二本松・あだたら高原岳温泉 x 見どころ・体験
「二本松・あだたら高原岳温泉×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「二本松・あだたら高原岳温泉×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。城全体が霞に包まれたような景色から「霞ヶ城」とも呼ばれている「二本松城跡」、四季折々に美しい花が咲く城跡公園「霞ヶ城公園の桜」、大パノラマが楽しめる「あだたら山ロープウェイ」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:2 件
二本松・あだたら高原岳温泉のおすすめエリア
二本松・あだたら高原岳温泉の新着記事
二本松・あだたら高原岳温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
二本松城跡
城全体が霞に包まれたような景色から「霞ヶ城」とも呼ばれている
二本松城跡は県立自然公園として整備されており、城全体が霞に包まれたような景色を見せることから「霞ヶ城」とも呼ばれている。公園内には2500本もの桜が咲き、天守台からの景色は絶景。
霞ヶ城公園の桜
四季折々に美しい花が咲く城跡公園
満開の桜が山を覆い、まるで霞に包まれたように見えることから「霞ヶ城」と呼ばれるようになったともいわれている。「さくら名所100選」に選定された名所で、城跡の公園は桜以外にも四季折々の花が美しく、見どころたっぷり。江戸時代の茶室、遊歩道、広場などもあり、子どもから大人まで楽しめる。
![霞ヶ城公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7010778_1875_1.jpg)
あだたら山ロープウェイ
大パノラマが楽しめる
安達太良山の薬師岳(標高1350m)と奥岳(標高950m)を約10分間で結ぶロープウェイ。山頂駅には眺望のいい無料休憩所がある。
![あだたら山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000948_3842_1.jpg)
![あだたら山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000948_3842_2.jpg)
あだたら山ロープウェイ
- 住所
- 福島県二本松市永田長坂国有林奥岳温泉
- 交通
- 東北自動車道二本松ICから国道459号を岳温泉方面へ車で13km
- 料金
- ロープウェイ(片道)=大人1050円、小人800円/ロープウェイ(往復)=大人1750円、小人1350円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終、山麓駅終発は15:50)
大隣寺
二本松市を約225年もの間統治していた、丹羽氏の菩提寺
寛永20(1643)年以降、約225年間二本松藩を統治していた丹羽氏の菩提寺。境内には戊辰戦争の際、明治政府軍と戦って命を落とした二本松少年隊16名の供養塔がある。
![大隣寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000665_3665_1.jpg)
合戦場のしだれ桜
菜の花とのコントラストが美しい
樹齢約150年、2本の木が寄り添い、滝が流れ落ちるように見事な花を咲かせる。手前に広がる菜の花とのコントラストが美しい。「大林の夫婦桜」とも呼ばれている。
![合戦場のしだれ桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011603_00001.jpg)
![合戦場のしだれ桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7011603_00002.jpg)