鳥海山・象潟
「鳥海山・象潟×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鳥海山・象潟×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湧き出す水は鳥海山からの恵み「元滝伏流水」、標高1150mの大パノラマ展望台「鉾立展望台」、風車と草原が織りなす爽やかな景色「仁賀保高原」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:9 件
鳥海山・象潟の新着記事
鳥海山・象潟のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
元滝伏流水
湧き出す水は鳥海山からの恵み
幅約30mの苔むした岩肌から、鳥海山の伏流水が幾筋にも分かれて噴出する幽玄な滝。その水量は1日5万トンにも上るとか。苔の緑と白い飛沫のコントラストが目に鮮やかだ。
![元滝伏流水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000094_00001.jpg)
![元滝伏流水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000094_00000.jpg)
鉾立展望台
標高1150mの大パノラマ展望台
第一展望台の駐車場に車を停めて、登山道を10分ほど登れば第二展望台に到着。眼下には迫力ある奈曽渓谷が見下ろせる。よく晴れていれば日本海の大海原も一望できる。
![鉾立展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00000.jpg)
![鉾立展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010360_00002.jpg)
仁賀保高原
風車と草原が織りなす爽やかな景色
鳥海山麓にある高原地帯のひとつで、広い草原に風車が並ぶ風景は実に雄大。休憩室や食堂がある休憩展望施設ひばり荘の展望台からは、男鹿半島など360度の展望を楽しむことができる。
![仁賀保高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000067_00000.jpg)
![仁賀保高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000067_00001.jpg)
奈曽の白滝
轟音とともに流れ落ちる名瀑
かつては鳥海山に向かう難所だった奈曽地区にある滝。金峰神社から階段を下りれば滝壺の近くまで行ける。鳥海火山の溶岩流でできた絶壁から流れ落ちる美しい姿を眺めよう。
![奈曽の白滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000100_00000.jpg)
![奈曽の白滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000100_00001.jpg)
奈曽の白滝
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝
- 交通
- JR羽越本線象潟駅からにかほ市コミュニティバス湯の台行き(日曜、祝日運休)で15分、奈曽滝前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ハーブワールドAKITA
心安らぐ香りに包まれるハーブ園
世界のハーブを集めた本格的なハーブ園。「摘み取り・味わい・学ぶ・つくる」と、様々に楽しめる体験型のガーデン。レストランではハーブを使ったメニューを味わえる。
![ハーブワールドAKITAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000153_1993_1.jpg)
![ハーブワールドAKITAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000153_1436_2.jpg)
ハーブワールドAKITA
- 住所
- 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下490-5
- 交通
- JR羽越本線羽後本荘駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 春分の日~11月第1日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
鳥海高原花立牧場公園
牧場がある公園。ゴーカートやパークゴルフなどの遊びが充実
鳥海山を望み、ジャージー牛の牧場のある公園。全長800mのコースを走るゴーカートやパークゴルフ、コテージなどがある。売店の「高原の駅<花立クリーンハイツ>」ではアイスクリーム作りも体験(要予約)できる。
![鳥海高原花立牧場公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000065_1416_1.jpg)
鳥海高原花立牧場公園
- 住所
- 秋田県由利本荘市矢島町城内花立96
- 交通
- 由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで15分
- 料金
- アイスクリーム手作り体験(5名以上、要予約)=500円/白樺・草原コテージ(1棟)=12000円/展望コテージ=16000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる
栗山池公園
桜、つつじなど季節の花が楽しめる。遊歩道もあり、釣りも出来る
桜、つつじ、アジサイ、コスモスと4月から10月まで花を楽しめる公園。池のほとりには1.2kmの遊歩道があり、ニジマス、コイ、ワカサギなどが釣れる。
![栗山池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010527_3252_1.jpg)
![栗山池公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010527_3252_2.jpg)
鳥海ブルーライン(秋田県)
日本海も見下ろせる山岳道路で高原ドライブ
秋田県にかほ市象潟地区と、鳥海山の5合目鉾立を経由し、山形県遊佐町の海岸を結ぶ山岳道路。渓谷やカーブがいくつも続き、3合目からは眼下に日本海が見えはじめ、快適なドライブが楽しめる。
![鳥海ブルーライン(秋田県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000074_1993_1.jpg)
![鳥海ブルーライン(秋田県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000074_1993_2.jpg)
鳥海ブルーライン(秋田県)
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝~山形県遊佐町吹浦
- 交通
