トップ > 日本 x レジャー施設 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 東北 x レジャー施設 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x レジャー施設 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 会津・磐梯 x レジャー施設 x 夏 x 子連れ・ファミリー

会津・磐梯 x レジャー施設

「会津・磐梯×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「会津・磐梯×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桧原湖畔の静かなキャンプ場で自然を満喫「ビースタイル キャンプサイト」、猪苗代湖、湖南の秋山浜にあるキャンプ場「秋山浜キャンプ場」、せせらぎと野鳥の声がBGM「小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:5 件

会津・磐梯のおすすめエリア

会津若松

幕末スポットやレトロな街並み、古くからの温泉と魅力たっぷり

会津・磐梯のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 30 件

ビースタイル キャンプサイト

桧原湖畔の静かなキャンプ場で自然を満喫

桧原湖畔のキャンプ場で、森の中にあるオートサイトは一部デッキ、AC電源付き。ロケーションが良いレイクサイドやレイクビューサイトが人気で場内には大浴場もある。湖ではカヌー・サップ体験も楽しめる。

ビースタイル キャンプサイトの画像 1枚目
ビースタイル キャンプサイトの画像 2枚目

ビースタイル キャンプサイト

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-11
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で桧原湖方面へ。剣ヶ峰交差点を県道2号へ右折し、入口看板を左折。猪苗代磐梯高原ICから21km
料金
施設利用料=大人1100円、小人(4歳~小学生)880円/サイト使用料=オート1区画3080円~、AC電源付き4840円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00

秋山浜キャンプ場

猪苗代湖、湖南の秋山浜にあるキャンプ場

猪苗代湖の湖畔にあるキャンプ場で、場内にはトイレと炊事場があるだけ。簡素な施設だが、無料で利用できる。

秋山浜キャンプ場の画像 1枚目
秋山浜キャンプ場の画像 2枚目

秋山浜キャンプ場

住所
福島県郡山市湖南町赤津江合磯
交通
東北自動車道郡山南ICから県道47号・29号・6号で湖南方面へ。湖南で国道294号へ進み、県道236号へ右折、県道376号で現地へ。郡山南ICから35km
料金
入場料=無料/
営業期間
5~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー

小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)

せせらぎと野鳥の声がBGM

ブナの原生林に囲まれたキャンプ場。サイトは2つに分かれ、Aサイトは電源水道付き。脇を流れる川では水遊びや釣りも楽しめる。

小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)の画像 1枚目
小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)の画像 2枚目

小豆温泉せせらぎオートキャンプ場(レッドビーン)

住所
福島県南会津郡南会津町大桃平沢山
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・352号で檜枝岐村方面へ。小豆温泉の先にある入口看板で左折して現地へ。西那須野塩原ICから80km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円(電源水道付)・4000円(電源付)、フリーサイト1張り3000円/
営業期間
7~9月
営業時間
イン12:00、アウト11:00

猪苗代 緑の村

磐梯山の中腹で自然とふれあう

木工クラフトや陶芸体験ができる創作体験館や「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」がある。夏休み期間は体験農園、魚のつかみどりなども楽しめる。

猪苗代 緑の村の画像 1枚目
猪苗代 緑の村の画像 2枚目

猪苗代 緑の村

住所
福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸344-4
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで15分
料金
入村料=無料、有料施設は別料金/アクアマリンいなわしろカワセミ水族館=大人700円、小人300円/
営業期間
4月下旬~10月(アクアマリンいなわしろカワセミ水族館は通年)
営業時間
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館9:30~16:30(閉館17:00)、冬期は~15:30(閉館16:00)、その他施設により異なる

裏磐梯フォレストスプリングス

ワイルドなトラウトを大自然のなかで釣り上げる

天然湖にあるフィッシングパークとして日本最大級の規模を誇る。本格カヌーフィッシングが楽しめるレイクエリアと、初心者でも気軽に釣れるポンドエリアがあり、レストハウスも併設。

