エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東北 x カップル・夫婦 > 南東北 x カップル・夫婦 > 会津・磐梯 x カップル・夫婦 > 会津若松 x カップル・夫婦

会津若松

「会津若松×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「会津若松×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。料理をひき立てる地酒の数々「籠太」、商人で賑わった空間で食事「渋川問屋」、東北でも有数の大きさを誇る足湯が自慢の施設「憩の館 ほっとinやないづ」など情報満載。

  • スポット:82 件
  • 記事:32 件

会津若松の魅力・見どころ

幕末スポットやレトロな街並み、古くからの温泉と魅力たっぷり

会津若松は会津藩23万石の城下町。幕末の戊辰戦争では最後まで新政府軍と戦って敗れた。美しい天守閣を持つ鶴ヶ城や白虎隊が自刃した飯盛山が悲劇の舞台としての歴史を物語る。市街地の七日町通りや野口英世青春通りには江戸から昭和初期にかけて建てられた古い館や蔵などが残り、その建物を利用した食事処やショップが並ぶ。東山温泉は会津の奥座敷と言われ、藩政時代から保養地として親しまれてきたいで湯。湯川沿いに宿が並ぶ様子は温泉情緒たっぷりだ。

会津若松のおすすめエリア

会津若松の新着記事

福島【会津若松】レトロカフェでひと休み♪ ノスタルジックな時間を過ごそう

歴史ある建物が点在する七日町通りと野口英世青春通り周辺は、会津若松の人気観光ストリートです。歩き疲れ...

新潟【魚沼・奥只見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【福島旅行】最旬ニュース&トピックスをチェック!

ふくしまを旅する時に知っていると、もっと楽しめる今旬な情報をご紹介。旅プランにぜひ加えてみて!

【福島】こんなとこ!主要エリア&基本情報をチェック!

全国で3番目の広さを誇る福島県。歴史と豊かな自然が残る会津・磐梯や、交通の要衝である福島タウン・郡山...

【会津若松】白虎隊ゆかりの地へ!戊辰戦争・激動の歴史をたどる!

戊辰戦争を語る上で忘れることができない白虎隊。少年たちが学んだ日新館、そして自刃した飯盛山を訪ねて、...

福島の道の駅ランキングTOP20!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい福島県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【会津ころり三観音】お参りしてパワーチャージ!

立木観音、鳥追観音、中田観音の三観音に真心込めて参拝すれば、一生を健康に過ごし、長患いしないで「ころ...

SLばんえつ物語&JR只見線をご紹介 福島の会津エリアを鉄道旅しよう

JR磐越西線「SLばんえつ物語」、奥会津の雄大な自然を背景に只見川沿いを走り抜けるJR只見線をご紹介...

福島【会津若松】お土産にぴったり! 和モダン雑貨&とっておきスイーツ♪

会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけ...

【福島】人気おすすめ日帰り温泉をチェック! 名湯ぞろい!

秘湯ムードあふれる温泉から眺めのいい露天風呂まで、日帰りで利用できる名湯が福島にはたくさんあります。...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 82 件

会津若松のおすすめスポット

籠太

料理をひき立てる地酒の数々

地元の契約農家から仕入れた米や野菜、会津高田の地鶏など、厳選された食材を使用。末廣酒造のオリジナルラベルの大吟醸「籠太」をはじめ、地酒も納得したものだけを提供する。

籠太

籠太

住所
福島県会津若松市栄町8-49
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で18分、市役所前下車すぐ
料金
蹴飛ばし(馬刺し)=1100円/にしんの山椒つけ=450円/こづゆ=600円/風が吹く(純米吟醸)=970円~/大吟醸籠太=1300円/会津娘=880円~/泉川純米吟醸=880円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00
休業日
日曜不定休(12月29日~翌1月2日休)

渋川問屋

商人で賑わった空間で食事

明治時代に「会津一」と謳われ、昭和40年代まで続いた海産物問屋。現在は大正時代に建てられた帳場蔵の中で、食事ができる。看板メニューの「祭り御膳」には身欠きニシンや棒タラなど、かつての海産物問屋らしい素材を使い、郷土料理をお膳の中に盛り込んで会津らしさが満点。料理が盛られた器も見事だ。

渋川問屋
渋川問屋

渋川問屋

住所
福島県会津若松市七日町3-28
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
会津塩川牛ステーキコース=2200円~/会津会席膳=4400円/八重御膳=3300円/祭り御膳=2200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)
休業日
不定休

憩の館 ほっとinやないづ

東北でも有数の大きさを誇る足湯が自慢の施設

県内有数の広さがある足湯庭園を備える休憩施設。柳津名物あわまんじゅうを販売。食事処では会津地鶏を使った親子丼や、柳津ソースカツ丼が食べられる。

憩の館 ほっとinやないづ

住所
福島県河沼郡柳津町柳津下平乙151-1
交通
JR只見線会津柳津駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食事処は11:00~15:00
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は営業

