2300円)、フリーサイト1張り1400円(12~翌2月は1200円)/バーベキュー広場=1炉(10人まで)屋根付き4500円、屋根なし1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~11:00(デイキャンプは9:00~16:00)
中ノ沢渓谷森林公園
自然たっぷりのフィールド
五頭山麓のキャンプ場で、サイトは林間と川原、2つのロケーション。ゴミの回収は10月末までなので、11月中の利用の際は必ず持ち帰ること。公園内の森林科学館では木工工作などの体験教室(要予約)を開催している。
![中ノ沢渓谷森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010453_1234_1.jpg)
![中ノ沢渓谷森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010453_1234_6.jpg)
中ノ沢渓谷森林公園
- 住所
- 新潟県東蒲原郡阿賀町中ノ沢1344-4
- 交通
- 磐越自動車道三川ICを出たら左折、県道587号を進み、突き当たりのIC入口交差点右折、国道49号を津川方面へ。三川駅前で県道14号へ右折し、新発田方面へ。案内板に従い県道513号経由で現地へ。三川ICから14km
- 料金
- 環境整備協力費=大人300円、小人(小・中学生)150円、日帰りは大人200円、小人100円/サイト使用料=テント専用1区画500円、タープ1張り500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
川口市立グリーンセンター
色鮮やかな花々に囲まれた植物園
緑豊かな植物園。熱帯を思わせる大温室や子どもたちに大人気のミニ鉄道、展望スベリ台など、広い敷地内は施設も充実している。滝や大噴水もあり、1日に数回披露される。
![川口市立グリーンセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000808_1082_1.jpg)
川口市立グリーンセンター
- 住所
- 埼玉県川口市新井宿700
- 交通
- 埼玉高速鉄道新井宿駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人310円、小人100円/年間入園パス券=1050円/プール=大人540円、高校生(要学生証提示)320円、小人100円/スケート=大人540円、高校生(要学生証提示)320円、小人210円/ミニ鉄道=210円(1回)、510円(3枚綴りの回数券)/ (30名以上の団体は入園料大人220円、小人70円、障がい者手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
巣栗キャンプ場
美ヶ原の入口にあるキャンプ場
美ヶ原の入口、巣栗渓谷にあるキャンプ場で、2タイプのバンガローとテントサイトがある。釣り堀があり、周辺には遊歩道もある。
![巣栗キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000385_00000.jpg)
巣栗キャンプ場
- 住所
- 長野県上田市武石上本入巣栗2465
- 交通
- 上信越自動車道東部湯の丸ICから県道81号で上田市方面へ。下丸子交差点で国道152号を武石方面へ進み、県道62号・464号で現地へ。東部湯の丸ICから26km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円/宿泊施設=バンガロー4人用3240円~・5人用4320円~、大型コテージ16200円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
いちはらクオードの森 キャンプ場
水洗トイレや温水シャワーを完備
GWと夏期のみ利用できるキャンプ場。水洗トイレや温水シャワーなどの設備が整い、静かな自然の中でゆっくりと過ごすことができる。デイキャンプやバーベキュー、自然散策なら期間外でも楽しめる。管理事務所の前では、地元産農産物の販売もしている。
いちはらクオードの森 キャンプ場
- 住所
- 千葉県市原市柿木台1011
- 交通
- 圏央道市原鶴舞ICから国道297号を右折。山小川交差点で県道171号へ右折して、県道81号で養老渓谷方面へ。月崎で県道172号へ右折して、一般道を経由して現地へ。市原鶴舞ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1230円/ (市原市内在住者は820円)
- 営業期間
- 4月28日~5月7日、7月22日~8月31日、9月2~3・9~10・16~18日(年により異なる)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
VOLCANO白糸オートキャンプ場
露天風呂も好評
サイトは、富士山を望む林間に整備され、自然豊かな環境。夏は、川遊びや場内の池でのニジマスのつかみ取りが子どもたちに人気。露天風呂もあり、快適にキャンプを楽しめる。
VOLCANO白糸オートキャンプ場
- 住所
- 静岡県富士宮市内野1892-1
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから西富士道路・富士宮道路で上井出ICへ。県道72号を白糸の滝方面へ左折し、県道414号で田貫湖を目標に現地へ。案内看板あり。新富士ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台4人(大人は3人)まで6500円、AC電源付きオート1区画車1台4人(大人は3人)まで7500円、追加1人1000円/宿泊施設=バンガロー車1台4人まで15000円、追加1人1000円、キャンピングカー車1台4人まで12000円/日帰りBBQ施設使用料=大人1000円、小人500円、車1台1000円/ゴミ処理代=300円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
アイリスの丘
アイリスが咲き誇る花の楽園
丘陵地を切り開いた約3.0haの園内にさまざまな花が咲き誇る。例年5月上旬からはジャーマンアイリス園が開園。切り花や鉢植えなどの直売もある。
アイリスの丘
- 住所
- 群馬県安中市中後閑3859-1
- 交通
- JR信越本線磯部駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料
- 営業期間
- 5~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
もちこし来楽歩
もちこし来楽歩
- 住所
- 静岡県伊豆市持越692
- 交通
- 伊豆縦貫自動車道大平ICから国道136号・414号で下田方面へ。湯ヶ島温泉口で県道59号へ右折、湯ヶ島温泉を抜け持越川沿いに進み左手に現地。大平ICから15km
CAMP IN ドロブックル
山間の静かなキャンプ場
サイトは草地で車の乗り入れもできるが、大型のテントやシェルターの設営は工夫が必要。炊事場やトイレも清潔に管理され、設備が整った別荘のようなケビンもある。場内を流れる土呂部川では川遊びもできる。
