トップ > 日本 x 食品・お酒 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 食品・お酒 x 女子旅

関東・甲信越 x 食品・お酒

「関東・甲信越×食品・お酒×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×食品・お酒×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。シェフこだわりの焼きたてパン「那須高原 パンのいえ クーロンヌ」、地酒や限定商品が多数並ぶ酒専門店。ネット販売も好評「山崎酒店」、茨城の大自然の恵みを和洋菓子に「お菓子のきくち本店」など情報満載。

  • スポット:1,019 件
  • 記事:434 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

941~960 件を表示 / 全 1,019 件

那須高原 パンのいえ クーロンヌ

シェフこだわりの焼きたてパン

自家製酵母や厳選した素材、地元野菜などを使用した、おいしくて体に良いパンづくりをめざしている。緑に囲まれたテラス席で焼きたてが味わえる。

那須高原 パンのいえ クーロンヌの画像 1枚目
那須高原 パンのいえ クーロンヌの画像 2枚目

那須高原 パンのいえ クーロンヌ

住所
栃木県那須郡那須町高久乙796-62
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩15分
料金
バゲットピエール=345円/クーロンヌ=1080円/フルーツライ=432円/
営業期間
通年
営業時間
12月~3月下旬は9:00~16:00(平日)、9:00~16:00(土・日曜、祝日、春休み期間中は6:30~16:00)、4月~11月は6:30~16:00(平日 )、6:30~16:00 (土・日曜・祝日)

山崎酒店

地酒や限定商品が多数並ぶ酒専門店。ネット販売も好評

地酒がずらりと並ぶ酒専門店。ここでしか手に入らない限定商品も多数。好みと飲むシチュエーションに応じて、酒を選ぶサポートをしてくれる。ネット販売も好評。

山崎酒店の画像 1枚目
山崎酒店の画像 2枚目

山崎酒店

住所
新潟県加茂市青海町1丁目1-52
交通
JR信越本線加茂駅から徒歩5分
料金
萬寿鏡甕覗=5400円/越乃雪椿純米吟醸花ラベル=2392円/麒麟山ブルーボトル=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

お菓子のきくち本店

茨城の大自然の恵みを和洋菓子に

ひたちなかの大地と太陽に育てられたおいしい干しいもを加工し、パイ生地で包み焼き上げた干しいもパイ「ほっしい~も」。飽きのこない自然な甘みと新しい食感が人気。

お菓子のきくち本店の画像 1枚目

お菓子のきくち本店

住所
茨城県ひたちなか市市毛975-7
交通
JR常磐線勝田駅から茨城交通茨大前営業所行きバスで8分、宮前下車すぐ
料金
干しいもパイ「ほっしい~も」=1360円(10個入)/ほっしぃ~も=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30、土・日曜、祝日は8:30~

月島もんじゃ振興会協同組合

もんじゃのことならおまかせ

月島西仲通り商店街入口にあり、加盟店の案内や無料のもんじゃマップを配布している。もんじゃにちなんだユニークな月島みやげも販売しているので、ぜひ立ち寄ってみよう。

月島もんじゃ振興会協同組合の画像 1枚目
月島もんじゃ振興会協同組合の画像 2枚目

月島もんじゃ振興会協同組合

住所
東京都中央区月島1丁目8-1アイマークタワー 103
交通
地下鉄月島駅からすぐ
料金
もんじゃの焼き方Tシャツ=1350円/月島もんじゃ焼(もち明太子ソース味)=1200円/月島もんじゃ焼(ソース味)=1000円/月島もんじゃ焼(だし味)=1000円/月島もんじゃ焼そば=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00

対馬屋製菓

上質な小豆を使ったまんじゅう

温泉街の中ほどにある饅頭専門店。餡は粒餡で、北海道産の最高級小豆を使用した上品な甘さ。黒糖を使った皮で餡を包んでいる。ほのかな塩味が効いている。

対馬屋製菓の画像 1枚目

対馬屋製菓

住所
群馬県沼田市利根町老神602
交通
JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで42分、老神温泉下車、徒歩6分
料金
まんじゅう=70円(1個)、840円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

