トップ > 日本 x 自然地形 > 東北 x 自然地形 > 南東北 x 自然地形 > 会津・磐梯 x 自然地形

会津・磐梯 x 自然地形

会津・磐梯のおすすめの自然地形スポット

会津・磐梯のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高山植物の宝庫で神秘な佇まいと、雄大な眺望が魅力「尾瀬国立公園田代山」、磐梯山の西にそびえる山「猫魔ヶ岳」、まろやかな味わいの名水が湧出「強清水」など情報満載。

  • スポット:55 件
  • 記事:11 件

会津・磐梯のおすすめエリア

会津若松

幕末スポットやレトロな街並み、古くからの温泉と魅力たっぷり

檜枝岐

平家の落人伝説が残る山里の温泉と素人歌舞伎

会津・磐梯のおすすめの自然地形スポット

41~60 件を表示 / 全 55 件

尾瀬国立公園田代山

高山植物の宝庫で神秘な佇まいと、雄大な眺望が魅力

標高1971mの山頂に広がる湿原で「小さな尾瀬」とも呼ばれている。毎年6月の山開きの頃から一面花園となる。

尾瀬国立公園田代山の画像 1枚目

尾瀬国立公園田代山

住所
福島県南会津郡南会津町田代山
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅からタクシーで1時間20分
料金
情報なし
営業期間
4~10月
営業時間
情報なし

猫魔ヶ岳

磐梯山の西にそびえる山

磐梯山の西に位置し、雄国沼を取り囲む外輪山のひとつ。山頂からは磐梯山、桧原湖、猪苗代湖などの素晴らしい展望を楽しむことができる。

猫魔ヶ岳

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで45分、磐梯山八方台登山口から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

強清水

まろやかな味わいの名水が湧出

白河・二本松街道の分岐点にある湧水ポイント。放蕩息子が清水を酒に見立てて飲む働き者の父を見て改心したという伝説がある。隣接した茶屋では、福島名水30選の清水を使ったそばが味わえる。

強清水の画像 1枚目
強清水の画像 2枚目

強清水

住所
福島県会津若松市河東町八田下ノ家
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス原長谷川行きで35分、強清水下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

磐梯高原

磐梯山と湖畔が美景な高原。散策やドライブで景色を堪能したい

会津のシンボル・磐梯山と神秘的に輝く湖群を楽しめる磐梯高原。磐梯山を仰ぎながらの散策や、手つかずの自然を体感しながらのドライブで気分も爽快。

磐梯高原

住所
福島県耶麻郡北塩原村磐梯町、猪苗代町
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

駒止湿原

一面に広がる湿原に美しい高原植物が咲き誇る

昭和村と旧田島町との境に広がる約27万平方メートルの湿地帯。大谷地、白樺谷地、水無谷地の3ブロックに分かれており、木道で行き来できる。

駒止湿原の画像 1枚目
駒止湿原の画像 2枚目

駒止湿原

住所
福島県大沼郡昭和村大芦針生駒戸山地内
交通
会津鉄道会津線会津田島駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし

柳沼

ワカサギやナマズが生息する沼。ハイキングや遊覧船で楽しめる

バス停磐梯高原駅近くにある沼。化学物質を含まない中性の水で、ワカサギ、ナマズなども多い。桧原湖の遊覧船乗り場も近く、ハイキングのスタート地点である。

柳沼の画像 1枚目
柳沼の画像 2枚目

柳沼

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

国見台

山々に囲まれた展望ポイント。吾妻連峰の山々が間近に感じる

磐梯吾妻スカイラインの展望ポイント。あたり一帯を山々に囲まれたところで、他のビューポイントよりも吾妻連峰の山々が間近に感じられる。

国見台の画像 1枚目
国見台の画像 2枚目

国見台

住所
福島県耶麻郡猪苗代町若宮国見台
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
営業時間
情報なし

七ヶ岳

南会津町のシンボル的な山

稜線に7つの峰が見えることから七ヶ岳といわれ、日本三百名山、うつくしま百名山に選定されている。

七ヶ岳

住所
福島県南会津郡南会津町糸沢
交通
会津鉄道会津線七ヶ岳登山口駅から徒歩4時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

会津高原

白樺牧場を中心にテニスやゴルフ、温泉など多彩な施設が充実

県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在している。曲家集落の歴史探訪もおすすめだ。

会津高原の画像 1枚目
会津高原の画像 2枚目

会津高原

住所
福島県南会津郡南会津町高杖原
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで30分、高杖スキー場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

西吾妻山

大自然を体感できる。山形・福島県境にある連峰の最高峰

山形と福島の県境にある連峰で、標高2035mの西吾妻山が最高峰。中大巓近くの北望台まで、リフトで上がれる。稜線上に高層湿原が多く、湿生植物の姿を多く見られる。

西吾妻山の画像 1枚目

西吾妻山

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原~山形県米沢市白布温泉 天元台
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで45分、終点で天元台高原ロープウェイに乗り換えて5分、リフトを乗り継ぎ北望台へ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

裏磐梯高原

トレッキングや釣り、スキーなど1年中楽しめ、宿泊施設も完備

磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊施設、トレッキングや釣り、サイクリングのほか、スキーやスノーボードなど、年間を通して楽しめる。

裏磐梯高原の画像 1枚目
裏磐梯高原の画像 2枚目

裏磐梯高原

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで30分、裏磐梯高原駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

曽原湖

湖面から霧が立ち、辺りを白く覆うなど幻想的な姿を見せる湖

自然林に囲まれた曽原湖は、裏磐梯でも有数の風情ある湖。未明には湖面から霧が立ちのぼり、周囲を白く覆いつくす。その幻想的な姿をとらえに、多くの写真家が訪れている。

曽原湖の画像 1枚目
曽原湖の画像 2枚目

曽原湖

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで47分、曽原湖入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田子倉ダム

只見川をせき止めて造られたダム湖

昭和30(1955)年に着工し6年もの歳月をかけて完成した巨大ダム。総貯水量は5億トンにものぼる。広々として雄大なダム湖では遊覧船も運航され、緑豊かな森に囲まれた湖巡りは爽快。

田子倉ダムの画像 1枚目
田子倉ダムの画像 2枚目

田子倉ダム

住所
福島県南会津郡只見町田子倉後山604-18
交通
JR只見線只見駅からタクシーで15分
料金
遊覧船ブルーレイク=大人900円、小人450円/
営業期間
4月下旬~11月中旬(遊覧船は5月上旬~)
営業時間
見学自由(田子倉レークビューは10:00~16:00<閉店>、遊覧船は10:00~15:00<最終受付>)

雄国沼湿原

ミズバショウをはじめ約300種類の高原植物が見られる美景地

ミズバショウ、ニッコウキスゲ、ヒオオギアヤメなど約300種が咲き乱れる、高原植物の宝庫。猫間山の火口跡に出来た雄国沼のほとりに広がる湿原で、美しい花々を楽しもう。

雄国沼湿原の画像 1枚目
雄国沼湿原の画像 2枚目

雄国沼湿原

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯桧原湖畔ホテル行きで40分、雄国沼登山道入口下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秋元湖

裏磐梯三湖のひとつ。湖岸をサイクリングやトレッキング

裏磐梯三湖のひとつ。手つかずの自然に包まれた複雑に入り組んだ湖岸が、遠近感のある独特の風景を呈している。湖岸をサイクリングやトレッキングをして楽しむこともできる。

秋元湖の画像 1枚目

秋元湖

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで28分、秋元湖入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし