関東・甲信越 x 和カフェ・甘味処
関東・甲信越のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
関東・甲信越のおすすめの和カフェ・甘味処ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白玉クリームあんみつが名物「茶房 雲母」、季節を感じる菓子をお茶とともに堪能「豊島屋菓寮 八十小路」、箱根名物「湯もち」を食べられるカフェ「ちもと」など情報満載。
- スポット:225 件
- 記事:98 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
1~20 件を表示 / 全 225 件
茶房 雲母
白玉クリームあんみつが名物
閑静な住宅街にたたずむ甘味処。湯気の残るできたての大きい白玉は、おもちのような食感。この白玉に魅せられ、通う人が多い。特に宇治白玉は、宇治抹茶もていねいに粉末状にして練り込んであり、風味が豊か。
茶房 雲母
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町16-7
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
- 料金
- 宇治白玉クリームあんみつ=900円/白玉クリームあんみつ=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は10:30~
豊島屋菓寮 八十小路
季節を感じる菓子をお茶とともに堪能
鎌倉の人気商品「鳩サブレー」を販売する豊島屋が手がける甘味処。「地元の人がゆっくりできるスペース」をコンセプトに、「段葛さくら餅」や「豆羹」など、上質の和菓子とお茶を楽しめる。
豊島屋菓寮 八十小路
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町2丁目9-20
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- 段葛さくら餅=650円/豆羹=600円/本わらび餅=700円/蒸し寿司(1日限定20食)=1100円/源平しる粉=1000円/あん蜜=800円/珈琲於麗=550円/小倉白玉=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店、時期により異なる)
ちもと
箱根名物「湯もち」を食べられるカフェ
「湯もち」を製造・販売する「ちもと」に併設されたお茶処。ちもとの菓子とともに、こだわりのお茶(煎茶、冷煎茶、抹茶のうち1品)を選んで味わえる。春はさくら餅、夏はかき氷などの季節メニューもあるので試してみて。
ちもと
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本690
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩5分
- 料金
- 湯もちとお茶のセット=800円/わらび餅とお茶のセット=800円/八里とお茶のセット=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店16:30)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店17:30)
阿左美冷蔵 寶登山道店
老舗天然氷蔵元が作る絶品かき氷
明治23(1890)年創業の老舗天然氷蔵元。季節の恵みを用いたオリジナルシロップのかき氷が楽しめる。
阿左美冷蔵 寶登山道店
- 住所
- 埼玉県長瀞町埼玉県長瀞町長瀞781-4
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩6分
- 料金
- 蔵元秘伝みつ(白餡付き)=1000円/果汁スペシャル=1200円/ 平均予算(昼):1000円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)
もみじ茶屋 鎌倉小町通り
SNSで話題の抹茶ティラミス
鎌倉、小町通りにあるカフェ「もみじ茶屋」の宇治抹茶ティラミスが人気。升入りでフォトジェニック。
もみじ茶屋 鎌倉小町通り
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目4-26WELLHOUSE 1階
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
- 料金
- 宇治抹茶ティラミス=715円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店は18:00、時期により異なる)
権現からめもち
5種のお餅は目にも鮮やか
境内の駐車場に建つお休み処。名物の餅のほか、茹で汁とめんつゆに箱根神社の霊水を使う「俺のうどん赤」が人気。うどんを茹でる際に結び目ができることがあり、これを見つけると「縁結びにご利益あり」とも。
権現からめもち
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、元箱根下車、徒歩5分
- 料金
- 権現からめもち(のり、ごま、きなこ、あんこ、おろし、単品3個)=360円/5色餅(のり、ごま、きなこ、あんこ、おろし)=600円/俺のうどん赤=850円/俺のつけ麺=850円/チャーシューつけ麺=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる、材料がなくなり次第閉店)
休耕庵
竹庭が望める茶席でひと休み
塔頭のひとつだった休耕庵にちなんでつけられた。竹庭を眺めながら抹茶をいただける。凜とした空気に包まれた空間で静かな時間を楽しみたい。
休耕庵
- 住所
- 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7-4報国寺
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バスハイランド循環または鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景駅方面行きで9分、浄明寺下車、徒歩3分
- 料金
- 抹茶(菓子付)=600円/報国寺竹庭拝観料=300円/ (鎌倉市福寿手帳、障がい者手帳持参で拝観無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉店)
阿左美冷蔵 金崎本店
かき氷ブームの火付け役はココ
明治23(1890)年から続く天然氷の製造元が作る絶品かき氷。種類も豊富なオリジナルシロップが、天然氷の魅力をさらに引き出す。感動の味を体験しよう。
阿左美冷蔵 金崎本店
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1
- 交通
- 秩父鉄道上長瀞駅からすぐ
- 料金
- 蔵元秘伝みつのかき氷 白あん=1300円/果汁スペシャル もも&ぶどう=1300円/オリジナルシロップ=1000円~/ミニチュア版の氷旗=500円/日本手ぬぐい=各1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(L.O.)