城下町ぷりん 箱根湯本店 春風楼

旬の果物や野菜も、小田原食材を使用したプリン

卵形のケースとスポイトのソースがかわいいご当地プリン・小田原「城下町ぷりん」の姉妹店。小田原産の新鮮な卵、野菜、フルーツを使うユニークなプリンをおみやげに。

城下町ぷりん 箱根湯本店 春風楼の画像 1枚目
城下町ぷりん 箱根湯本店 春風楼の画像 2枚目

城下町ぷりん 箱根湯本店 春風楼

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本692-7
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩3分
料金
城下町ぷりん=410円~/足柄ほうじ茶の黒糖わらびもちラテ=600円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~売り切れ次第閉店

錦光堂

明治年間創業の老舗和菓子店

明治年間創業の和菓子店。「こがねいも」は大手亡餡にシナモンで風味をつけたサツマイモの形の菓子。そのほかへそ栗最中など、へその町にちなんだ菓子も多い。

錦光堂の画像 1枚目

錦光堂

住所
群馬県渋川市渋川2434-61
交通
JR上越線渋川駅から関越交通元町経由伊香保温泉行きバスで4分、渋川四ツ角下車すぐ
料金
こがねいも=86円(1個)/へそ栗最中=151円(1個)/おおがねいも=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

松むら饅頭 本店

自家製餡と皮がマッチ

温泉の定番みやげはやっぱりコレ。薄めの皮の中には、ふっくら炊き上げたつぶ餡がぎっしり。国道沿いには広い駐車場を完備した支店も。

松むら饅頭 本店の画像 1枚目
松むら饅頭 本店の画像 2枚目

松むら饅頭 本店

住所
群馬県吾妻郡草津町草津389
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
饅頭=150円(1個)、1350円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(売り切れ次第閉店)

サードシュガー

シュークリームの専門店

人形町の有名洋菓子店「シュークリー」が、看板商品「シュークリーム」の専門店。ハード系のシュー生地が特徴。

サードシュガー

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ タワーヤード 2階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
スフレプリン=350円(1個)/シュークリーム=295円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

和菓子の里 むさしや

ふっくらやわらか小豆餡

明治時代から4代続く和菓子店。自家製餡を使ったきんつばやどら焼きは長年地元で愛される味。季節感のあるお菓子も多い。

和菓子の里 むさしや

住所
千葉県香取市津宮503
交通
JR成田線香取駅から徒歩5分
料金
どら焼=157円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30

一石屋酒店

中国酒・日本酒・焼酎と厳選された美酒が充実

明治23(1890)創業の老舗。場所柄、中国酒が豊富だが、日本酒、焼酎も充実。熱心な若旦那が厳選したうまい酒を揃えている。

一石屋酒店

住所
神奈川県横浜市中区山下町97
交通
みなとみらい線元町・中華街駅からすぐ
料金
貴州茅台酒(マオタイ酒)=20304円(500ml)/特選紹興酒=2415円/竹編 紹興酒(籠入り)=2625円/宮廷貢酒20年=15750円(750ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(日曜、祝日は11:00~19:00)

リュミエール・ドゥ・ベー

オーガニックにこだわったパンを販売

材料の多くが国産、オーガニックの素材を使用したパンを販売。季節の果物を使ったパンや栄養豊富なスペルト小麦を使ったパンなど、20種類以上のパンが店頭に並ぶ。自家製のジャムやラスクもおすすめ。

リュミエール・ドゥ・ベー

住所
神奈川県鎌倉市長谷2丁目7-11ディアコート長谷 1階
交通
江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩5分
料金
パン=170円~/スペルト小麦のバゲット=300円/キャラメル・ショコラ=240円/クグロフ2種=各230円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

魚勝

その日仕入れた魚が並ぶ

砂町銀座きっての人気を誇る鮮魚店。開店前から人が集まり、開店と同時に店内に押し寄せる。砂町銀座の入口には野菜中心の支店もあり、鮭の切身も評判。

魚勝

住所
東京都江東区北砂4丁目6-18
交通
地下鉄西大島駅から都営バス門前仲町行きで4分、北砂二丁目下車すぐ
料金
時期により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:45~売り切れまで

