関東・甲信越
関東・甲信越のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
関東・甲信越のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。けんさ焼、タレかつ丼、のっぺ汁など情報満載。
- スポット:28,533 件
- 記事:3,007 件
41~60 件を表示 / 全 622 件
関東・甲信越のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
けんさ焼(けんさやき)
あぶったおにぎりが香ばしい郷土料理
握り飯にショウガ味噌をつけてあぶり焼きしたもの。米への感謝の気持ちをこめて、正月の夜食として食べられている郷土料理。上杉謙信が剣の先におむすびを刺して焼いて食べたことに由来するといわれる。
タレかつ丼(たれかつどん)
さっぱりした醤油ダレがトンカツと相性抜群
- ご当地名物料理
薄手のトンカツを甘辛い醤油ベースのタレに潜らせて、そのままご飯の上にのせる丼。県外の人からは見た目からソースカツ丼と誤解されることもある。醤油ダレはこくがあるのにさっぱりしている。
のっぺ汁(のっぺじる)
温かくても冷まして食べてもおいしい汁料理
- ご当地名物料理
里芋、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚げなどをだし汁で煮込む郷土料理。里芋のおかげで自然にとろみが付き、イクラを散りばめる場合もある。各家庭で具材や味付けが異なるおふくろの味。
佐渡の海鮮料理(さどのかいせんりょうり)
最適の環境で育った魚を味わえる
- ご当地名物料理
岩礁が多く、暖流・寒流のぶつかる潮目がある新潟沖は、日本でも有数の漁場。なかでも日本海に囲まれた佐渡島は、海産物の宝庫。地元で獲れた新鮮な魚介を堪能しよう。
佐渡牛(さどぎゅう)
口の中でとろける高級ブランド牛
- ご当地名物料理
金北山に放牧され、ストレスなくのびのび育った佐渡牛は、最高峰黒毛和牛であり、ブランド牛として評価が高い。おいしさの秘密は脂身の融点が低いことで、そのジューシーさに驚く。
上越の海鮮料理(じょうえつのかいせんりょうり)
上越・糸魚川沖の魚介を満喫しよう
- ご当地名物料理
日本海の豊富な魚介のなかでも、とくに旨い近海の地魚。周辺の海鮮料理店では地元の人たちがさばく地魚料理と米どころ・新潟の地酒は相性抜群で、最高のぜいたくを味わえる。
新潟の寿司(にいがたのすし)
季節ごとに顔ぶれの変わる海の味
- ご当地名物料理
春のヒラメ、バイガイにはじまり、夏はアジにキス、秋はサバや南蛮エビ、そして冬にはブリにヤリイカと一年を通してさまざまな旬の寿司が味わえる。海が近く鮮度も抜群。
新潟のおにぎり(にいがたのおにぎり)
米どころで食べるおいしいご飯のおにぎり
- ご当地名物料理
新潟の米のおいしさを純粋に味わうことができるおにぎり。手のひらで愛情を込めて握られており、おいしい米がさらにおいしくなる。食材豊富な新潟の具もご飯をよりおいしくする。
灰汁笹巻き(あくささまき)
灰汁と笹の豊かな風味が重なり合う
- ご当地名物料理
餅米を笹で巻いて茹でたもの。ちまきに近いが、木灰から作った灰汁を使って作る。灰汁は真っ白い餅米を金色に染め、豊かな風味となっておいしさをプラスする。
村上の鮭料理(むらかみのさけりょうり)
鮭料理の本場でまだ知らない鮭の味を発見
- ご当地名物料理
鮭が帰ってくる川として知られる清流・三面川がある村上は、昔から鮭料理が有名。イクラをふんだんに使った「はらこご飯」など、鮭だけで百とおり以上の料理法があるとか。
出雲崎・寺泊の浜焼き(いずもざきてらどまりのはまやき)
潮の香りと魚介の香りが食欲をそそる
- ご当地名物料理
日本海の海の幸を丸ごと串に刺した豪快な浜焼きは潮の香りが残っていて香ばしい。貝やイカから、サバ、鯛、アユに至るまであらゆる魚介が焼かれている。街を歩くとおいしい匂いにつられるだろう。
湯沢・魚沼の山菜料理(ゆざわうおぬまのさんさいりょうり)
ヘルシーな自然の恵みを味わえる
- ご当地名物料理
自然の豊かな南魚沼、湯沢地方は4~6月が山菜シーズン。フキノトウ、ウド、タラノ芽、木の芽、ワラビなど、いろいろな山菜が豊富にとれる。天ぷらにして食べるのが主流。
笹ずし(ささずし)
おいしさだけでなく見た目も美しい伝統食
- ご当地名物料理
青々とした熊笹に、ひと口大のご飯と色とりどりの具をのせた妙高高原の伝統食。笹とご飯と具の彩りが豊かで見た目も美しく、古くから特別な日に供されてきた。
にいがた和牛(にいがたわぎゅう)
新潟の自然が育てた風味豊かな厳選和牛
- ご当地名物料理
新潟県産和牛の統一ブランド。県内で肥育された黒毛和種で、品質規格等級において「A」「B」3等級以上のものに、にいがた和牛推進協議会が産地証明書を発行して流通させている。
村上牛(むらかみぎゅう)
「ひと味ちがう黒毛和牛」と賞される銘柄牛
- ご当地名物料理
村上周辺の豊かな自然のなか、コシヒカリの乾草をたっぷりと与えて約2年間肥育した、枝肉格付等級「A」「B」4等級以上の和牛。新潟県産和牛の統一ブランド「にいがた和牛」のなかでも別格の扱い。
みみ(みみ)
農具をかたどった、福をすくう縁起のよい料理
- ご当地名物料理
富士川町鰍沢地区十谷集落に伝わる郷土料理。小麦粉を練って、農具の「箕(み)」の形にして作ったほうとうに似た料理。鍋にゴボウ、大根、里芋、カボチャなどを入れて煮込まれる。
ほうとう(ほうとう)
戦国の武将たちが好んだスタミナ料理
- ご当地名物料理
うどんよりもやや平たい麺に、カボチャやニンジン、ゴボウなどたっぷりの野菜を入れ、味噌で煮込んだもの。1食の栄養価が高く、武田信玄も陣中食にしていたという。
富士五湖の湖魚料理(ふじごこのこざかなりょうり)
豊富な魚を使った地元料理に舌鼓
- ご当地名物料理
ヒメマスやニジマスをはじめ、富士五湖には食べておいしい魚が多く、湖畔には新鮮な魚を料理してくれる店がそろう。なかにはニジマスの蒲焼きなど、珍しいメニューもある。
おつけだんご(おつけだんご)
大月の家庭で愛されてきたおふくろの味
- ご当地名物料理
「大月のだんご汁」がなまったとも、「おみおつけの中のだんご」の意味ともいわれる。季節の野菜をふんだんに使った味噌汁に小麦粉のだんごを入れた料理で、いわゆる「すいとん」と同じもの。
木曽の五平餅(きそのごへいもち)
信州の南部地方に古くから伝わる郷土食
- ご当地名物料理
うるち米を炊いてつぶし、竹などの棒に小判形などに固めつけ、タレをつけて香ばしく焼いたもの。タレは醤油や味噌、砂糖などに、ゴマ、クルミ、エゴマなどをすったものを混ぜて作る。