出羽三山 x 見どころ・レジャー
「出羽三山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「出羽三山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘に満ちた修験道の聖地「羽黒山」、天高く噴き上がる水は圧巻「月山湖大噴水」、ものづくり体験と動植物標本の見学ができる「西川町自然と匠の伝承館・大井沢自然博物館」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:7 件
出羽三山のおすすめエリア
出羽三山の新着記事
出羽三山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
羽黒山
神秘に満ちた修験道の聖地
月山、湯殿山とともに出羽三山と総称される修験道の聖地。飛鳥時代に蜂子皇子(はちこのおうじ)によって開かれたと伝えられる。山頂の羽黒山三神合祭殿へ登る石段には、ミシュランガイド最高ランクの三つ星を獲得した樹齢350年~600年の荘厳な杉並木が続く。
![羽黒山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010051_00002.jpg)
![羽黒山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010051_3838_1.jpg)
月山湖大噴水
天高く噴き上がる水は圧巻
112mまで水を噴き上げる、世界でも有数の大噴水。1回に噴き上げる時間は約10分間で、1時間ごとに平日7回、土・日曜、祝日8回。近くにはソフトクリームなどを販売する飲食店がある。
![月山湖大噴水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001053_1894_1.jpg)
![月山湖大噴水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001053_1403_1.jpg)
月山湖大噴水
- 住所
- 山形県西村山郡西川町砂子関寒河江ダム
- 交通
- 山形自動車道月山ICから国道112号を山形方面へ車で3km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00の1時間ごとに10分間噴上、土・日曜、祝日は~17:00
西川町自然と匠の伝承館・大井沢自然博物館
ものづくり体験と動植物標本の見学ができる
伝統工芸の工房見学や技法の体験ができる施設。伝承館には月山メノウ細工、土鈴絵付けなど様々な分野の工人たちが集まっている。博物館では朝日連峰を中心とした動植物の標本を展示。
![西川町自然と匠の伝承館・大井沢自然博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001060_3252_1.jpg)
西川町自然と匠の伝承館・大井沢自然博物館
- 住所
- 山形県西村山郡西川町大井沢4110
- 交通
- JR左沢線左沢駅からタクシーで1時間
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上の場合団体割引あり、50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館)
月山あさひ博物村
魅力的な施設が充実
梵字川渓谷沿いにあり、「山ぶどう研究所」や「文化創造館」、「手打ちそば処 大梵字」など、見る、食べる施設が充実した観光スポットである。
![月山あさひ博物村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000549_1894_3.jpg)
![月山あさひ博物村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000549_00001.jpg)
月山あさひ博物村
- 住所
- 山形県鶴岡市越中山名平3-1
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通田麦俣行きバスで40分、月山あさひ博物村下車すぐ
- 料金
- 全館共通券=大人700円、小・中学生450円、幼児100円/ (企画展示内容により入館料変更あり、15名以上の団体、身体障がい者、JAF会員対象の割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
当時珍しく女人参拝ができた寺。真如海上人の即身仏を本堂に安置
豪雪期にも湯殿山に参拝できるようにと弘法大師が開いた寺。当時としては珍しく女人でも参拝できたので、「女の湯殿山」ともいわれた。本堂に真如海上人の即身仏を安置。
![湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000579_1069_1.jpg)
![湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000579_3075_1.jpg)
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
- 住所
- 山形県鶴岡市大網入道11
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯殿山行きバスで45分、大網郵便局前下車、徒歩7分
- 料金
- 大人500円、中学生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で大人300円、団体30名以上の場合は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)
磐梯朝日国立公園(山形県)
山岳信仰の地として名高い出羽三山
福島、山形、新潟の3県にまたがる広大な磐梯朝日国立公園のうち、山形県には「出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)」「朝日連峰」「飯豊連峰」がある。出羽三山は古くから山岳信仰の霊山として栄え、中世以来1400年の歴史がある。今日も神社や杉並木、宿坊などがあり、修験者や参拝者で賑わう。
磐梯朝日国立公園(山形県)
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山147-5月山ビジターセンター
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで46分、荒沢寺・ビジターセンター前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
月山あさひサンチュアパーク
自然豊かなブナ林に囲まれ、晴れた夜には満天の星が見られる
サイトはきれいな芝生で区画は広い。設備の整ったサニタリー施設があり、管理棟には風呂もある。ピザ焼き体験・まきまきパン焼き体験やタイダイ染め体験、野菜のもぎとり体験などのアクティビティの種類も豊富だ。
![月山あさひサンチュアパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000497_20231128-3.jpg)
![月山あさひサンチュアパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000497_20231128-6.jpg)
