トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 東北 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 南東北 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 会津・磐梯 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 猪苗代・磐梯高原 x 見どころ・レジャー x 女子旅

猪苗代・磐梯高原 x 見どころ・レジャー

「猪苗代・磐梯高原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「猪苗代・磐梯高原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ブナの霧氷林が美しいスロープ「横向温泉スキー場」、カーブが続く途中でリフレッシュ「とび滝展望台」、林の間から遠くに桧原湖を望む「望湖台」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:9 件

猪苗代・磐梯高原のおすすめエリア

猪苗代

天鏡湖の異名がある東北最大の湖と湖岸の野口英世生家

磐梯高原

緑の自然に包まれて過ごす高原の休日

猪苗代・磐梯高原のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 59 件

横向温泉スキー場

ブナの霧氷林が美しいスロープ

「森の旅亭マウント磐梯」に隣接し、玄関を出るとそこがゲレンデという便利なスキー場だ。積雪、雪質ともに恵まれており、バラエティー豊かなコースが揃う。豊富な温泉が疲れを癒やしてくれる。

横向温泉スキー場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町若宮中ノ湯甲2975
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号を福島方面へ車で30km
料金
リフト1日券=1000円/ (レンタル料金スキーセットは大人2200円、小人1500円、ボードセットは3000円、ウエアは2000円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日10:00~16:00、土休日10:00~16:00

とび滝展望台

カーブが続く途中でリフレッシュ

滑滝展望台を出発し、ゴールドラインを上っていくと右手にとび滝が見えてくる。生い茂る樹木の間をくぐり抜け、岩肌を這うように流れ落ちる姿が美しい滝で、近世の地誌にもその記録を見ることができる。

とび滝展望台の画像 1枚目
とび滝展望台の画像 2枚目

とび滝展望台

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯
交通
JR磐越西線磐梯町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬(磐梯山ゴールドライン開通期間)
営業時間
見学自由

望湖台

林の間から遠くに桧原湖を望む

磐梯山の噴火によって生まれた湖沼群の中で最も大きな湖・桧原湖を木々の間から遠望する。白樺の幹と湖面のコントラストが見事。

望湖台の画像 1枚目
望湖台の画像 2枚目

望湖台

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由

五色沼の紅葉

コバルトやエメラルド色に輝く五色沼に美しく紅葉が映える

磐梯山の噴火によって、桧原湖などのほか約300の湖沼が裏磐梯高原にできたと言われるが、その代表的なものが五色沼。全長約3.6kmのトレッキングコースがある。

五色沼の紅葉の画像 1枚目
五色沼の紅葉の画像 2枚目

五色沼の紅葉

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅・裏磐梯休暇村行きで30分、五色沼入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由

天鏡台温泉

のんびりと過ごせるプライベートタイム

天を映す鏡と称される猪苗代湖が一層美しく見える天鏡台近くに湧く温泉。緑の村、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館、町営牧場の桜並木、猪苗代スキー場などに近く四季折々楽しめる。

天鏡台温泉

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田中丸
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

毘沙門沼

最大の湖水面を持ちボート遊びや遊歩道が楽しめる。食堂もある

磐梯高原にある五色沼の内、最大の湖水面の広さをもつ沼。鯉が泳ぎ、ボート遊びもでき、食堂・売店なども多い。ここから弥六沼まで約3.6kmの自然遊歩道が続く。

毘沙門沼の画像 1枚目
毘沙門沼の画像 2枚目

毘沙門沼

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで25分、五色沼入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

休暇村裏磐梯(日帰り入浴)

黄金色の露天風呂でのんびりと

豊かな自然が広がる磐梯高原にたたずむ宿。やや茶色の天然温泉の湯が満ちた露天風呂は石組みで、和の情緒も漂っている。

休暇村裏磐梯(日帰り入浴)の画像 1枚目
休暇村裏磐梯(日帰り入浴)の画像 2枚目

休暇村裏磐梯(日帰り入浴)

