エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他和食 x 女子旅 > 東北 x その他和食 x 女子旅 > 南東北 x その他和食 x 女子旅 > 会津・磐梯 x その他和食 x 女子旅

会津・磐梯 x その他和食

「会津・磐梯×その他和食×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「会津・磐梯×その他和食×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。囲炉裏でじっくり焼く田楽「満田屋」、炭火で焼いた田楽をほおばろう「お秀茶屋」、地粉100%の手打ちそばを蔵屋敷で「蔵屋敷 あづまさ」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:11 件

会津・磐梯のおすすめエリア

会津・磐梯の新着記事

【会津ころり三観音】お参りしてパワーチャージ!

立木観音、鳥追観音、中田観音の三観音に真心込めて参拝すれば、一生を健康に過ごし、長患いしないで「ころ...

湯野上温泉ナビ 大内宿から車で15分にある温泉郷をご案内

茅葺き屋根の駅舎で知られる湯野上温泉駅から大川沿いにかけて、素朴な宿が点在する。江戸時代から続く温泉...

福島のご当地グルメ図鑑 ラーメン、そば、郷土料理を一挙ご紹介

独特の食文化が各地に息づく福島は、ご当地グルメもバラエティ豊か。伝統的なそば文化、喜多方ラーメンに代...

福島随一の秘境【檜枝岐】から花咲く【尾瀬】への列車旅!

浅草から「特急リバティ」が南会津まで運行し、秘境といわれた檜枝岐にアクセスしやすくなった。伝統芸能の...

鶴ヶ城観光 見どころナビ! 会津若松のシンボルを歴史さんぽしよう

会津若松のシンボルとして長い歴史をもつ鶴ヶ城。幕末に戊辰戦争の舞台となったことで知られています。見学...

福島【喜多方】情緒ある蔵のまちをサイクリング♪ レトロ空間でランチ&カフェ

沿道や路地のそこかしこにクラシックな蔵が点在する喜多方。酒や味噌を仕込む現役の蔵も数多く残っています...

会津若松の七日町通り&野口英世青春通りをレトロな観光ストリートさんぽ♪

歴史ある建物が点在し、レトロな雰囲気を楽しみながら散策できる七日町通り&野口英世青春通りは、会津若松...

【福島】磐梯高原や猪苗代湖でランチ&スイーツ! 眺めもごちそうなレストラン&カフェ

磐梯山山麓は、太古からの噴火によって形成された美しい自然の宝庫。その自然が織りなす素晴らしい景色を眺...

新潟【魚沼・奥只見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

福島の道の駅ランキングTOP20!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい福島県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

会津・磐梯のおすすめスポット

満田屋

囲炉裏でじっくり焼く田楽

天保5(1834)年に味噌屋として創業。注文を受けてから囲炉裏で1本ずつ焼く田楽は、生揚げや丸餅、里芋、身欠きニシンなど。4種類の味噌を使い分けて仕上げている。

満田屋
満田屋

満田屋

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-25
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、七日町白木屋前下車、徒歩3分
料金
田楽単品=280円(1串)/田楽コース(田楽6種盛り合わせ)=1500円/にしんの山椒漬=480円/紅しぐれ(自家製梅ジュース)=280円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:20(閉店16:30)
休業日
第1~3水曜、1~3月は水曜(2月上旬・9月上旬は3日間臨時休あり、12月31日~翌1月1日休(状況により営業日時変更の場合あり))

お秀茶屋

炭火で焼いた田楽をほおばろう

延宝年間(1673~1681年)創業という老舗。現在は17代目の主人が伝統の味を守っている。餅、生揚げなどに、風味豊かな秘伝の甘味噌をぬり、炭火で焼いた田楽は昔懐かしい味わいだ。

お秀茶屋
お秀茶屋

お秀茶屋

住所
福島県会津若松市東山町石山天寧308
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で10分、奴郎ヶ前下車すぐ
料金
田楽盛り合わせ(豆腐生揚げや自家製もちなど)=900円(6本)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(材料がなくなり次第閉店)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