月山あさひサンチュアパーク
- 住所
- 山形県鶴岡市田麦俣六十里山125-8
- 交通
- 山形自動車道月山ICから月山道路(国道112号)を鶴岡市街方面へ。湯殿山スキー場の案内看板に従い現地へ。月山ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4200~5500円、AC電源使用料850円、デイキャンプ1550円/
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
道の駅 月山
特産の山ブドウを使ったシャーベットを召し上がれ
梵字川渓谷沿いにあり、山ぶどう研究所、文化創造館、ボルダリングが体験できる梵字の蔵など施設が充実した観光スポット。そば処や梵字の茶屋もある。
![道の駅 月山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010071_00001.jpg)
![道の駅 月山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010071_00003.jpg)
道の駅 月山
- 住所
- 山形県鶴岡市越中山名平3-1
- 交通
- 山形自動車道湯殿山ICから国道112号を鶴岡方面へ車で10km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
山形県志津野営場
月山のベースキャンプに
月山の麓にあるキャンプ場で、サイトは広々として開放感がある。自然散策やスキーのベースキャンプには好立地だ。
![山形県志津野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000501_1851_3.jpg)
![山形県志津野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000501_1851_2.jpg)
山形県志津野営場
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津
- 交通
- 山形自動車道月山ICから国道112号を寒河江方面へ出て、大暮橋を渡り、月山口で月山志津方面へ左折。弓張平公園・月山志津温泉を過ぎ野営場へ。月山ICから8km
- 料金
- サイト使用料=第1テントサイト(区画あり)1区画1040円、第2テントサイト(区画なし)1張り520円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
羽黒山スキー場
初心者からファミリー、中上級者まで気軽に楽しめるスキー場
出羽庄内の羽黒山中腹南斜面にあり、地元庄内平野の人々に親しまれているファミリー向きのゲレンデ。正面に望む月山の雄大な景観が素晴らしい。レンタル、スクールも完備している。
![羽黒山スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010163_3075_2.jpg)
![羽黒山スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010163_3075_1.jpg)
羽黒山スキー場
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向
- 交通
- 山形自動車道庄内あさひICから庄内こばえちゃライン、県道47号を羽黒山山頂方面へ車で21km
- 料金
- リフト1日券=大人2800円、小人2000円/回数券(11回)=大人2100円、小人1600円/1回券=210円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2400円、ボードセットは3000円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月上旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:00、土休日9:00~16:00、2月以降は~16:30
道の駅 にしかわ
地ビールレストランに加え銘水館や温泉館も併設
月山、朝日連峰の麓に建ち、地ビールが楽しめる施設。月山銘水館、水沢温泉館を併設し、レストラン内からは地ビール工場が見える。売店では地酒や地ワインも販売。
![道の駅 にしかわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010067_00000.jpg)
![道の駅 にしかわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010067_00001.jpg)
道の駅 にしかわ
- 住所
- 山形県西村山郡西川町水沢2304
- 交通
- 山形自動車道西川ICから国道112号を鶴岡方面へ車で6km
- 料金
- 入浴料=大人300円、子供150円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店・直売所は8:30~18:00、レストランは~17:30(閉店18:00、ランチは11:00~15:00)、入浴施設は6:00~21:00(12~翌3月は8:00~20:00)
月山・弓張平オートキャンプ場
自然に囲まれ快適施設でアウトドア三昧
月山の麓の広大な公園にあるキャンプフィールド。区画型のオートサイトとテント専用のフリーサイト、そしてコテージがある。サニタリー施設が充実し、周辺には温泉もあるので長期滞在でも快適に過ごせる。
![月山・弓張平オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000075_1781_1.jpg)
![月山・弓張平オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000075_1234_2.jpg)
月山・弓張平オートキャンプ場
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津172-1
- 交通
- 山形自動車道月山ICから国道112号で山形方面へ。ICから約1km先の案内板に従って左折し、志津・弓張平方面へ進み現地。月山ICから5km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(小・中・高校生)250円、6・9・10月の平日は半額/サイト使用料=オートサイト1区画4000円、テントサイト1区画3000円、AC電源使用料1150円/ (サイト使用料は3泊目から2割引)
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- サイト・宿泊施設はイン13:00、アウト11:00
スタジオセディック庄内オープンセット
映画の世界で遊びたい
数々の映画やドラマが撮影された日本有数の敷地面積を誇る撮影所。宿場町や漁村、農村、山間集落などそれぞれ趣の異なるエリアには、作品をほうふつとさせるセットが点在する。見学以外にも作品の写真展示や貸し衣装、ダンボール迷路、矢場、大太鼓の演奏などの遊び場が各所にある。写真スポットも要チェック。
![スタジオセディック庄内オープンセットの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011440_00005.jpg)
![スタジオセディック庄内オープンセットの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011440_00006.jpg)
