会津・磐梯
「会津・磐梯×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「会津・磐梯×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大蛇伝説が残る神秘の湖「沼沢湖」、外輪山にできたカルデラ湖。周辺には約280種類の植物が生息「雄国沼」、中山の中腹にある冷風が吹く風穴。周辺は高山植物の群落「中山風穴地特殊植物群落」など情報満載。
- スポット:130 件
- 記事:64 件
会津・磐梯のおすすめエリア
会津・磐梯の新着記事
会津・磐梯のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 130 件
沼沢湖
大蛇伝説が残る神秘の湖
町のシンボル的存在になっている沼沢湖は約5600年前にできた二重式のカルデラ湖。湖底まで96mあり、県内で一番の深さ。湖畔ではキャンプやサイクリングが楽しめ、バードウォッチングのスポットになっている。
![沼沢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000911_1245_1.jpg)
![沼沢湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000911_1331_1.jpg)
雄国沼
外輪山にできたカルデラ湖。周辺には約280種類の植物が生息
猫魔ヶ岳、雄国山、厩岳山を外輪山とする火口底にできた周囲約4kmのカルデラ湖。水面標高は1089m。レンゲツツジ、ニッコウキスゲなど約280種の植物がある。
雄国沼
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで45分、雄国沼登山道入口下車、徒歩1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中山風穴地特殊植物群落
中山の中腹にある冷風が吹く風穴。周辺は高山植物の群落
中山の中腹、標高500~600mの一帯には風穴があり、4~10月の間、岩間のいたるところから、冷風が吹き出す。アツモリソウなどの高山植物の群落も有名だ。
中山風穴地特殊植物群落
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町湯野上、弥五島
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
崎川浜キャンプ場
ロケーション抜群、猪苗代湖湖岸のキャンプ場
防風林と湖岸の砂浜の間のスペースがキャンプ場となっている。背後は一面猪苗代湖を見渡すことができ、ロケーション抜群だ。
崎川浜キャンプ場
- 住所
- 福島県会津若松市湊町静潟浜
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・49号で会津若松方面へ。県道376号に入り、猪苗代湖沿いを崎川浜水泳場を目指し進むと左手に現地。猪苗代磐梯高原ICから20km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月上旬~10月第2日曜
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(要確認)
志田浜湖水浴場
福島県の真ん中にある澄んだ湖の湖水浴場
国道沿いという便利さもあって、猪苗代湖の中でも特ににぎわいをみせる志田浜。夏になると多くの人が訪れる湖水浴場は、海とは違う穏やかな波ときれいな砂浜が魅力だ。子どもでも安心して楽しめるため、家族連れに人気がある。湖岸の松林は「会津三保」と称され、美しい景観を楽しむことができる。
![志田浜湖水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001311_3462_1.jpg)
湖見峠
裏磐梯にある4つの湖を望む
天風境から1km強ほど走ったところにある峠で、その名のとおり磐梯山の裾野に点在する4つの湖が見下ろせるスポット。正面に秋元湖と小野川湖、さらに遠くに桧原湖と磐梯山、猪苗代湖を一望できる。
![湖見峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000529_1538_1.jpg)
![湖見峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000529_1840_1.jpg)
見通りオートキャンプ場
温泉至近の素朴なキャンプ場
尾瀬の入口に位置し、夏でも涼しい林間サイトで自然を満喫できる。施設はきれいに管理され、周辺には温泉も多く、釣りやトレッキングなどのベースキャンプとしても好立地だ。
見通りオートキャンプ場
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村見通1179-3
- 交通
- 東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号・352号で会津高原を経由して檜枝岐村へ。アルザ尾瀬の郷の手前を右手へ入り現地。西那須野塩原ICから87km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1人2000円、2人3000円、3人4000円、4人5000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー1人4000円、2人6000円、3人7000円、4人8000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
小野川不動滝探勝路
豪快に落ちる滝に癒される
全長1km片道約20分、小野川不動滝まで歩けるコース。40mの高さを白く輝きながら流れ落ちる大滝は神秘的。平成24年に不動滝橋が完成し容易に対岸へ渡れるようになった。
![小野川不動滝探勝路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010575_1538_1.jpg)
![小野川不動滝探勝路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010575_1359_1.jpg)
小野川不動滝探勝路
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで25分、五色沼入口下車、遊歩道の入り口まで徒歩1時間30分、不動滝までは徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大塩虚空蔵菩薩堂
弘法大師によって菩薩がまつられた歴史あるお堂
弘法大師によりまつられた菩薩は天下泰平、五穀豊穣、村民長寿を祈願している。本尊は秘仏。境内は立て岩に松が繁る。
![大塩虚空蔵菩薩堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001377_00000.jpg)
![大塩虚空蔵菩薩堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001377_00001.jpg)
大塩虚空蔵菩薩堂
