エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 夏 > 東北 x 見どころ・レジャー x 夏 > 南東北 x 見どころ・レジャー x 夏 > 庄内・出羽三山・鳥海山 x 見どころ・レジャー x 夏 > 出羽三山 x 見どころ・レジャー x 夏

出羽三山 x 見どころ・レジャー

「出羽三山×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「出羽三山×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神秘に満ちた修験道の聖地「羽黒山」、神秘に包まれた出羽三山の奥の院「湯殿山」、天高く噴き上がる水は圧巻「月山湖大噴水」など情報満載。

  • スポット:17 件
  • 記事:7 件

出羽三山のおすすめエリア

出羽三山の新着記事

【鶴岡】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

かつて庄内藩の城下町として栄えた街。風情漂う街並みが魅力だ。また、日本有数の穀倉地帯でもあり、さまざ...

鶴岡のランチにおすすめ!地元絶品素材を使った野菜レストランへ行こう

滋味あふれる和食店や素材本来の味を楽しめるお店で新鮮食材のグルメランチが楽しめるお店をご紹介。鶴岡育...

出羽三山【羽黒山】山岳信仰の聖地でパワーチャージ!

開山以来1400年もの歴史を誇る御山・出羽三山。その中心的な存在である羽黒山は、五重塔や杉の巨木が並...

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

【出羽三山】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

「出羽三山」とは県の中央にそびえる月山・羽黒山・湯殿山の総称で、6世紀に開山されたといわれる。羽黒山...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 17 件

出羽三山のおすすめスポット

羽黒山

神秘に満ちた修験道の聖地

月山、湯殿山とともに出羽三山と総称される修験道の聖地。飛鳥時代に蜂子皇子(はちこのおうじ)によって開かれたと伝えられる。山頂の羽黒山三神合祭殿へ登る石段には、ミシュランガイド最高ランクの三つ星を獲得した樹齢350年~600年の荘厳な杉並木が続く。

羽黒山
羽黒山

羽黒山

住所
山形県鶴岡市羽黒町羽黒山
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、隋神門下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯殿山

神秘に包まれた出羽三山の奥の院

かつて、湯殿山でのことは「語るなかれ、聞くなかれ」と戒められた神域。現在も、参道の各所には「撮影禁止」のお札が立てられ、湯殿山神社本宮へはお祓いを受けないと参拝できない。

湯殿山
湯殿山

湯殿山

住所
山形県鶴岡市田麦俣六十里山
交通
山形自動車道湯殿山ICから国道112号を山形方面へ車で14km
料金
シャトルバス(往復)=400円/
営業期間
4月下旬~11月3日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

月山湖大噴水

天高く噴き上がる水は圧巻

112mまで水を噴き上げる、世界でも有数の大噴水。1回に噴き上げる時間は約10分間で、1時間ごとに平日7回、土・日曜、祝日8回。近くにはソフトクリームなどを販売する飲食店がある。

月山湖大噴水
月山湖大噴水

月山湖大噴水

住所
山形県西村山郡西川町砂子関寒河江ダム
交通
山形自動車道月山ICから国道112号を山形方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
4~11月中旬
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
期間中不定休、荒天時(点検期間休)

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

当時珍しく女人参拝ができた寺。真如海上人の即身仏を本堂に安置

豪雪期にも湯殿山に参拝できるようにと弘法大師が開いた寺。当時としては珍しく女人でも参拝できたので、「女の湯殿山」ともいわれた。本堂に真如海上人の即身仏を安置。

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊

住所
山形県鶴岡市大網入道11
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯殿山行きバスで45分、大網郵便局前下車、徒歩7分
料金
大人500円、中学生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で大人300円、団体30名以上の場合は50円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

月山あさひサンチュアパーク

自然豊かなブナ林に囲まれ、晴れた夜には満天の星が見られる

サイトはきれいな芝生で区画は広い。設備の整ったサニタリー施設があり、管理棟には風呂もある。ピザ焼き体験・まきまきパン焼き体験やタイダイ染め体験、野菜のもぎとり体験などのアクティビティの種類も豊富だ。

