トップ > 日本 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 文化施設 x 子連れ・ファミリー > いわき・浜通り x 文化施設 x 子連れ・ファミリー

いわき・浜通り x 文化施設

「いわき・浜通り×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「いわき・浜通り×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。太古の地層でロマンあふれる発掘体験「いわき市アンモナイトセンター」、伝統の技、鎧の修理・制作を今に伝える工房。見学は要予約「たちばな甲冑工房」、絵本をたくさん読んでみよう「相馬市LVMH子どもアート・メゾン」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:2 件

いわき・浜通りのおすすめエリア

いわき

水族館やスパリゾートに新鮮魚介、楽しさ盛りだくさん

いわき・浜通りのおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

いわき市アンモナイトセンター

太古の地層でロマンあふれる発掘体験

アンモナイトの化石などが発掘された約8900万年前の地層を、建屋ですっぽりと覆った、日本初の観察・体験施設。館内から地層が続く屋外体験発掘場では発掘体験ができる。

いわき市アンモナイトセンターの画像 1枚目
いわき市アンモナイトセンターの画像 2枚目

いわき市アンモナイトセンター

住所
福島県いわき市大久町大久鶴房147-2
交通
JR常磐線久ノ浜駅からタクシーで15分
料金
入館料=大人260円/体験発掘(入館料込み)=大人730円/ (団体20名以上は割引あり、市内の児童・生徒は土・日曜無料、学校・団体を対象とした特別体験発掘は要問合せ、市内在住の65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人無料、等級により介護者も無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、体験発掘は土・日曜の10:00~と13:30~(雨天中止)

たちばな甲冑工房

伝統の技、鎧の修理・制作を今に伝える工房。見学は要予約

工房主は東北以北で唯一の甲冑師で鎧の修理や制作を行う工房。伝統の技が光るさまざまな甲冑を展示する。予約があれば見学も可能。

たちばな甲冑工房

住所
福島県相馬市中村北町22
交通
JR常磐線相馬駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要予約)

相馬市LVMH子どもアート・メゾン

絵本をたくさん読んでみよう

震災支援としてルイ・ヴィトングループより寄贈された施設。世界的建築家・坂茂氏が設計した、自然光がたっぷり入り温かみある空間が広がる。

相馬市LVMH子どもアート・メゾン

住所
福島県相馬市中村2丁目2-15
交通
JR常磐線相馬駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

南相馬市博物館

野馬追の迫力を展示で再現

相馬野馬追の祭場地の東側に建つ博物館。野馬追の神旗争奪戦をジオラマで再現。南相馬市の自然や歴史・民俗などを紹介する展示や講座・体験学習をおこなっている。

南相馬市博物館の画像 1枚目
南相馬市博物館の画像 2枚目

南相馬市博物館

住所
福島県南相馬市原町区牛来出口194
交通
JR常磐線原ノ町駅からタクシーで10分
料金
大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の場合団体割引あり、企画展開催中は料金が異なる場合あり、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:45)

いわき市立草野心平記念文学館

詩人の故郷で作品の世界を知る

詩人・草野心平の故郷であるいわき市小川町の雄大な自然の中に建つ記念文学館。心平の生涯と作品について紹介する常設展示のほか、心平やいわきにまつわるさまざまな企画展を開催する。

いわき市立草野心平記念文学館の画像 1枚目
いわき市立草野心平記念文学館の画像 2枚目

いわき市立草野心平記念文学館

住所
福島県いわき市小川町高萩下夕道1-39
交通
JR磐越東線小川郷駅からタクシーで5分
料金
大人430円、高・高専・大学生320円、小・中学生160円 (団体20名以上は大人340円、高・高専・大学生250円、小・中学生120円、市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人無料、市内の小・中・高校生、専修学校生、高専生は土・日曜無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、7~8月の土曜は~19:30(閉館20:00)

いわき市暮らしの伝承郷

いわきの暮らしを体感できる

県立いわき公園内にある、いわきの昔の暮らしを再現するスポット。江戸から明治初期に建てられた茅葺きの民家5棟を移築・公開。「民話の語り」などの体験学習を実施している。

いわき市暮らしの伝承郷の画像 1枚目

いわき市暮らしの伝承郷

住所
福島県いわき市中央台県立いわき公園内
交通
JR常磐線いわき駅から新常磐交通いわきニュータウン行きバスで25分、中央台鹿島下車、徒歩5分
料金
一般330円、高・大学生210円、小・中学生170円 (20名以上団体割引あり、市内在住の65歳以上は無料、市内小・中・高・専修・高専生は土・日曜無料、身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

東日本大震災・原子力災害伝承館

複合災害の記録と記憶にふれ、自分事として向き合う

福島県が経験した未曽有の複合災害について実物資料や映像を展示し、教訓を伝えていく施設。被災した方の実体験が聴ける語り部講話もある。

東日本大震災・原子力災害伝承館の画像 1枚目

東日本大震災・原子力災害伝承館

住所
福島県双葉郡双葉町中野高田39
交通
JR常磐線双葉駅から双葉町シャトルバスで5分、終点下車すぐ
料金
大人600円、小・中・高校生300円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)