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村大塩
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで30分、裏磐梯ロイヤルホテルで磐梯東都バス喜多方駅行きに乗り換えて37分、大塩裏磐梯温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
史跡慧日寺跡
21世紀によみがえった色鮮やかな古代仏堂
平安初期に高僧徳一が開いた古刹で、広大な寺跡は国の史跡に指定。平成20(2008)年に金堂、同21(2009)年に中門が復元された。史跡指定地に隣接して磐梯山慧日寺資料館もある。
![史跡慧日寺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011172_3665_1.jpg)
史跡慧日寺跡
- 住所
- 福島県耶麻郡磐梯町磐梯本寺八幡4614-5ほか
- 交通
- JR磐越西線磐梯町駅から徒歩15分
- 料金
- 資料館と金堂のセット券=500円/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳持参で無料)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)
三ノ倉高原「幸福の鐘」
幸せがやってくる鐘の音色が響く
会津盆地を一望できる三ノ倉高原には「幸福の鐘」が設置され、カップルに人気。三ノ倉スキー場のゲレンデを利用した花畑が広がり、春は菜の花、夏はヒマワリが一面に咲き誇る。
三ノ倉高原「幸福の鐘」
- 住所
- 福島県喜多方市熱塩加納町相田北権現森甲857-1
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
小野川不動滝
ブナ原生林の奥地で見ることが出来る滝。水は日本名水百選に選定
昔は山岳修験道の場でもあった。この滝の水は日本名水百選にも選ばれている。ブナの原生林の奧にあるので、頑張って歩いた人しか見ることができない。
![小野川不動滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000840_00001.jpg)
![小野川不動滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000840_3290_2.jpg)
小野川不動滝
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで25分、五色沼入口下車、遊歩道の入り口まで徒歩1時間50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小石ヶ浜オートキャンプ場
静けさと安らぎの本格派オートキャンプ場
猪苗代湖畔にあるキャンプ場で、湖水浴指定場になっているため水質がとても綺麗。オートサイト、テントサイトの2種類のサイトのほか、バンガローがある。マリンジェット乗り入れ禁止の為、静かなキャンプ場。
小石ヶ浜オートキャンプ場
- 住所
- 福島県会津若松市湊町赤井材木山3
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・49号で会津若松方面へ。県道376号に入り一般道で小石ヶ浜を目指し現地へ。猪苗代磐梯高原ICから11km
檜枝岐魚苑
自然に囲まれながらの釣堀が初心者でも簡単に楽しめる
イワナが放流されており、初心者でも簡単に釣れる。釣ったイワナは買い取りのほか、その場で炭火焼きもできる。
檜枝岐魚苑
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村帝釈山1021-1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間25分、アルザ前下車、徒歩5分
- 料金
- 釣り堀=無料/貸し竿=200円/釣ったイワナ=3500円(1kg)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店17:00)
背あぶり山
標高863mで会津若松の市街を一望できる。山全体が自然公園
会津盆地と猪苗代湖の間にそびえる山。標高は863mの山全体が自然公園で、会津若松の市街を眺望できる。頂上からは猪苗代湖や磐梯山などの大パノラマを楽しめる。
![背あぶり山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000538_1245_2.jpg)
雨降りの滝
東山ダム手前を流れ下る水の音が雨音に似ているため付いた名称
東山ダムの手前にある滝。降り注ぐ水の音が雨音に似ているため、この風流な名がついた。松平家の照姫が詠んだ「たち寄れば袖もしぶきにぬれにけりげに雨ふりの滝のしらなみ」という歌がある。
![雨降りの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000541_3462_1.jpg)
雨降りの滝
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中山
散策スポットの風穴地帯には珍しい高山植物が群生している
湯野上温泉の西にそびえる標高約880mの独立峰。中腹には中山風穴地帯があり、普通、この標高では見られない高山植物が群生している。遊歩道入口には駐車場もあって便利だ。
![中山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001399_00000.jpg)
![中山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001399_00001.jpg)
ビースタイル キャンプサイト
桧原湖畔の静かなキャンプ場で自然を満喫
桧原湖畔のキャンプ場で、森の中にあるオートサイトは一部デッキ、AC電源付き。ロケーションが良いレイクサイドやレイクビューサイトが人気で場内には大浴場もある。湖ではカヌー・サップ体験も楽しめる。
![ビースタイル キャンプサイトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000517_20231128-10.jpg)
![ビースタイル キャンプサイトの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000517_20231128-1.jpg)
ビースタイル キャンプサイト
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-11
- 交通
- 磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で桧原湖方面へ。剣ヶ峰交差点を県道2号へ右折し、入口看板を左折。猪苗代磐梯高原ICから21km
- 料金
- 施設利用料=大人1100円、小人(4歳~小学生)880円/サイト使用料=オート1区画3080円~、AC電源付き4840円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00