月山あさひサンチュアパーク
月山あさひサンチュアパーク

月山あさひサンチュアパーク

住所
山形県鶴岡市田麦俣六十里山125-8
交通
山形自動車道月山ICから月山道路(国道112号)を鶴岡市街方面へ。湯殿山スキー場の案内看板に従い現地へ。月山ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画4200~5500円、AC電源使用料850円、デイキャンプ1550円/
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

月山山麓湧水群

無数の湧水群を有するブナの原生林はどこか神秘的

月山中腹のブナの原生林に覆われ、無数の湧水群が眠っている。湧水地まで行くのは容易ではないが、山形県立自然博物園には職員による無料案内もある。

月山山麓湧水群
月山山麓湧水群

月山山麓湧水群

住所
山形県西村山郡西川町志津
交通
JR山形駅から山交バス鶴岡・酒田行きで40分、西川バスストップ下車、町営バス姥沢行きに乗り換えて33分、月山荘前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

山形県志津野営場

月山のベースキャンプに

月山の麓にあるキャンプ場で、サイトは広々として開放感がある。自然散策やスキーのベースキャンプには好立地だ。

山形県志津野営場
山形県志津野営場

山形県志津野営場

住所
山形県西村山郡西川町志津
交通
山形自動車道月山ICから国道112号を寒河江方面へ出て、大暮橋を渡り、月山口で月山志津方面へ左折。弓張平公園・月山志津温泉を過ぎ野営場へ。月山ICから8km
料金
サイト使用料=第1テントサイト(区画あり)1区画1040円、第2テントサイト(区画なし)1張り520円/
営業期間
6~10月
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(山形県立自然博物園ネイチャーセンターは月曜休、祝日の場合は翌日休)

月山神社

信仰を集める月山の古社

月山山頂に立つ神社。約1000年前に編纂された「延喜式神名帳」にも記載があるほどの長い歴史を誇る。東北唯一の旧官幣大社で、山頂からは360度のパノラマが見渡せる。

月山神社

月山神社

住所
山形県東田川郡庄内町立谷沢本沢31
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通月山八合目行きバスで2時間、終点から徒歩2時間30分
料金
お祓い料=500円(1名)/
営業期間
7月1日~9月16日
営業時間
5:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休

月山・弓張平オートキャンプ場

自然に囲まれ快適施設でアウトドア三昧

月山の麓の広大な公園にあるキャンプフィールド。区画型のオートサイトとテント専用のフリーサイト、そしてコテージがある。サニタリー施設が充実し、周辺には温泉もあるので長期滞在でも快適に過ごせる。

月山・弓張平オートキャンプ場
月山・弓張平オートキャンプ場

月山・弓張平オートキャンプ場

住所
山形県西村山郡西川町志津172-1
交通
山形自動車道月山ICから国道112号で山形方面へ。ICから約1km先の案内板に従って左折し、志津・弓張平方面へ進み現地。月山ICから5km
料金
入場料=大人500円、小人(小・中・高校生)250円、6・9・10月の平日は半額/サイト使用料=オートサイト1区画4000円、テントサイト1区画3000円、AC電源使用料1150円/ (サイト使用料は3泊目から2割引)
営業期間
6~10月
営業時間
サイト・宿泊施設はイン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

羽黒山参道杉並木

大杉の並木は特別天然記念物指定。樹齢約1000年の杉もある

羽黒山随神門から山頂までの参道2446段の石段の両脇に、特別天然記念物の400本以上の大杉の並木が続く。樹齢約1000年の爺杉も参道脇から見ることができる。

羽黒山参道杉並木
羽黒山参道杉並木

羽黒山参道杉並木

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向 羽黒山
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで40分、羽黒センター下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七ツ滝

何本もの流れが途中で1つになって落ちる滝。新緑、紅葉の名所

日本の滝百選地。滝は幾本もの流れの筋が、岸壁の途中で1つにまとまって落ちる。落差は上方が50m、下方が40m。新緑、紅葉の名所である。

七ツ滝
七ツ滝

七ツ滝

住所
山形県鶴岡市田麦俣
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通朝日庁舎行きバスで35分、終点で鶴岡市営バス田麦俣線に乗り換えて20分、田麦俣下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