蔵屋敷 あづまさ

地粉100%の手打ちそばを蔵屋敷で

地粉100%の香り立つそばをはじめ、蔵出し味噌をつけて炭火でこんがりと焼く田楽、喜多方ラーメンなど、地元の味が楽しめる。食後は隣接するみやげ店をのぞいてみよう。

蔵屋敷 あづまさ

蔵屋敷 あづまさ

住所
福島県喜多方市東町4109
交通
JR磐越西線喜多方駅から会津バス西若松駅行きで7分、喜多方東高校前下車すぐ
料金
天ざるそば=1500円/手打ちそば=850円~/喜多方ラーメン=700円~/ミニラーメン=350円/田楽セット=1000円~/田楽=200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(冬期は16:00)
休業日
不定休

本丸茶屋

法事の供物がおやつになった天ぷらまんじゅう

会津で見かける珍しいまんじゅうが天ぷらまんじゅう。餡入りのまんじゅうを揚げたもので、もともとは生ものを忌む仏事に食べられていたものが、おやつになったという。本丸茶屋など、市内の飲食店でいただける。

本丸茶屋
本丸茶屋

本丸茶屋

住所
福島県会津若松市追手町4-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
料金
天ぷらまんじゅう=120円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、夜は予約制
休業日
不定休

浅沼食堂

囲炉裏で焼いたイワナを食す

通りの最奥に構える店。店内にある生けすから獲った新鮮なイワナを、囲炉裏でじっくり焼くイワナの串焼きが名物。手打ちそばや郷土料理、よもぎ餅などもいただける。

浅沼食堂

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本51
交通
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分

蔵の店

さっぱりした馬肉に舌つづみ

会津で昔から親しまれている馬肉料理が名物の店。美しい色合いの「さくら(馬刺)」「馬肉の桜ずし」などが人気。自家製の辛子味噌を薬味にすると、よりおいしく食べることができる。

蔵の店
蔵の店

蔵の店

住所
福島県会津若松市行仁町4-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで8分
料金
さくら(馬刺)=970円/馬肉の桜ずし=1510円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
水曜(12月31日~翌1月3日休)

食堂Kontsh

素材を大切に生かす体にやさしい定食

築105年の元漆問屋をリノベーションした食堂。つながりのある会津の農家が育てたオーガニックや種取り野菜を使い、滋味豊かな野菜メインの定食が味わえる。夜営業は一品料理やお酒も楽しめる。

食堂Kontsh
食堂Kontsh

食堂Kontsh

住所
福島県会津若松市大町1丁目3-19
交通
JR会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
季節のごちそう定食=1430円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉店21:00)、日・月曜は11:30~14:00(閉店15:00)
休業日
火・水曜

食堂つきとおひさま

旬の料理に癒されるひととき

地元の食材と調味料を使った野菜たっぷりの定食がおすすめ。自家製のパンやおやつも楽しめる。かわいい会津雑貨も扱っており、風情ある建物でご飯と買い物をゆっくりと。

食堂つきとおひさま
食堂つきとおひさま

食堂つきとおひさま

住所
福島県喜多方市寺町南5006
交通
JR磐越西線喜多方駅から徒歩10分
料金
旬のおかず定食=1250円/あんぱん=200円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

玉梨とうふ茶屋

名水と厳選素材で作る豆腐料理

高森山から100年かけて湧き出す地下水と、厳選素材で作る豆腐が人気。看板メニューの「青ばととうふ」は、枝豆を加えた店のオリジナルだ。おからドーナツもおすすめ。

玉梨とうふ茶屋
玉梨とうふ茶屋

玉梨とうふ茶屋

住所
福島県大沼郡金山町玉梨363
交通
JR只見線会津川口駅からタクシーで15分
料金
青ばととうふ=530円/青ばとジャンボ=630円/寄せ豆腐=630円/地豆豆腐=420円/幻の青ばと豆アイスクリーム(小)=320円/おからドーナツ=160円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

Teppanyaki あいづ家

野菜がおいしい鉄板焼き

フレンチ出身のオーナーシェフが営む鉄板焼き店。肉や旬の会津伝統野菜などを目の前で焼いてくれる演出が魅力。ランチは野菜を添えたハンバーグやサイコロステーキが人気。

Teppanyaki あいづ家
Teppanyaki あいづ家

Teppanyaki あいづ家

住所
福島県会津若松市七日町2-51
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
サイコロステーキ+Bセット=2150円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:30)、18:00~21:00(閉店22:00)
休業日
月曜、火曜の昼、祝日の場合は翌日休(年末年始休)