会津若松 x ショッピング・おみやげ
「会津若松×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「会津若松×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ここにしかない、会津の逸品探し「会津ブランド館」、コンセプトは「かわいい漆器」「会津のうつわ 工房鈴蘭」、使うほどに味が出る会津伝統の焼物「会津慶山焼」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:10 件
会津若松のおすすめエリア
会津若松の新着記事
会津若松のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
会津ブランド館
ここにしかない、会津の逸品探し
作家ものの雑貨や会津メイドの食品などを販売。「会津らしいもので、ここにしかないものを届けたい」をコンセプトに、限定アイテムは100点以上。オリジナル食品は館内で製造している。
![会津ブランド館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010779_00026.jpg)
![会津ブランド館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010779_00019.jpg)
会津ブランド館
- 住所
- 福島県会津若松市七日町6-15
- 交通
- JR只見線七日町駅から徒歩3分
- 料金
- お米のピアス(Harudeko)=1430円/会津木綿のランチトート=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
会津のうつわ 工房鈴蘭
コンセプトは「かわいい漆器」
ガラスに漆塗りを施した器を中心に、カラフルな色合いで親しみやすく、いろいろな用途に使える器を揃えている。センスが光るオリジナルの器は、プレゼントにも喜ばれそう。
![会津のうつわ 工房鈴蘭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011332_00000.jpg)
![会津のうつわ 工房鈴蘭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011332_00001.jpg)
会津のうつわ 工房鈴蘭
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-29
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- グラス(グラデーションシリーズ)=3850円/マグカップ耐熱ガラス=3080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~17:00、土・日曜、祝日は11:00~
会津慶山焼
使うほどに味が出る会津伝統の焼物
安土桃山時代からの流れをくむ歴史ある窯元。ケヤキの灰からとった釉薬を使ったやわらかな色合いは、現代的な色調も感じさせる。普段使いに最適で、使えば使うほどに味わいが増す。
![会津慶山焼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012096_4045_51.jpg)
![会津慶山焼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012096_4045_52.jpg)
会津慶山焼
- 住所
- 福島県会津若松市東山町石山天寧67
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で9分、石山下車すぐ
- 料金
- ブルーマグ=2200円/吹墨コーヒーカップ=3300円/陶芸教室=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
松本家
江戸時代から続く老舗の味わい
創業は文政2(1819)年で湯治客向けに羊羹を作ったのが始まりという。伝統的な製法で作る羊羹は、甘さひかえめであっさりした味わい。
![松本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000722_1331_1.jpg)
松本家
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本123
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
- 料金
- 水羊かん=970円~(5本入)/湯の花羊かん=720円(5本入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
上菓子司 会津葵 本店
鶴ヶ城入口の老舗菓子店
会津藩御用の茶問屋、二字屋治郎左衛門の系譜を持つ。原料を精選し、独自の製法と手作業によって造られた菓子を販売する。
![上菓子司 会津葵 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000796_1538_1.jpg)
![上菓子司 会津葵 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000796_00001.jpg)
上菓子司 会津葵 本店
- 住所
- 福島県会津若松市追手町4-18
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
- 料金
- あかべこ=1350円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
亀齢堂 伊勢屋
元祖椿餅で知られる和菓子の老舗
創業200余年、地元で愛され続ける和菓子屋。名物の椿餅はもち米と小麦粉にクルミを入れて蒸し上げた生菓子。創業当時からの作り方を守り、白虎隊も食べたといわれている。
![亀齢堂 伊勢屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000720_929_1.jpg)
![亀齢堂 伊勢屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000720_1359_2.jpg)
亀齢堂 伊勢屋
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目3-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で3分、大町二之町下車すぐ
- 料金