えびや

炭にこだわるウナギ店

「う」の字の日除けのれんがあるうなぎ店。炭にこだわり、うなぎを焼くのもご飯を炊くのも炭火である。セットメニューの大串蒲焼「初夢」が人気。

えびや

住所
福島県会津若松市馬場町1-21
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩5分

与謝野晶子の歌碑

夫・鉄幹との思い出を詠んだ歌を刻む

竹久夢二の碑と湯川を挟んだところに、歌人・与謝野晶子の歌碑がある。碑には夫であった与謝野鉄幹との旅の思い出を詠んだ歌が刻まれている。晶子没後40年に建てられた。

与謝野晶子の歌碑

与謝野晶子の歌碑

住所
福島県会津若松市東山町湯本
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

強清水元祖 清水屋

天ぷらまんじゅうが評判

明治初期創業の老舗店。打ち立てのそばを自家製の麺つゆで味わえる。天ぷらが名物で、とくに自家製の黒糖まんじゅうを揚げた天ぷらが人気。醤油をつけるとおかずとしても合う。

強清水元祖 清水屋

強清水元祖 清水屋

住所
福島県会津若松市河東町八田沢目406-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス原長谷川行きで35分、強清水下車すぐ
料金
天ぷらまんじゅう(1個)=110円/ざるそば=610円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜(1月1~2日休)

大江戸温泉物語 東山グランドホテル(日帰り入浴)

石造りで4~5人がゆったりと入れる大きさの露天風呂

男女の露天風呂は岩を配した造りで、サウナもついている。石造りで4~5人がゆったりと入れる大きさだ。展望大浴場は最上階にあり、ガラス張りになっている。

大江戸温泉物語 東山グランドホテル(日帰り入浴)
大江戸温泉物語 東山グランドホテル(日帰り入浴)

大江戸温泉物語 東山グランドホテル(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市東山町湯本上湯本5
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス東山温泉行きで20分、終点下車、徒歩15分(終点バス停から送迎あり)
料金
入浴料=大人700円、小学生300円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小学生400円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
15:00~17:30(閉館18:00)
休業日
不定休(点検期間休、GW・盆時期・年末年始休)

会津鉄道

のどかな風景に心が洗われる鉄道の旅

昭和62(1987)年開業、会津の主な見所や温泉街を走る。茅葺き屋根の駅舎も見られる。車窓からの景観は圧巻で、特に紅葉の時期は美しい。

会津鉄道
会津鉄道

会津鉄道

住所
福島県会津若松市材木町1丁目3-20
交通
会津鉄道会津線西若松駅~会津高原尾瀬口駅
料金
区間により異なる (65歳以上は会津線全線2割引、障がい者手帳持参で会津線全線半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(本社)、各駅により異なる
休業日
無休

あかべこカフェ

赤べこが目印のカフェでひと息

「赤べこ」をテーマにしたカフェ。ランチプレートや食パンを使ったサンド、手作りスイーツが味わえる。赤べこ関連のアイテムも豊富にそろう。

あかべこカフェ

あかべこカフェ

住所
福島県会津若松市七日町6-3
交通
JR会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で6分、七日町中央下車すぐ
料金
スタミナ馬肉ドッグ=660円/べこラテ=660円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜

もめん絲

日常使いしたい会津木綿グッズ

伝統工芸品である会津木綿を使用した手作り商品をあつかう店。風合いを生かした小物や衣類の販売、生地の切り売りをしている。

もめん絲
もめん絲

もめん絲

住所
福島県会津若松市七日町3-31
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
会津木綿ぬいぐるみ(くまさん)=2310円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
木曜(12月30日~翌1月5日休)

brasserie 厨

旬のおいしい野菜をフレンチに

フォアグラやイベリコ豚、チーズなどの洋の食材と旬の野菜を使い、会津らしいフレンチに仕上げた滋味あふれる料理が味わえる。テーブルに並ぶ会津塗のカトラリーも美しい。

brasserie 厨
brasserie 厨

brasserie 厨

住所
福島県会津若松市上町2-1パティオビル 102
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車、徒歩5分
料金
シェフのおすすめコース=5400円~/フォアグラのソテー玄米リゾット添え=1620円/厳選食材のフルコース=7560円/鮮魚のカリカリ焼き=1300円/お好みチーズ4種盛り合わせ=1490円/たっぷり生野菜サラダ=970円/ (チャージ500円、コース利用はチャージ不要)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~23:30(閉店24:00、昼は要予約)
休業日
日曜、祝日の場合は振替休あり(1月1日休)

