白河・甲子温泉・二岐温泉 x 寺社仏閣・史跡
「白河・甲子温泉・二岐温泉×寺社仏閣・史跡×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「白河・甲子温泉・二岐温泉×寺社仏閣・史跡×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。隅戸川付近に並ぶ33体の摩崖仏群。苔も生え長い歳月を感じる「三十三観音史跡公園」、この地に留まった際に鏡の代わりに使った井戸「和泉式部庵跡と化粧の井」、ご利益がある縁結びの桜に願いを「南湖神社」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:2 件
白河・甲子温泉・二岐温泉のおすすめエリア
白河・甲子温泉・二岐温泉の新着記事
白河・甲子温泉・二岐温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
三十三観音史跡公園
隅戸川付近に並ぶ33体の摩崖仏群。苔も生え長い歳月を感じる
隅戸川のほとりにひっそりと並ぶ37体の苔むした摩崖仏群。江戸時代半ばに掘られたと考えられる。その風化に時の流れが感じられる。
和泉式部庵跡と化粧の井
この地に留まった際に鏡の代わりに使った井戸
和泉式部は石川町の生まれと伝えられ、父の病を見舞うため帰郷する途中、騒乱のため道を通行できず、この地に草庵を作り留まったという。化粧の井は彼女が鏡代わりに使った井戸と伝えられる。
![和泉式部庵跡と化粧の井の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000860_3460_1.jpg)
南湖神社
ご利益がある縁結びの桜に願いを
南湖公園内にある神社。御祭神である白河藩主・松平定信公は、男女を引き合わせて縁を取り持ったとの言い伝えから「縁結びの神」として祀られ、境内では神前結婚式も数多く行なわれる。