- 椿餅=87円(1個)、849円(8個入)、1000円(10個入)、1214円(12個)/白虎饅頭=618円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
ほしばん絵ろうそく店
会津藩に仕えた絵ろうそくの老舗
安永元(1772)年創業の絵ろうそく専門店。会津藩お抱え職人としての技術を9代目が受け継いでいる。芯から1本ずつ手作りしている絵ろうそくは繊細な美しさがある。
![ほしばん絵ろうそく店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000701_2176_1.jpg)
![ほしばん絵ろうそく店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000701_00000.jpg)
ほしばん絵ろうそく店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-33
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 絵ろうそく 菊柄5匁2丁入り=1892円/絵付け体験(予約制)=1870円/ (小・中・高校生のグループには学割あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、絵付け体験は9:00~16:00、5名までは前日までに要予約、所要40分~1時間
五郎兵衛飴総本舗
800年以上の歴史を誇る
もち米と麦芽糖をゼリー状にした五郎兵衛飴。源義経と弁慶が奥州逃走途中に立ち寄り、所望したと伝えられている。水飴が入っている飴もなかも人気。
![五郎兵衛飴総本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000699_1538_1.jpg)
![五郎兵衛飴総本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000699_1.jpg)
五郎兵衛飴総本舗
- 住所
- 福島県会津若松市駅前町7-11
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からすぐ
- 料金
- 五郎兵衛飴=360円(6個)、1080円(18個)、1440円(24個)/飴もなか=850円(12個)/水アメ=1270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(時期により異なる)
太郎庵 会津総本店
会津をイメージしたオリジナルの和洋菓子
学問の神様として崇められる会津天神の張子人形にちなんだ「会津の天神さま」をはじめ、会津の風土をイメージしたオリジナル和洋菓子がいっぱい。素材にもこだわっている。
太郎庵 会津総本店
- 住所
- 福島県会津若松市白虎町180-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
- 料金
- ばーむくーへん会津桐=1080円~/会津の天神さま(チーズ味)=140円(1個)、1512円(10個箱入り)/くいっちぃチーズまんじゅう=105円/あっぷるくーへん=1404円/会津盆地=540円(7枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
鈴木屋利兵衛
温かみある会津漆器と民芸品
江戸時代に創業。黒漆喰が美しい蔵の中には、松竹梅や菊絵など伝統的模様「会津絵」を施した重箱やワインカップ、椀などが並ぶ。会津塗の雛人形も人気だ。民芸品も扱っている。
![鈴木屋利兵衛の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000797_00001.jpg)
![鈴木屋利兵衛の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000797_2343_1.jpg)
鈴木屋利兵衛
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目9-3
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
- 料金
- 会津塗雛人形=10800円~/椀=5400円~/会津絵コースターセット=84000円(8枚入)/オリジナルアクセサリー=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
もめん絲
日常使いしたい会津木綿グッズ
伝統工芸品である会津木綿を使用した手作り商品をあつかう店。風合いを生かした小物や衣類の販売、生地の切り売りをしている。
![もめん絲の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001173_00001.jpg)
![もめん絲の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001173_1.jpg)
もめん絲
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-31
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 会津木綿ぬいぐるみ(くまさん)=2310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
會津とらぞう
会津のみやげ物が一堂にそろう
飯盛山参道入口にあり、会津の銘菓やみやげ物を販売する。参道には姉妹店の「会津さよ」もあり、絵ろうそくなどの伝統工芸品が多数そろい、柳津名物のあわまんじゅうも好評だ。
![會津とらぞうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010675_3665_1.jpg)
會津とらぞう
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下12
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車すぐ
- 料金
- とらぞう焼き=920円(8個)/会津桜せんべい=1300円(12枚入)/そばソフトクリーム=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
會津柏屋
日本三大まんじゅうのひとつ、ふくしま名物「柏屋薄皮饅頭」
創業嘉永5(1852)年、北海道十勝産小豆の自家製餡たっぷりの柏屋薄皮饅頭は「こしあん」「つぶあん」ふたつのおいしさ。會津柏屋でほっと心なごむひとときを。
![會津柏屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011098_3842_2.jpg)
