南会津・会津高原 x 見どころ・レジャー
南会津・会津高原のおすすめの見どころ・レジャースポット
南会津・会津高原のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ノスタルジックな昭和初期の木造校舎「交流・観光拠点施設「喰丸小」」、薄ピンク色の可憐な花が咲き誇る「高清水自然公園ひめさゆり群生地」、白樺に囲まれ夜は満天の星「しらかば公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:5 件
南会津・会津高原の新着記事
南会津・会津高原のおすすめの見どころ・レジャースポット
41~60 件を表示 / 全 47 件
交流・観光拠点施設「喰丸小」
ノスタルジックな昭和初期の木造校舎
昭和12(1937)年築の旧喰丸小の校舎。昭和55(1980)年の廃校後、交流・観光拠点として改修。教室の一部には当時の黒板やいす、机などが残り、見学が可能。不定期にイベントを開催。
![交流・観光拠点施設「喰丸小」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012194_00000.jpg)
![交流・観光拠点施設「喰丸小」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012194_20210105-1.jpg)
交流・観光拠点施設「喰丸小」
- 住所
- 福島県大沼郡昭和村喰丸宮前1374
- 交通
- JR只見線会津川口駅から会津バス大芦行きで40分、喰丸下下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
高清水自然公園ひめさゆり群生地
薄ピンク色の可憐な花が咲き誇る
標高850mの山の上にある、国内最大規模のひめさゆりの群生地。7haに約100万本のひめさゆりが自生する。一面にひめさゆりが咲き、ピンク色に染まる光景は圧巻。
高清水自然公園ひめさゆり群生地
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町界長地沢口4298-12
- 交通
- 会津鉄道会津線会津田島駅からタクシーで1時間
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 8:00~16:00
しらかば公園キャンプ場
白樺に囲まれ夜は満天の星
スポーツ施設充実の公園内にあるキャンプ場。サイトは木陰が多く、静かな環境でのんびり過ごせる。すぐ近くを流れる湯ノ岐川では釣りもできる。
![しらかば公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000730_3462_1.jpg)
しらかば公園キャンプ場
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町湯ノ花
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号・352号で舘岩方面へ。松戸原で県道350号へ左折し、しらかば公園に現地。西那須野塩原ICから70km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
会津高原
白樺牧場を中心にテニスやゴルフ、温泉など多彩な施設が充実
県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在している。曲家集落の歴史探訪もおすすめだ。
![会津高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001215_1760_1.jpg)
![会津高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001215_1760_2.jpg)
会津高原
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町高杖原
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで30分、高杖スキー場下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 山口温泉 きらら289
日帰り温泉施設。露天風呂、ジェットバスや打たせ湯などがある
露天風呂をはじめジェットバスや打たせ湯、泡風呂などがある日帰り温泉施設。サウナ付の「山桜の湯」と「リンドウの湯」は偶奇数日により男女交替制。
![道の駅 山口温泉 きらら289の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010057_1517_1.jpg)
![道の駅 山口温泉 きらら289の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010057_1517_2.jpg)
道の駅 山口温泉 きらら289
- 住所
- 福島県南会津郡南会津町山口橋尻1
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・289号を只見方面へ車で73km
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生300円/ (回数券11枚綴3500円、回数券は入湯税別150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~20:30(閉館21:00)
奥会津昭和の森キャンプ場
豊かな自然が魅力
自然豊かな森の中にあるキャンプ場。車の乗り入れ可能なフリーサイトがあり、本格木造のバンガローやテラスの付いたケビンなど宿泊施設も充実。静かな環境と美しい景色の中で、心地よく過ごせる。
![奥会津昭和の森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000915_20220622-1.jpg)
![奥会津昭和の森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000915_20220622-5.jpg)
奥会津昭和の森キャンプ場
- 住所
- 福島県大沼郡昭和村大芦小矢ノ原
- 交通
- 磐越自動車道会津坂下ICから国道252号で只見町方面へ。JR会津川口駅前で国道400号に左折。国道401号へ右折して約2km先が現地。会津坂下ICから57km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1400円、AC電源対応サイトは1900円/宿泊施設=バンガロー5000円、ケビンハウス13000円/ (1サイトにつき、テント1張、タープ1張、車1台またはバイク2台まで。超過する場合は追加料金が必要)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト9:00~10:00