スタジオセディック庄内オープンセット
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山102
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=中学生以上1300円、小学生900円、幼児無料/周遊バス乗車料=500円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人800円、小人400円、同伴者1名800円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、10・11月は~15:00(閉園16:00)
羽黒山参道杉並木
大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある
羽黒山随神門から山頂までの参道2446段の石段の両脇に、特別天然記念物の400本以上の大杉の並木が続く。樹齢約1000年の爺杉も参道脇から見ることができる。
![羽黒山参道杉並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000577_00000.jpg)
![羽黒山参道杉並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000577_00001.jpg)
羽黒山参道杉並木
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
西川町民スキー場
気軽に仕事が終わってからでも行けるスキー場
山形市から月山に向かう国道112号沿いにあり、アクセスがよいスキー場。コンパクトなゲレンデは初・中級者やファミリー向きで、毎日ナイター営業しており、全コース滑走できる。
西川町民スキー場
- 住所
- 山形県西村山郡西川町間沢サッテロ782-8
- 交通
- 山形自動車道西川ICから国道112号を鶴岡方面へ車で3km
- 料金
- リフト1日券=大人2100円、小人1000円/回数券(11回)=大人1300円、小人500円/ナイター券=大人1250円、小人500円/ (レンタルなし)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日ナイター16:30~21:00、土休日9:00~16:30(ナイター17:30~21:00)
月山志津温泉
ブナの原生林に囲まれた、月山の懐に湧く情緒あふれる温泉
古くから出羽三山信仰の道として人々が往来した月山の麓に、近年になって温泉が湧出。月山の雄大な自然の中、身体の芯から温まる「美肌の湯」が疲れを癒してくれる。
![月山志津温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011374_00000.jpg)
![月山志津温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011374_00001.jpg)
月山志津温泉
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津
- 交通
- JR山形駅から山交バス鶴岡・酒田行きで40分、西川バスストップ下車、町営バス姥沢行きに乗り換えて29分、志津下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
やまぶし温泉 ゆぽか
月山を眺める広い露天風呂が名物
羽黒山の西麓の平野部にある閑静な公共日帰り入浴温泉。休日ともなると県内外から約1000人もの客が訪れる。人気は眺望抜群の大露天風呂とあたたまり湯だ。
![やまぶし温泉 ゆぽかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000743_1436_1.jpg)
![やまぶし温泉 ゆぽかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000743_1436_2.jpg)
やまぶし温泉 ゆぽか
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町後田谷地田188
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで20分、ゆぽか下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:20(閉館22:00)
羽黒山キャンプ場
各種体験プログラムで楽しもう
芝生のサイトをはじめ、施設や各種体験プログラムが豊富である。休暇村本館の風呂(有料)は、7月15日から8月20日を除く期間利用できる。
羽黒山キャンプ場
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山8
- 交通
- 山形自動車道庄内あさひICから県道44号を庄内こばえちゃラインに直進し羽黒山方面へ。県道47号を右折し現地へ。庄内あさひICから22km
- 料金
- 管理費=1人600円/サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1張り2000円/宿泊施設=常設テント5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬(宿泊施設は5月中旬~10月中旬)
- 営業時間
- イン13:00~21:00、アウト11:00
風車村
田園に建つ大きな風車を間近で見る
風力発電に関する展示を常設している。敷地内には庄内平野を見下ろせる展望台、子どもバッテリーカー広場、大型木製遊具などもあり、庄内エリア最大級のラベンダー畑を有する。そば打ち体験が可能な農林漁業体験実習館がある。
![風車村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000546_1403_2.jpg)
風車村
- 住所
- 山形県東田川郡庄内町狩川笠山444-9
- 交通
- JR陸羽西線狩川駅から徒歩15分
- 料金
- 子どもバッテリーカー=100円/そば打ち体験=1200円(10人以上)、1500円(10人未満)/ラベンダー摘み取り体験=200円/ブルーベリー摘み取り体験=500円/農林漁業体験実習館宿泊料=300円/農林漁業体験実習館入浴料=140円/農林漁業体験実習館使用料=1050円(1部屋)/
- 営業期間
- 通年、農林漁業体験実習館は4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
山形県立自然博物園 ネイチャーセンター
自然の仕組みや人間との関係がよくわかる体験施設
遊歩道や野鳥観察小屋など、自然観察のできる各種広場がある。自然の仕組みや自然と人間との関係が理解できる施設で、体験ゾーンや展望台などもあり、幅広く利用できる。
![山形県立自然博物園 ネイチャーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001052_3842_1.jpg)
山形県立自然博物園 ネイチャーセンター
- 住所
- 山形県西村山郡西川町志津姥ヶ岳159
- 交通
- JR左沢線左沢駅からタクシーで1時間
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)