![會津柏屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011098_3842_4.jpg)
會津柏屋
- 住所
- 福島県会津若松市一箕町亀賀藤原170-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からタクシーで5分
- 料金
- 柏屋薄皮饅頭こし・つぶ=各864円(8個入)/柏屋薄皮小饅頭=648円(9個入)/檸檬=1080円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
鶴ヶ城会館
工芸品や土産物がそろう
鶴ヶ城そばのレストハウス。伝統工芸品などのみやげ品店や、ソースカツ丼や郷土料理が味わえる食事処などがある。地酒も豊富で、約200種類が勢揃い。赤ベこや干支の絵付けもできる。
鶴ヶ城会館
- 住所
- 福島県会津若松市追手町4-47
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城北口下車すぐ
- 料金
- ソースカツ丼=1280円/天重=1280円/ざるそば=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、12~翌3月は~16:00
お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房
地元で大人気のご当地スイーツ
ブッセの「会津の天神さま」や会津チーズ饅頭「くいっちい」など会津ゆかりの名称の品が並ぶ人気の和洋菓子店。ケーキも充実。カフェスペースではケーキやコーヒーも味わえる。
![お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011137_00002.jpg)
![お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011137_00001.jpg)
お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-35
- 交通
- JR只見線七日町駅から徒歩3分
- 料金
- 会津の天神さま=1115円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
会津路菓子処 白虎堂
創業明治41年の歴史ある菓子処
明治41(1908)年創業。創業当時の味を引き継ぐ白虎飴をはじめ、大福などの和菓子やケーキ、サブレといった洋菓子もある。
![会津路菓子処 白虎堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000698_1331_1.jpg)
![会津路菓子処 白虎堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000698_3775_1.jpg)
会津路菓子処 白虎堂
- 住所
- 福島県会津若松市馬場町1-51
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩5分
- 料金
- あいづじょっこ=1188円(10枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、日曜、祝日は9:00~17:00
長門屋本店
会津ならではの郷土銘菓がそろう
会津藩主の命を受けて、嘉永元(1848)年に創業した老舗。以来6代にわたって、郷土色豊かな和菓子を製造し続けている。
![長門屋本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000760_00000.jpg)
![長門屋本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000760_00001.jpg)
長門屋本店
- 住所
- 福島県会津若松市川原町2-10
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス本郷行きで20分、川原町下車すぐ
- 料金
- 起上がり最中=360円(2個入り)、1180円(6個入り)/Fly Me to The Moon chocolate チョコ羊羹ファンタジア=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
手作り体験ひろば・番匠
伝統民芸品の赤べこを製造・販売。赤べこの絵付体験もできる
伝統的な民芸品である赤べこを製造・販売。赤べこの携帯電話ストラップや根付などが人気商品だ。所要時間約40分で、赤べこ絵付体験もでき、オリジナルの赤べこが作れる。
![手作り体験ひろば・番匠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010365_1879_1.jpg)
![手作り体験ひろば・番匠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010365_1359_1.jpg)
手作り体験ひろば・番匠
- 住所
- 福島県会津若松市和田1丁目6-3
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で7分、和田下車すぐ
- 料金
- 赤べこ=540~8640円/携帯電話ストラップ=350円/赤べこ根付=200円/白虎隊キーホルダー=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、12~翌2月の土・日曜、祝日は9:30~16:00
本家長門屋 七日町店
城下町らしい和菓子が並ぶ
嘉永元(1848)年、会津藩主から庶民の菓子作りを命じられ開業した老舗和菓子店。昔ながらの駄菓子のとり飴のほか、季節商品や贈答向けの上品な和菓子が並ぶ。
![本家長門屋 七日町店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010936_00003.jpg)
![本家長門屋 七日町店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010936_3462_1.jpg)
本家長門屋 七日町店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-30
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 貝千年(1個)=450円/会津駄菓子袋セット=920円/香木実(17個入)=1900円/くるみゆべし花雪(5個入)=580円/起き上がり最中(6個)=1180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30