棚倉 x 神社(稲荷・権現)
「棚倉×神社(稲荷・権現)×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「棚倉×神社(稲荷・権現)×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。源頼義父子がこの地の美景に感動。矢を奉納し戦勝祈願をした神社「矢祭神社」、農耕の神を祀る古社。例祭の「御田植祭」は無形民俗文化財「八槻都々古別神社」、源頼義、豊臣秀吉など多くの武将が崇拝。武具や刀剣類を奉納した「馬場都々古別神社」など情報満載。
- スポット:3 件
棚倉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
矢祭神社
源頼義父子がこの地の美景に感動。矢を奉納し戦勝祈願をした神社
この地の美しさに感激したという源頼義・義家父子が、奥州十二年戦争の凱旋の途中、この地の美しさに感動し、征矢を奉納したという矢祭山。ふもとの矢祭神社には西行法師の歌碑もある。
![矢祭神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000576_3665_1.jpg)
八槻都々古別神社
農耕の神を祀る古社。例祭の「御田植祭」は無形民俗文化財
都々古別3社の1社で農耕の神を祀る古社。木造十一面観音立像など、貴重な文化財も数多い。毎年旧暦1月6日に行われる「御田植祭」は、国の重要無形民俗文化財となっている。
![八槻都々古別神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000878_3460_1.jpg)
馬場都々古別神社
源頼義、豊臣秀吉など多くの武将が崇拝。武具や刀剣類を奉納した
都々古別三社の一社でおごそかな雰囲気の神社。丹羽長重、源頼義、足利義満、豊臣秀吉、徳川家と多くの武将が崇拝。奉納された武具や刀剣類も多く残る。
![馬場都々古別神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000879_3460_1.jpg)