郡山・磐梯熱海温泉 x 見どころ・レジャー
「郡山・磐梯熱海温泉×見どころ・レジャー×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「郡山・磐梯熱海温泉×見どころ・レジャー×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。萱森山山頂に創建。安達郡の総鎮守で一度火災にあったが無事再建「安達太良神社」、国の重要文化財を多数所蔵する浄土真宗の寺「円寿寺」、東北最大の坐像「木造阿弥陀如来坐像」が納められている「東光寺」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:7 件
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめエリア
郡山・磐梯熱海温泉の新着記事
郡山・磐梯熱海温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
安達太良神社
萱森山山頂に創建。安達郡の総鎮守で一度火災にあったが無事再建
平安時代の末期、久安2(1146)年、安達郡の総鎮守として創建された歴史ある神社。自然豊な萱森山山頂にあり、文化3(1806)年に火災にあったが氏子の努力により再建された。
![安達太良神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000926_3665_2.jpg)
![安達太良神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000926_3665_1.jpg)
円寿寺
国の重要文化財を多数所蔵する浄土真宗の寺
国の重要文化財である七ッ池遺跡出土の唐二彩水瓶や金銅製頭椎の大刀を所蔵している。浄土真宗の寺。
円寿寺
- 住所
- 福島県郡山市小原田1丁目9-14
- 交通
- JR東北新幹線郡山駅から福島交通馬場行きバスで15分、小原田1丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
東光寺
東北最大の坐像「木造阿弥陀如来坐像」が納められている
東光寺(真言宗)にある中地大仏は、鎌倉時代後期の木造阿弥陀如来坐像として県の文化財に指定されている。座高が3.31mあり、東北最大。団体で拝観の場合は拝観料が必要。
東光寺
- 住所
- 福島県郡山市湖南町中野堰内2488
- 交通
- 磐越自動車道磐梯熱海ICから国道49号、県道9・6号を猪苗代湖方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
深沢の名水処
原生林の湧水が1つになってできた深沢川。町の水道水として利用
30K平方メートルにわたるブナの原生林の中から湧き出た小さな沢が集まり、ひとつの流れになった深沢川。熱海町に供給される水道水でもある深沢川の名水をここで汲むことができる。
![深沢の名水処の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010804_1884_1.jpg)