会津・磐梯 x 見どころ・体験
「会津・磐梯×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「会津・磐梯×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美人画で知られる夢二の碑「竹久夢二の碑」、散策の後はそば打ちを体験しよう「大内宿食の館」、大きな観音様が信仰を集める「立木観音 恵隆寺」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:23 件
会津・磐梯のおすすめエリア
会津・磐梯の新着記事
会津・磐梯のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 52 件
竹久夢二の碑
美人画で知られる夢二の碑
大正時代に東山温泉を訪れ、芸妓をモデルにした絵を描いたという竹久夢二。「待てど暮らせど来ぬ人を・・・」で始まる『宵待草』の詩を刻んだ碑が新滝橋のたもとに立つ。
![竹久夢二の碑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000654_3460_1.jpg)
竹久夢二の碑
- 住所
- 福島県会津若松市東山町湯本川向222
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大内宿食の館
散策の後はそば打ちを体験しよう
下郷町の清らかな水と地元産のそば粉を使った、そば打ち体験ができる。所要時間は約1時間。太さ長さが不揃いでも、自分で打った味は格別だ。
![大内宿食の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010068_1331_1.jpg)
![大内宿食の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010068_1331_2.jpg)
大内宿食の館
- 住所
- 福島県南会津郡下郷町大内薬水1053
- 交通
- 会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- そば打ち体験(予約制、4食分)=4000円/ (試食料金含む)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
立木観音 恵隆寺
大きな観音様が信仰を集める
観音堂内には、大同3(808)年に立木のままに彫られた身の丈8mを超える千手観音立像が安置されている。観音堂は鎌倉時代初期の作で観音像とともに国の重要文化財に指定。千手観音像と共に眷属の二十八部衆、雷神・風神(県重要文化財)も祀られている。平成28(2016)年4月、「会津の三十三観音めぐり」の一か寺として日本遺産に認定された。
![立木観音 恵隆寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000821_00001.jpg)
![立木観音 恵隆寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000821_4045_52.jpg)
立木観音 恵隆寺
- 住所
- 福島県河沼郡会津坂下町塔寺松原2944
- 交通
- JR只見線塔寺駅から徒歩20分
- 料金
- 観音像拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(観音像拝観は10:00~15:00)
窯元 流紋焼
焼き物の工程見学や陶芸体験も楽しめる。会津本郷焼の窯元
町内でも規模が大きい、会津本郷焼最大規模の窯元。焼き物ができるまでの工程見学もある。ろくろ、手びねり、絵付けの陶芸体験も楽しめる。
![窯元 流紋焼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001449_1760_1.jpg)
窯元 流紋焼
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町川原町1933
- 交通
- JR只見線会津本郷駅から徒歩20分
- 料金
- 絵付け=648円~/手びねり=1080円~(粘土500g)/ロクロ=2700円~(粘土1kg、ロクロ使用料込)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:40(閉店、体験希望の受付は~15:00)
JR只見線
のどかな田園風景を行く
会津若松から奥会津へ、只見川の渓谷沿いを中心に走る只見線。停車駅のほとんどが無人駅という、ひなびた風情が旅人の郷愁を誘う路線だ。切り立った渓谷や翡翠色に輝く川面など、美しい風景が楽しめ、多くのファンを魅了している。
![JR只見線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010041_00007.jpg)
![JR只見線の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010041_00009.jpg)
JR只見線
- 住所
- 福島県会津若松市会津若松駅~新潟県魚沼市小出駅
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から小出駅まで4時間
- 料金
- 運賃(片道)=680円(会津若松~会津柳津)、510円(会津柳津~会津川口)、1170円(会津若松~会津川口)/ (高齢者・障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 区間により異なる
ヒメサユリの丘
初夏に咲く薄紅色の花の群生地
熱塩加納総合支所の西、東舘山地区にはヒメサユリが生育する。初夏、飯豊山の残雪を背景に一面に小さな薄紅色の花を咲かせて、訪れる人々を魅了する。
![ヒメサユリの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001080_1245_1.jpg)
![ヒメサユリの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001080_1245_2.jpg)
ヒメサユリの丘
- 住所
- 福島県喜多方市熱塩加納町宮川東舘山
- 交通
- JR磐越西線喜多方駅からタクシーで20分
- 料金
- 保護運営協力金=200円/
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
杉山集落
白と黒の漆喰が美しい農家蔵などが残る
江戸時代、木炭の産地として知られた集落で、実用性を重視した大きな漆喰塗りの農家蔵や粗壁の土蔵が今も残る。敷地内や畑等への無断立ち入りはできないので注意しよう。
![杉山集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010523_2156_1.jpg)
![杉山集落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010523_2156_2.jpg)
まちなかライトアップ
夜だけの幻想的な風景
鶴ヶ城天守閣をはじめ大町通りや七日町通りなどで歴史ある建物がライトアップされる。まちなか周遊バス「ハイカラさん」や「あかバス」の夜間運転もあり、車窓から美しい夜景が楽しめる。
![まちなかライトアップの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011171_3665_1.jpg)
![まちなかライトアップの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011171_3665_3.jpg)
飯豊とそばの里センター
そば打ち体験ができる
山都そばのおいしさの秘密など紹介したそば資料館。そば打ち体験を行なっており、打ちたてを食べることもできる。
飯豊とそばの里センター
- 住所
- 福島県喜多方市山都町沢田3077-1
- 交通
- JR磐越西線山都駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、小人100円/そば打ち体験1セット(1~3名)=2100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)、そば伝承館(食事処)は10:00~16:00
中田観音 弘安寺
国の重要文化財が3体
銅造十一面観世音菩薩、脇侍不動明王、地蔵菩薩立像の3体が納められている。中央の十一面観世音菩薩立像は、頭に10の化仏をのせた金銅仏。脇侍に地蔵菩薩と不動明王という組み合わせは全国的にも珍しい。野口英世の母シカも深く信仰したことでも知られる。
![中田観音 弘安寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000888_00001.jpg)
![中田観音 弘安寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000888_4045_52.jpg)
中田観音 弘安寺
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147
- 交通
- JR只見線根岸駅から徒歩5分
- 料金
- 境内無料、観音像拝観は500円 (団体10名以上は400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、個人の観音像拝観は月・水・金曜の10:00のみ、予約制
茶室麟閣
茶室麟閣でひと休み
茶をたしなんだ蒲生氏郷が千利休の子、少庵を会津にかくまった際、少庵が恩義に報い建てた茶室。戊辰戦争の後、移築・保存されていたが、平成2年、元の城内へ戻された。県指定重要文化財。
![茶室麟閣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001394_1245_1.jpg)
![茶室麟閣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001394_1331_1.jpg)
茶室麟閣
- 住所
- 福島県会津若松市追手町1-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人200円、中学生以下無料/天守閣との共通券=大人500円、中学生以下150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)