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092-3
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで45分、休暇村本館前下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人400円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
12:30~16:00(閉館17:00)

沼尻スキー場

地元ファンが愛するのどかな休日

大正4(1915)年開業という歴史あるスキー場。緩斜面が中心で初中級者向けのゲレンデ。コースは9本あり、家族連れでのどかな休日を楽しむ地元の人が多い。

沼尻スキー場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-434
交通
磐越自動車道磐梯熱海ICから母成グリーンラインを猪苗代町方面へ車で20km
料金
リフト1日券(平日)=大人3800円、小人2800円、シニア2800円/リフト1日券(土休日)=大人4300円、小人3300円、シニア3300円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人3500円、ボードセットは大人4500円、小人3500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00

EN RESORT Grandeco

標高が高くパウダースノーが特徴。ファミリー向けのゲレンデ

ブナ林や針葉樹林が広がる森の中にあるスキー場で、全体的に初・中級者向き。落ち着いた佇まいのホテルはリゾート感が溢れ、カップルでの滞在におすすめだ。

EN RESORT Grandecoの画像 1枚目

EN RESORT Grandeco

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号を五色沼方面へ車で24km
料金
リフト平日1日券=大人(中学生以上)3900円~、こども(小学生)3000円~、マスター(50歳以上)3800円~、グランマスター(65歳以上)3700円~/休日限定午後券=大人4500円~、こども3200円~、マスター4400円~、グランマスター4300円~/ (レンタル料金スキー・ボードセットは1日大人5500円、こども(小学生)4300円、キッズ(4歳以上)3200円、ウエアは1日大人5000円、こども3900円、キッズ2900円)
営業期間
12月上旬~翌4月中旬
営業時間
平日8:30~16:00(時期により異なる)

箕輪スキー場

澄んだ空気の中、軽快なクルーズを楽しむリゾートエリア

安達太良連峰の最高峰に位置する箕輪リゾート。降り積もる極上の雪「プレミアムスノー」を最高のコンディションで楽しむため、妥協の無いゲレンデメンテナンスを実現。最高の雪質を満喫できる。

箕輪スキー場の画像 1枚目
箕輪スキー場の画像 2枚目

箕輪スキー場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町若宮吾妻山国有林194
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号を福島方面へ車で26km
料金
リフト1日券=大人4500円、小人2900円、シニア3800円/ (レンタル料金スキーセットは大人5000円、小人3500円、ボードセットは大人5000円、小人3500円、ウエアは大人4500円、小人3000円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30、ナイター(金・土曜および特定日)17:00~21:00

レンゲ沼探勝路

誰でも気軽に自然とふれあえる散策路

さまざまな水鳥や水生植物が観察できるレンゲ沼と、休暇村磐梯高原内に点在する小さな沼をめぐる。バリアフリー対応が考慮され、コースは勾配が緩やかで起伏も少ない。

レンゲ沼探勝路の画像 1枚目
レンゲ沼探勝路の画像 2枚目

レンゲ沼探勝路

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅行きで30分、小野川湖入り口下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

磐梯山噴火記念館

磐梯山の噴火の秘密に迫る

明治21(1888)年の磐梯山の噴火から100年を記念して建てられた記念館。噴火の再現コーナーでは、大型模型と大型映像、ボディソニックで当時のすさまじさを疑似体験できる。

磐梯山噴火記念館の画像 1枚目
磐梯山噴火記念館の画像 2枚目

磐梯山噴火記念館

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-36
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯高原駅方面行きで35分、磐梯山噴火記念館前下車すぐ
料金
入館料=大人600円、中・高校生500円、小学生400円/磐梯山3Dワールドとのセット入館料=大人1100円、中・高校生900円、小学生800円/ (70歳以上は入館料550円、障がい者手帳持参で入館料350円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:00~15:30(閉館16:00)