![CAMP IN ドロブックルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001149_20210707-1.jpg)
CAMP IN ドロブックル
- 住所
- 栃木県日光市土呂部97
- 交通
- 日光宇都宮道路今市ICから国道121号で川治温泉方面へ。龍王峡の先で県道23号へ左折、川俣温泉方面へ。栗山市街で県道249号へ右折し現地へ。今市ICから42km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=テント専用1区画3300円/宿泊施設=ケビン4人まで12560円、追加1人1030円(最大7人まで)/
- 営業期間
- 4~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
那須高原アカルパ
楽しく遊べてのんびり過ごせるキャンプ場
サイトの近くを白戸川が流れ、夏は水遊びが楽しめる。サイトには木立も多く、区画も広いのでゆったりとくつろげる。ドッグランもあり、ワンちゃん連れにもおすすめ。
![那須高原アカルパの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010457_3893_1.jpg)
![那須高原アカルパの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010457_3893_2.jpg)
那須高原アカルパ
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙2993-1
- 交通
- 東北自動車道那須ICから県道17号を那須湯本方面へ。広谷地交差点で県道68号へ右折して、白河方面へ進み左手に現地。那須ICから13km
- 料金
- 施設使用料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画5000円~、ドッグランサイト1区画9000円~、ハイシーズン料金あり/
- 営業期間
- 3月中旬~翌1月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
桜清水オートキャンプ場
アウトドア体験で思い出づくり
山間の高原に位置する自然に囲まれたキャンプ場。春は山菜採り、秋はキノコ狩りなどを楽しむことができる。設備が揃ったコテージもおすすめ。
![桜清水オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000432_3075_1.jpg)
![桜清水オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000432_3893_1.jpg)
桜清水オートキャンプ場
- 住所
- 長野県松本市入山辺8961
- 交通
- 長野自動車道松本ICから松本市街経由県道67号で扉峠方面へ。県道283号へ入り現地へ。松本ICから16km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画3500円~/宿泊施設=コテージ4人用20000円~、8人用28800円~※利用時期や人数により料金変動あり、要問合せ/
- 営業期間
- GW~10月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:45
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
各種宿泊施設も充実し快適に楽しめる
穂高連峰の雄大な姿を望むカラマツ林の中にサイトが広がり、各種宿泊施設も充実。河童橋やバスターミナルにも近く、上高地の豊かな自然の中、快適にキャンプを楽しめる。
![森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000707_00002.jpg)
![森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000707_00000.jpg)
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ、沢渡の駐車場からシャトルバスかタクシーに乗り換えて上高地へ。バスターミナルから河童橋を左手に梓川上流へ向かい、ビジターセンターの先、徒歩10分で現地。松本ICから沢渡まで33km
- 料金
- サイト使用料=大人800円、小人(小学生)500円、幼児無料/宿泊施設=常設テント5000円(3~4人用)、A型ケビン1人6000円~、A型2Fケビン1人6000円~、B型ケビン1人4500円~、D型ケビン1人6000円~、ケビンは利用人数などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月26日~10月30日(常設テントは7・8月)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
オートキャンプ長又
サイトは2つのロケーション
道志川の支流、鳥屋沢沿いにあるキャンプ場。管理棟を中心に河畔のサイトや林間サイト、バンガロー、新設のツリーハウスなどがある。アットホームな雰囲気が魅力。
![オートキャンプ長又の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000304_1333_1.jpg)
![オートキャンプ長又の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000304auto_c_nagamata.jpg)
オートキャンプ長又
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村長又12697
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、右手に現地入口看板あり。都留ICから22km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人700円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オート1区画1300円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5000~6000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(閑散時はインフリー)
五十沢キャンプ場
清流での釣りや川遊び、トレッキングに最適
場内を五十沢川が流れ、裏巻機渓谷の入口にあるキャンプ場。オートサイトとテント専用サイト、快適なコテージや子ども向けのアスレチック設備、釣り堀もある。渓谷沿いのトレッキングコースもおすすめだ。
五十沢キャンプ場
- 住所
- 新潟県南魚沼市永松941
- 交通
- 関越自動車道六日町ICから国道17号・291号経由で三国川ダム方面へ。生活センター前の交差点を左折、看板に従い現地へ。六日町ICから10km
- 料金
- 入場料=大人400円、小人200円※1泊目のみ必要/サイト使用料=オート1区画4人まで5500円、テント専用サイト大人1050円、小人800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)