エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東北 x 夏 > 南東北 x 夏 > 郡山 x 夏 > 三春 x 夏

三春

「三春×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「三春×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ペットと泊まれるバンガローや遊具、温泉も魅力「おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)」、三春藩主秋田氏の菩提寺のひとつで歴代藩主とその一族の墓もある「高乾院」、魔除けの神様。祭礼の「衣替え」で衣装替えと化粧直しが行われる「お人形様」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:4 件

三春の魅力・見どころ

滝のごとく咲き乱れる桜と幻想的な鍾乳洞

梅・桃・桜が同時に咲くことから名付けられたといわれる三春。日本三大桜のひとつ「三春滝桜」は国の天然記念物にもなっており、開花期には滝のごとく咲き乱れる姿が人々を魅了する。田村市にある「あぶくま洞」は8000万年の歳月をかけてできた鍾乳洞。全長は600メートルほどあり、床下から伸びる石筍や、つららのような鍾乳石が造り出す幻想的な地底世界が体験できる。

三春の新着記事

1~20 件を表示 / 全 9 件

三春のおすすめスポット

おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)

ペットと泊まれるバンガローや遊具、温泉も魅力

森林に囲まれた場内には特徴的な宿泊施設などの設備が満載。管理棟には日影温泉鉄人の湯があり、オーナー手作りのユニークな遊具「アリさんの巣」がある室内遊戯場どんぐりハウス、ドッグランなども揃う。

おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)
おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)

おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)

住所
福島県田村郡小野町浮金日影83
交通
磐越自動車道小野ICから国道349号を船引方面へ。飯豊郵便局の先で県道65号を看板に従い左折し現地。小野ICから5km
料金
入場料=大人650円、小人(3歳~小学生)430円、幼児110円、犬1頭325~650円/サイト使用料=オート1区画3960円~、AC電源使用料1200円、ゴミ処分料350円、追加車1台1100円(予約時に要申告)/
営業期間
4月1日~11月11日(宿泊施設は3~12月末)
営業時間
イン13:30、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中木曜不定休

高乾院

三春藩主秋田氏の菩提寺のひとつで歴代藩主とその一族の墓もある

三春藩主秋田氏の菩提寺のひとつで、本道南側の石段から続く森の中に、歴代藩主とその一族の墓などがある。

高乾院

高乾院

住所
福島県田村郡三春町荒町171
交通
JR磐越東線三春駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

お人形様

魔除けの神様。祭礼の「衣替え」で衣装替えと化粧直しが行われる

身の丈4mもの魔除けの神様で、堀越、朴橋、屋形に残る。伝承によると悪疫が流行し、災難逃れのためにお人形様を祀った。毎年衣装替えと化粧直しの祭礼「衣替え」がある。

お人形様
お人形様

お人形様

住所
福島県田村市船引町芦沢すくも田、朴橋、堀越明神前
交通
JR磐越東線船引駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

緑とのふれあいの森公園

あぶくまの山並みを眺めながら

自然を楽しむことができる森林公園内のキャンプ場。場内には展望広場や森の体育館があり、ふれあい森の家ではさまざまな体験メニューも楽しめる。

緑とのふれあいの森公園

緑とのふれあいの森公園

住所
福島県田村郡小野町小戸神宮ノ前397-2
交通
磐越自動車道小野ICから国道349号で船引方面へ。ミニストップのある交差点を左折して一般道で現地へ。小野ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、テント専用1区画1000円(デイキャンプはオートサイト1300円、テント専用300円)/
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

真照寺

「ミズバショウの咲く寺」として有名な名刹

「ミズバショウの咲く寺」として有名な名刹。ミズバショウの小群落は境内裏手の山裾にあり、桜の開花前には美しい花が咲く。木造不動明王、四天王が安置されている。

真照寺

真照寺

住所
福島県田村郡三春町新町258
交通
JR磐越東線三春駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

カブトムシ自然観察園

世界初のカブトムシドームへ行こう

自然の森をネットで覆った中に、カブトムシを放し観察したり、ふれあう事ができる。大自然を思う存分味わえる。

カブトムシ自然観察園

住所
福島県田村市常葉町山根芦坂68
交通
磐越自動車道船引三春ICから国道288号、県道154号を葛尾村方面へ車で17km
料金
入場料(カブト屋敷・自然観察園のセット)=大人300円、小人250円/ (小人10人以上の団体は210円)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中水曜(盆時期は営業)

ACNあぶくまキャンプランド

サニタリー施設は清潔、ビギナーでも安心して楽しめる

サイトは木々に囲まれ、静かで落ちつけるキャンプ場。サニタリー施設は清潔に管理されており、ビギナーでも安心だ。宿泊施設もさまざまな種類が揃っていて、好みにあわせて選べる。

ACNあぶくまキャンプランド

住所
福島県田村郡小野町浮金日影83-78
交通
磐越自動車道小野ICから国道349号を船引方面へ。ミニストップのある交差点で左折し、約3km先の案内板に従い右折し現地へ。小野ICから7km
料金
施設使用料=大人600円、小人400円/サイト使用料=オート1区画4300円(ローシーズンは3300円)、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ログバンガロー10000円、ログバンガロー(大)15000円、ログキャビン18000円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
休業日
期間中不定休、要確認

法蔵寺

松や桜をはじめ、ツツジや紫陽花などが咲く花の寺として有名

松、約250年の桜をはじめ、ツツジ、紫陽花、ボタン、ジャーマンアイリス等の花の寺として有名。特に蓮の花の品種は東北一。参拝者には名物の梅漬けが振る舞われる。

法蔵寺

住所
福島県田村郡三春町荒町169
交通
JR磐越東線三春駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

諏訪神社の翁スギ媼スギ

御神木の翁杉と媼杉は、樹齢約1200年で国の天然記念物に指定

諏訪神社参道の両側に、樹齢約1200年の巨木が2本ある。御神木としてあがめられているこの2本の杉は、向かって右側が翁杉、左側が媼杉。国の天然記念物に指定されている。

諏訪神社の翁スギ媼スギ

諏訪神社の翁スギ媼スギ

住所
福島県田村郡小野町夏井町屋33
交通
JR磐越東線夏井駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む