会津・磐梯 x 見どころ・体験
「会津・磐梯×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「会津・磐梯×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵「末廣酒造(見学)」、クラシックが流れる酒蔵を見学しよう「酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)」、近代会津を代表する豪商の黒漆喰の豪勢な蔵を訪ねる「福西本店」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:23 件
会津・磐梯のおすすめエリア
会津・磐梯の新着記事
会津・磐梯のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
末廣酒造(見学)
旨い仕込み水と、同じ水が湧く大地に育つ酒米にこだわる酒蔵
野口英世ともゆかりのある酒蔵。明治時代に建てられた木造三階の建物がある。見学の際にはここでしか味わえない酒の試飲もできる。喫茶店の「杏」も併設されている。
![末廣酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001427_3252_1.jpg)
![末廣酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001427_00010.jpg)
末廣酒造(見学)
- 住所
- 福島県会津若松市日新町12-38
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で12分、大和町下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/玄宰大吟醸=5500円(720ml)/山廃純米吟醸 末廣=1650円(720ml)/純米吟醸 末廣=1540円(720ml)/伝承山廃純米 末廣=1155円(720ml)/ぷちぷち=440円(300ml)/会津高田梅酒=1650円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)
クラシックが流れる酒蔵を見学しよう
享保2(1717)年創業の酒蔵。酒の原料となる酵母に、モーツァルトを聴かせて発酵させた音楽酒「蔵粋」が人気。酒蔵見学もできるので、気軽に訪ねてみよう。
![酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000650_00002.jpg)
![酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000650_1879_2.jpg)
酒蔵くらしっく 小原酒造(見学)
- 住所
- 福島県喜多方市南町2846
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から会津バス会津若松行きで7分、南小田付下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/蔵粋紅寒梅=2475円(720ml)/蔵粋(くらしっく)純米大吟醸管弦楽=6380円(1.8リットル)、3190円(720ml)/桃色にごり(桜)=2475円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、見学は要問合せ
福西本店
近代会津を代表する豪商の黒漆喰の豪勢な蔵を訪ねる
19世紀後半から20世紀前半にかけて栄えた会津の豪商・福西家。その豊かな財により、明治19(1886)年から大正3(1914)年の間に贅を尽くして建てられた座敷蔵や母屋などを公開。4~11月の土・日曜、祝日はガイドの案内もある。
![福西本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012176_00001.jpg)
![福西本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012176_00006.jpg)
福西本店
- 住所
- 福島県会津若松市中町4-16
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で15分、野口英世青春館前下車すぐ
- 料金
- 母屋入館料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、冬期は~15:30(閉館16:00)
旧甲斐家蔵住宅
豪商が建てた大正時代の大建築
幕末から明治期にかけて酒造や製糸で財を築いた甲斐家が、大正6(1917)年から7年を要して建てた、喜多方を代表する蔵屋敷。黒漆喰の外壁、ヒノキの柱、金粉を吹きつけた壁など、豪華な造りになっている。
![旧甲斐家蔵住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012055_4045_51.jpg)
![旧甲斐家蔵住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012055_4045_52.jpg)
旧甲斐家蔵住宅
- 住所
- 福島県喜多方市一丁目4611
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から会津バス西若松駅行きで4分、新町下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
喜多の華酒造場(見学)
通をうならせる見学施設「酒塾」
基本に忠実な酒造りをする酒蔵。一般公開している酒蔵では、「酒塾」と称し酒造りの工程を詳細に解説している。利き酒スペースでは、「喜多の華」ブランドの酒を無料で試飲できる。
![喜多の華酒造場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001242_1879_1.jpg)
![喜多の華酒造場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001242_1359_2.jpg)
喜多の華酒造場(見学)
- 住所
- 福島県喜多方市前田4924
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩10分
- 料金
- 大吟醸きたのはな=3960円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(見学は10:00~16:00、要予約、11~翌3月の酒造期は見学不可の場合あり)
会津清川醸造元 清川商店(見学)
老舗ならではの味わい深い酒
寛永8(1631)年創業。利き酒コーナーもあり、蔵見学のあとで銘酒が味わえる。おすすめは女性杜氏が造った「大吟醸雪樹花しずく」。12年古酒で、全国新酒鑑評会で金賞を受賞している。
![会津清川醸造元 清川商店(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000651_00000.jpg)
![会津清川醸造元 清川商店(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000651_1879_1.jpg)
会津清川醸造元 清川商店(見学)
- 住所
- 福島県喜多方市二丁目4659
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料=無料/大吟醸雪樹花しずく12年古酒=5000円(720ml)/純米18年古酒壱九九弐=3000円(720ml)、6000円(1.8リットル)/大吟醸雪樹花しずく15年古酒=5000円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
七日町観光案内所
スイーツも味わえる観光案内所
七日町通りの案内のほか、会津の特産品を販売。会津産のお菓子が添えられたときおパフェなどがあり、休憩にもおすすめ。
七日町観光案内所
- 住所
- 福島県会津若松市七日町5-7
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- ときおパフェ=400円/冷やし甘酒=300円/会津木綿の御朱印帳=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
新鶴ワイナリー
地元のブドウで醸す絶品ワイン
会津産のブドウやリンゴでワインやシードルを醸造するワイナリー。人気の「Aizu Rouge」は自社産のブドウで醸造。ここでしか買えない限定醸造ワインが並ぶこともある。
![新鶴ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012187_00002.jpg)
![新鶴ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012187_00001.jpg)
新鶴ワイナリー
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
- 交通
- JR只見線新鶴駅から会津バス新鶴温泉行きで終点下車、徒歩4分
- 料金
- Aizu Rouge=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
三島町観光交流舘からんころん
くつろげる観光案内所
三島町観光を気軽に相談できる観光案内所。桐細工、編み組細工などの地元物産品の販売のほか、喫茶もある。
![三島町観光交流舘からんころんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011746_00000.jpg)
![三島町観光交流舘からんころんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011746_4022_1.jpg)
三島町観光交流舘からんころん
- 住所
- 福島県大沼郡三島町宮下宮下214-5
- 交通
- JR只見線会津宮下駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/コーヒー=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館)