羽黒山キャンプ場

各種体験プログラムで楽しもう

芝生のサイトをはじめ、施設や各種体験プログラムが豊富である。休暇村本館の風呂(有料)は、7月15日から8月20日を除く期間利用できる。

羽黒山キャンプ場

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山8
交通
山形自動車道庄内あさひICから県道44号を庄内こばえちゃラインに直進し羽黒山方面へ。県道47号を右折し現地へ。庄内あさひICから22km
料金
管理費=1人600円/サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1張り2000円/宿泊施設=常設テント5000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬(宿泊施設は5月中旬~10月中旬)
営業時間
イン13:00~21:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

月山

月山

出羽三山の最高峰で無垢の自然を体感

標高1984mの出羽三山の最高峰。高山植物の宝庫でもあり、夏にはハイキングを楽しむ人々で賑わう。山頂にある月山神社本宮には、月を象徴する神「月読命」が祀られている。

月山
月山

月山

住所
山形県東田川郡庄内町立谷沢本沢31
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス月山八合目行きで2時間、終点から徒歩2時間30分
料金
月山八合目公衆トイレ(要募金協力)=100円~/
営業期間
7~10月下旬頃
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯殿山神社

三山詣での最終修行地

出羽三山の奧ノ院が湯殿山神社。社殿はなく、神体は巨大な赤い岩で、湯が湧き出している。三山詣での最終修行地とされ、ここ湯殿山で生まれ変わるとされている。撮影禁止。ご神体に登って参拝するため、入り口で裸足になる。

湯殿山神社
湯殿山神社

湯殿山神社

住所
山形県鶴岡市田麦俣六十里山7
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯殿山行きバスで1時間20分、終点下車、連絡専用バスで5分
料金
お祓い料=500円(1名)/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
6:00~16:00(閉門17:00)
休業日
期間中無休

出羽の古道 六十里越街道

約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道に注連寺がある

約1200年前に開かれたと伝えられる、庄内地方と内陸を結ぶ約100kmの古道。トレッキングが楽しめ、沿道には即身仏を安置する大日坊・注連寺もある。有料ガイドも紹介可能。

出羽の古道 六十里越街道
出羽の古道 六十里越街道

出羽の古道 六十里越街道

住所
山形県鶴岡市田麦俣
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通田麦俣行きバスで56分、田麦俣下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬(冬期は積雪のため通行不可)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

月山スキー場

全国でも珍しい夏スキーの聖地

豪雪地帯のため、ほかのスキー場がクローズになる4月に営業を始める残雪ゲレンデ。開放感満点の大斜面は、夏スキーの楽しさを存分に味わえる。自然の地形を生かしたゲレンデは爽快だ。

月山スキー場

月山スキー場

住所
山形県西村山郡西川町志津姥沢月山国有林地内
交通
山形自動車道月山ICから国道112号、県道114号を月山方面へ車で12km
料金
リフト1日券=大人4600円、小人3300円/半日券=大人3400円/回数券(7回)=3700円/1回券=580円/ (レンタルなし)
営業期間
4月上旬~7月下旬
営業時間
平日8:00~16:30、土休日8:00~16:30
休業日
期間中無休、6月中旬は3日不定休

大沼キャンプ場

静かでちょっぴりワイルド

神秘的な大沼の近くの林間にあり、キャンプ場は静かな環境。無料で利用できるが、利用代表者の連絡先や利用人数、利用日時などを月山朝日観光協会へ事前に伝えることが必要。

大沼キャンプ場
大沼キャンプ場

大沼キャンプ場

住所
山形県西村山郡西川町沼山
交通
山形自動車道西川ICから国道112号を鶴岡方面へ。間沢の交差点を左折し、県道54号で沼山方面へ。長沼を過ぎ、一般道へ右折して、大沼を目指し現地へ。西川ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む