- 日本海東北自動車道象潟ICから県道58号を鳥海高原方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 24時間
中島台獅子ヶ鼻湿原
貴重な種類のコケが自生し、周辺には不思議な形の巨木も立ち並ぶ
獅子ヶ鼻湿原一帯には「鳥海まりも」と呼ばれるコケの群生がある。ハンデルソロイゴケなど貴重な種類が自生している。森の中に隠れるように湿原が広がっている。
![中島台獅子ヶ鼻湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000092_00002.jpg)
![中島台獅子ヶ鼻湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000092_00001.jpg)
中島台獅子ヶ鼻湿原
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町横岡中島台
- 交通
- JR羽越本線象潟駅からタクシーで20分、駐車場から徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌5月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
亀田城佐藤八十八美術館
佐藤八十八氏寄贈の美術品を収蔵し、亀田藩の陣屋を再現
高城山の中腹にあった亀田藩主・岩城吉隆の居城を、旧亀田城下町の絵図、見取り図を参考に復元。城内を美術館として平成3年に開館。豪商・佐藤八十八家が親子三代にわたり収集した美術品を収蔵。
![亀田城佐藤八十八美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000633_3842_3.jpg)
![亀田城佐藤八十八美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000633_3842_2.jpg)
亀田城佐藤八十八美術館
- 住所
- 秋田県由利本荘市岩城下蛇田高城4
- 交通
- JR羽越本線羽後亀田駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=一般210円、学生無料/お茶室広場=高校生以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌2月は~16:00(閉館)
鳥海山(秋田県)
山頂からの見晴らしがすばらしい
山形県との県境にそびえる標高2236mの名峰。美しい山容から出羽富士の異名を持ち、信仰の山でもある。山頂からの眺めはすばらしい。チョウカイアザミなど高山植物も豊富で、7~8月が見頃。
![鳥海山(秋田県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000077_2778_1.jpg)
![鳥海山(秋田県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000077_1612_1.jpg)
鳥海山(秋田県)
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町小滝
- 交通
- JR羽越本線象潟駅から乗合登山バス鳥海ブルーライナー(予約制、6~9月、10月上旬の土・日曜、祝日運行)で40分、大平口下車すぐ(吹浦登山口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11~翌4月は積雪状況により閉鎖の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- 情報なし
岩舘のイチョウ
乗馬のムチが根付いて出来たというイチョウの木。県の天然記念物
由利十二頭の一人、下村氏が下着(げちゃく)の際に地面に挿した乗馬のムチが根付いたと伝えられるイチョウ。県の天然記念物の指定を受けており、乳房のイチョウとも呼ばれている。
![岩舘のイチョウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000091_995_1.jpg)
岩舘のイチョウ
- 住所
- 秋田県由利本荘市東由利岩舘
- 交通
- JR羽越本線羽後本荘駅から羽後交通玉米行きバスで40分、蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大平鹿公園
鳥海山中腹にある鹿公園
鹿が標高1000mで飼われている光景は全国でも非常に珍しい。紅葉シーズンは角切りのイベントも行なわれる。鳥海ブルーラインをのぼりきったところにあるので、ドライブ後に立ち寄れる。
![大平鹿公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001104_00000.jpg)
![大平鹿公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001104_00001.jpg)
鳥海高原家族旅行村
鳥海山南麓のアウトドアエリア
大自然の中で遊べるリゾートパーク。渓流釣りやグラウンドゴルフなど幅広い世代が楽しめるスポットが揃っている。そば打ち体験も人気だ。キャンプ場やケビン(貸別荘)もある。
鳥海高原家族旅行村
- 住所
- 山形県酒田市草津湯ノ台149
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入村料=無料/渓流釣り場1時間釣り放題=1080円/ (グラウンドゴルフ無料、クラブレンタル210円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園)
石沢峡
自然美あふれる峡谷。紅葉の名所として有名
紅葉の名所として知られる自然美あふれる峡谷。切り立った断崖が約8kmも続き、奇岩怪石が点在する。18mもの高さから流れ落ちる石沢大滝は圧巻。紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬。
![石沢峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000263_3896_1.jpg)
中島台レクリエーションの森
異形ブナの神秘が見られる
世界的に珍しいコケ「鳥海マリモ」が自生する獅子ヶ鼻湿原は、国の天然記念物に指定されている。「森の巨人たち百選」にも選ばれているブナの巨人「あがりこ大王」も見られる。
![中島台レクリエーションの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010528_2778_1.jpg)
![中島台レクリエーションの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010528_2778_2.jpg)
中島台レクリエーションの森
- 住所
- 秋田県にかほ市象潟町横岡中島台
- 交通
- JR羽越本線象潟駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由