お菓子の家 鎌倉小川軒

「レーズンウィッチ」が名物

香り高いラムレーズンとバタークリーム、そしてサクッと香ばしいクッキーの組み合わせが人気の「レーズンウィッチ」がおすすめ。各種焼き菓子、生菓子も豊富に並ぶ。

お菓子の家 鎌倉小川軒の画像 1枚目
お菓子の家 鎌倉小川軒の画像 2枚目

お菓子の家 鎌倉小川軒

住所
神奈川県鎌倉市御成町8-1
交通
JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
料金
レーズンウィッチ10個入り=1600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

角上魚類 寺泊本店

種類豊富な鮮魚の網元

「日本一の魚屋」を目指す魚のアメ横の老舗店。市場通りには店舗を構え、かつて網元であった利点をいかし、平均して市価の3割引きで鮮魚を売っている。300種以上の品揃えを誇る。

角上魚類 寺泊本店の画像 1枚目
角上魚類 寺泊本店の画像 2枚目

角上魚類 寺泊本店

住所
新潟県長岡市寺泊下荒町9772-27
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで15分、魚の市場通り下車すぐ
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

箱根プリンスパン工房・プリンスカフェ

ホテルの焼きたてパンはいかが

プリンスホテル特製のオリジナルブレッドをその場で焼き上げて販売するベーカリー。併設のカフェでは、パンとともにデザートやドリンクも味わえる。

箱根プリンスパン工房・プリンスカフェの画像 1枚目
箱根プリンスパン工房・プリンスカフェの画像 2枚目

箱根プリンスパン工房・プリンスカフェ

住所
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から伊豆箱根バス箱根園行きで1時間5分、終点下車すぐ
料金
金時豆パン=190円/メロンパン=180円/温泉アザラシパン=160円/クロワッサン=210円/あんドーナツ=160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(時期により異なる)

盛月堂総本舗

名物はあずきあんを求肥で包み梅酢漬けのしその葉で巻いた甘露梅

明治17(1884)年創業の和菓子の老舗。あずきあんを求肥でくるみ、梅酢に漬けたしその葉で包んだ「甘露梅」が名物だ。今も昔ながらの製法を守り続ける評判の品だ。

盛月堂総本舗の画像 1枚目
盛月堂総本舗の画像 2枚目

盛月堂総本舗

住所
神奈川県小田原市入生田84
交通
箱根登山電車入生田駅から徒歩5分
料金
甘露梅=1080円(12個入)、1620円(18個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

リカーステイションNADAYA

富士山の湧水で仕込んだ本格焼酎

厳選された原料と富士山御坂山系の清涼な湧水を笹一酒造の技術で仕上げた、富士山の湧水仕込みの焼酎を販売。

リカーステイションNADAYAの画像 1枚目
リカーステイションNADAYAの画像 2枚目

リカーステイションNADAYA

住所
山梨県富士吉田市上吉田3丁目13-18NADAYAビル 1階
交通
富士急行河口湖線富士山駅から徒歩3分
料金
富士山麦焼酎=1390円(720ml)/富士山そば焼酎=1600円(720ml)/富士山米焼酎=1190円(720ml)/富士山芋焼酎=1750円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

さんぽく生業の里

伝統食の灰汁笹巻きなどが食べられる

木灰から造った灰汁にもち米をひたして煮込む灰汁笹巻きは山北地域の伝統食。灰汁は防腐剤の役目と、もち米を黄金色に染めることで豊かな風味を出す。きな粉を添えると美味。

さんぽく生業の里の画像 1枚目
さんぽく生業の里の画像 2枚目

さんぽく生業の里

住所
新潟県村上市山熊田325
交通
JR羽越本線府屋駅からタクシーで25分
料金
灰汁笹巻き=550円(5個)/とちもち=650円(6枚)/赤カブ漬け=550円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00