彩喰彩酒 會津っこ

会津の地酒がすべてそろう居酒屋

地酒は会津若松市内の全蔵元をラインナップ。焼酎の品ぞろえにも定評がある。へら田楽や牛たんのやわらか煮など、料理はひと手間かけたものばかりで、地酒との相性も抜群だ。

彩喰彩酒 會津っこ

住所
福島県会津若松市栄町4-49
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩6分

會津とらぞう

会津のみやげ物が一堂にそろう

飯盛山参道入口にあり、会津の銘菓やみやげ物を販売する。参道には姉妹店の「会津さよ」もあり、絵ろうそくなどの伝統工芸品が多数そろい、柳津名物のあわまんじゅうも好評だ。

會津とらぞう

會津とらぞう

住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下12
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車すぐ
料金
とらぞう焼き=920円(8個)/会津桜せんべい=1300円(12枚入)/そばソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

蔵の店

さっぱりした馬肉に舌つづみ

会津で昔から親しまれている馬肉料理が名物の店。美しい色合いの「さくら(馬刺)」「馬肉の桜ずし」などが人気。自家製の辛子味噌を薬味にすると、よりおいしく食べることができる。

蔵の店
蔵の店

蔵の店

住所
福島県会津若松市行仁町4-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで8分
料金
さくら(馬刺)=970円/馬肉の桜ずし=1510円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
水曜(12月31日~翌1月3日休)

酔月窯

みちのく最古の歴史を誇る陶磁器

手びねりや絵付けを体験、長い伝統が育んできた焼き物の楽しさと難しさが実感できる。絵付きてびねりは全国的にも珍しく毎年1000人以上が体験。小中学校への出張も毎年30校を超えている。

酔月窯
酔月窯

酔月窯

住所
福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3174
交通
JR只見線会津本郷駅から徒歩20分
料金
絵付けてびねり=1300円(500g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休、積雪期は日曜、祝日、1・2月は不定休

會津柏屋

日本三大まんじゅうのひとつ、ふくしま名物「柏屋薄皮饅頭」

創業嘉永5(1852)年、北海道十勝産小豆の自家製餡たっぷりの柏屋薄皮饅頭は「こしあん」「つぶあん」ふたつのおいしさ。會津柏屋でほっと心なごむひとときを。

會津柏屋
會津柏屋

會津柏屋

住所
福島県会津若松市一箕町亀賀藤原170-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで5分
料金
柏屋薄皮饅頭こし・つぶ=各864円(8個入)/柏屋薄皮小饅頭=648円(9個入)/檸檬=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

新鶴ワイナリー

地元のブドウで醸す絶品ワイン

会津産のブドウやリンゴでワインやシードルを醸造するワイナリー。人気の「Aizu Rouge」は自社産のブドウで醸造。ここでしか買えない限定醸造ワインが並ぶこともある。

新鶴ワイナリー
新鶴ワイナリー

新鶴ワイナリー

住所
福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
交通
JR只見線新鶴駅から会津バス新鶴温泉行きで終点下車、徒歩4分
料金
Aizu Rouge=2640円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

東山パークホテル新風月(日帰り入浴)

岩風呂の露天風呂。東山温泉最大級といわれる大浴場はサウナ付き

露天風呂は男女別で、どちらも岩風呂。女性用露天風呂からの会津若松市街の眺望がすばらしい。東山温泉最大級といわれる大浴場は男女とも同じ大きさでサウナ付き。

東山パークホテル新風月(日帰り入浴)
東山パークホテル新風月(日帰り入浴)

東山パークホテル新風月(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市東山町湯本積り99
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス東山温泉行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人864円、小人(3歳~小学生)432円/
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
不定休

西会津町温泉健康保養センター ロータスイン

宿泊施設もあり、露天風呂サウナ付きの和風と洋風の風呂がある

和風と洋風の風呂がある温泉健康センター。どちらも露天風呂サウナ付きで男女日替わり交替制だ。宿泊施設もある。隣にはコテージとオートキャンプ場もある。

西会津町温泉健康保養センター ロータスイン
西会津町温泉健康保養センター ロータスイン

西会津町温泉健康保養センター ロータスイン

住所
福島県耶麻郡西会津町登世島下小島187
交通
JR磐越西線野沢駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:45(閉館21:00)
休業日
第4月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

鶴ヶ城会館

工芸品や土産物がそろう

鶴ヶ城そばのレストハウス。伝統工芸品などのみやげ品店や、ソースカツ丼や郷土料理が味わえる食事処などがある。地酒も豊富で、約200種類が勢揃い。赤ベこや干支の絵付けもできる。

鶴ヶ城会館

住所
福島県会津若松市追手町4-47
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城北口下車すぐ
料金
ソースカツ丼=1280円/天重=1280円/ざるそば=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌3月は~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む