日光宮前だんご
秘伝のみそだれ
享保8(1723)年創業の伝統を誇るこの店の看板メニュー・宮前だんごは、もち米を一切使わず、米と米粉で作る。みそだれと黒砂糖をつけて焼くだんごは、甘みと香ばしさが絶妙。
日光宮前だんご
- 住所
- 栃木県日光市下鉢石町956
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで3分、日光郷土センター前下車すぐ
- 料金
- 宮前だんご(5本)=550円/抹茶セット(だんご2本付)=550円/ゆばでんがく(2個)=450円/こんにゃくでんがく=300円/ぜんざい=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
ジェラテリアpopolo
県外のファンも多いジェラート店
マリンピア日本海そばにあるジェラート専門店。新鮮な牛乳と、旬の素材を使った手作りジェラートが人気。常時12種類のフレーバーが並ぶほか、日替わりや季節限定も登場する。
ジェラテリアpopolo
- 住所
- 新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939-37SEAWEST3内
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通水族館前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- ジェラート=390円(シングル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~日没まで
おいもカフェ金糸雀
甘くておいしいおいもスイーツ
パフェやあんみつなど、お芋を使ったオリジナルのスイーツが食べられる。深煎りコーヒーの苦みにミルクの甘みと抹茶の香りが調和したカフェオレ抹茶もおすすめ。
おいもカフェ金糸雀
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町2丁目10-10小町TIビル 1階
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩4分
- 料金
- おいも鎌倉抹茶パフェ=830円/おいも鎌倉パフェ=830円/おいも鎌倉あんみつ=830円/カナリアブレンド=560円/カフェオレ抹茶=670円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
茶屋たまき
石段街下の通り沿いにある甘味処
緑を眺めながら、アツアツのあがり餅や自家製のりんごジェラートがいただける。こし餡と胡麻餡があるあがり餅は持ち帰りもできるのでおやつにもピッタリ。
茶屋たまき
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保100-1
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、石段街下車すぐ
- 料金
- あんみつ(ほうじ茶付)=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
信水堂
富士山の天然水で作るかき氷
ふわふわのかき氷が人気の甘味処。富士山の天然水でできた氷に手作りのシロップをかけたかき氷が味わえる。季節限定のかき氷やぜんざい、くずもちなどの甘味もそろう。
信水堂
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7673-1
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号を鳴沢方面へ車で3km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(時期により異なる)
鉢石カフェ
かき氷は必食
文化元(1804)年創業の老舗和菓子店。かき氷は2種類。ほか和カフェセットや和風パフェなど、ゆったりとした時間が流れる中で渾身の味を堪能できる。
鉢石カフェ
- 住所
- 栃木県日光市下鉢石町946
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光支所前下車すぐ
- 料金
- 天然氷のかき氷(4月中旬~11月中旬、氷がなくなり次第終了)=1210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
cafe de motonami
アンティーク小物に囲まれた個性的な甘味カフェ
宮ノ下の国道1号沿いにある。大正時代の建物を改装したカフェ。甘味屋とカフェの融合をテーマに、3色だんごがのったパフェなど、コーヒーにマッチする個性的な和スイーツがいただける。
cafe de motonami
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下366
- 交通
- 箱根登山電車宮ノ下駅から徒歩5分
- 料金
- 宮ノ下小町(パフェ)=900円/コーヒー=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
社彩庵/ひらしお
食後のデザートは自家製の甘味を
築約150年の古民家をリノベートした建物の2階にある和カフェ。女性店主が手作りしたぜんざいやあんみつなどの甘味メニューが楽しめる。1階ではオリジナルの和雑貨を販売。
社彩庵/ひらしお
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1240-1
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
- 料金
- 抹茶栗ぜんざい=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
香下庵茶屋
茶室を改装した店で素朴な甘味に舌鼓
円覚寺入口の左手にある茶屋。茶室だった建物を改装しており、庭の美しさもあって風雅な雰囲気が漂う。甘味のほか、けんちん汁などのランチも食べられる。
香下庵茶屋
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内492
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅からすぐ
- 料金
- みたらし団子=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店17:30)