裏磐梯フォレストスプリングスの画像 1枚目
裏磐梯フォレストスプリングスの画像 2枚目

裏磐梯フォレストスプリングス

住所
福島県耶麻郡北塩原村甚九郎沢山1097-7
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで45分、曽原湖入口下車、徒歩15分
料金
1日券=大人5000円、女性・中学生3500円、小学生以下2500円/2時間券=3000円、小学生以下2000円/レンタルルアーセット(1日)=1500円/レンタルカヌー(1日)=1500円/
営業期間
4~11月
営業時間
8:00~18:00(閉店、9月16日~11月は~17:00)

奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)

清潔に管理され充実の場内施設

オートサイトのほかバンガローやコテージなどもあり、家族から団体まで利用者層も幅広い。昔ながらの施設も一部あるが、場内施設は清潔に管理されていて充実している。野外活動の拠点に最適だ。

奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)の画像 1枚目
奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)の画像 2枚目

奥会津ただみの森キャンプ場(キャンプ場)

住所
福島県南会津郡只見町只見向山2832
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号で只見町へ。只見町役場の先、案内看板にしたがい一般道へ左折し現地へ。会津坂下ICから65km
料金
入場料=1人(小学生以上)400円/サイト使用料=オート1台5000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー6000円~、コテージ16000円、民家33000円~/
営業期間
5月1日~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

しらかば公園キャンプ場

白樺に囲まれ夜は満天の星

スポーツ施設充実の公園内にあるキャンプ場。サイトは木陰が多く、静かな環境でのんびり過ごせる。すぐ近くを流れる湯ノ岐川では釣りもできる。

しらかば公園キャンプ場の画像 1枚目

しらかば公園キャンプ場

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号・352号で舘岩方面へ。松戸原で県道350号へ左折し、しらかば公園に現地。西那須野塩原ICから70km
料金
要問合せ
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00

会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場

温泉隣接で長期滞在にもおすすめ

阿賀川の河畔にあり、広々とした開放的なサイトでゆったりと過ごせる。日帰り温泉施設「湯陶里」が隣接し、市街地にも近く買出しにも便利で、長期滞在や会津観光のベースキャンプにもおすすめだ。

会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場の画像 1枚目
会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場の画像 2枚目

会津美里町せせらぎ公園オートキャンプ場

住所
福島県大沼郡会津美里町家東甲4224-2
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道121号・49号・118号、県道128号で会津美里町へ。本郷大橋を渡り看板に従い現地。会津若松ICから13km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円、2泊目以降割引あり/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト8:30~11:00、ディキャンプは9:00~17:00

沼沢湖畔キャンプ場

温泉めぐりも楽しめる

湖畔に整備された閑静なキャンプ場で、近くには共同温泉浴場がいくつかある。キャンプ場をベースにまわってみることもできる。

沼沢湖畔キャンプ場

住所
福島県大沼郡金山町沼沢地内
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を金山町へ。早戸トンネルを越えてすぐ左折して現地。会津坂下ICから30km
料金
管理費=1人(小学生以上)320円/サイト使用料=オート1区画3200円、テント専用1張り1100円/宿泊施設=バンガロー5200~8400円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト13:00

奥会津昭和の森キャンプ場

豊かな自然が魅力

自然豊かな森の中にあるキャンプ場。車の乗り入れ可能なフリーサイトがあり、本格木造のバンガローやテラスの付いたケビンなど宿泊施設も充実。静かな環境と美しい景色の中で、心地よく過ごせる。

奥会津昭和の森キャンプ場の画像 1枚目
奥会津昭和の森キャンプ場の画像 2枚目

奥会津昭和の森キャンプ場

住所
福島県大沼郡昭和村大芦小矢ノ原
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号で只見町方面へ。JR会津川口駅前で国道400号に左折。国道401号へ右折して約2km先が現地。会津坂下ICから57km
料金
サイト使用料=オートフリー1400円、AC電源対応サイトは1900円/宿泊施設=バンガロー5000円、ケビンハウス13000円/ (1サイトにつき、テント1張、タープ1張、車1台またはバイク2台まで。超過する場合は追加料金が必要)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00~16:00、アウト9:00~10:00