長照寺

慶長8(1603)年建立。野口英世夫妻と両親の墓がたたずむ

慶長8(1603)年建立の歴史ある野口家の菩提寺。境内には英世の両親の墓と野口英世夫妻の墓がひっそりとたたずんでいる。

長照寺の画像 1枚目
長照寺の画像 2枚目

長照寺

住所
福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和三城潟982
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス長浜・金の橋行きで7分、野口英世記念館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

滑滝展望台

滑滝の可憐な流れを遠望できる

磐梯山麓を代表する滝のひとつ、滑滝が見える。滝自体は小さいが、目前に磐梯山、右手に猪苗代湖を見下ろす絶景が楽しめる。初夏は濃い緑に隠れてしまうこともあるので、雪解けで水量が多くなる春先が見ごろ。

滑滝展望台の画像 1枚目
滑滝展望台の画像 2枚目

滑滝展望台

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯古観音
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由

湖見峠

裏磐梯にある4つの湖を望む

天風境から1km強ほど走ったところにある峠で、その名のとおり磐梯山の裾野に点在する4つの湖が見下ろせるスポット。正面に秋元湖と小野川湖、さらに遠くに桧原湖と磐梯山、猪苗代湖を一望できる。

湖見峠の画像 1枚目
湖見峠の画像 2枚目

湖見峠

住所
福島県福島市土湯温泉町
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯温泉方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
情報なし

史跡慧日寺跡

21世紀によみがえった色鮮やかな古代仏堂

平安初期に高僧徳一が開いた古刹で、広大な寺跡は国の史跡に指定。平成20(2008)年に金堂、同21(2009)年に中門が復元された。史跡指定地に隣接して磐梯山慧日寺資料館もある。

史跡慧日寺跡の画像 1枚目

史跡慧日寺跡

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯本寺八幡4614-5ほか
交通
JR磐越西線磐梯町駅から徒歩15分
料金
資料館と金堂のセット券=500円/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳持参で無料)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉場)

磐梯宝温泉

リゾートムード満点の爽快な環境の中で憩う

桧原湖をはじめ中瀬沼やレンゲ沼、毘沙門沼など湖沼が点在する風光明媚な高原で、秀麗な磐梯山がそびえている。リゾートホテルやペンションが数多く建ち並び、華かな雰囲気だ。

磐梯宝温泉

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原簗部沢山
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで30分、ホテル小野川荘前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ファミリースノーパークばんだい×2

多彩なスノー遊びができ、ソリ王国はコースが充実で子供に人気

KID’Sエリアやソリ専用コース「ソリ王国」があり、子供でも安心して楽しめる。初級、中級、上級コースもあり、家族そろって思いきりスノースポーツができる。

ファミリースノーパークばんだい×2の画像 1枚目
ファミリースノーパークばんだい×2の画像 2枚目

ファミリースノーパークばんだい×2

住所
福島県耶麻郡猪苗代町グミ沢原7092-8
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号を裏磐梯方面へ車で8km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人・55歳以上2500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2500円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:45~15:45、土休日8:45~15:45

ナチュラルビズ

季節ごとの遊び&体験プログラムを用意

小野川湖でのカヌーやステーキBBQ、ウォーターパークでの水遊び、スノーシュートレッキングなど、1名から手ぶらでOKのプログラムを用意している。

ナチュラルビズ

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原簗部沢山1091-17裏磐梯ウォーターパーク
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで25分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
体験により異なる

天鏡閣

明治のロマン漂う趣ある洋館

猪苗代湖をこよなく愛した有栖川宮威仁親王が、明治41(1908)年に建てた別邸。館内には当時の贅沢な調度品が展示されている。客間のシャンデリアはとくに見事だ。

天鏡閣の画像 1枚目
天鏡閣の画像 2枚目

天鏡閣

住所
福島県耶麻郡猪苗代町翁沢御殿山1048
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス金の橋行きで15分、長浜下車、徒歩5分
料金
大人370円、高校生210円、小・中学生100円 (20名以上は団体割引あり、大人320円、高校生160円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、11~翌4月は9:00~16:30(閉館)