鶴岡市街 x 寺社仏閣・史跡
「鶴岡市街×寺社仏閣・史跡×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鶴岡市街×寺社仏閣・史跡×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜が彩る城跡の公園「鶴岡公園」、実話をもとにした作品、土屋両義士の仇討銅像が境内に建つ「総穏寺」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:3 件
鶴岡市街の新着記事
鶴岡市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
鶴岡公園
桜が彩る城跡の公園
鶴ヶ岡城跡に整備された公園で、お濠や石垣が藩政時代の面影を残している。花見の名所としても知られ、春にはソメイヨシノをはじめ、八重桜など約700本もの桜がみごとに咲き誇る。
![鶴岡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000534_1403_1.jpg)
![鶴岡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000534_00000.jpg)
総穏寺
実話をもとにした作品、土屋両義士の仇討銅像が境内に建つ
弘和2(1382)年に開創。新国劇で上演された「総穏寺の仇撃」は文化8(1811)年にここで起きた実話をもとにした作品で、境内には土屋両義士の仇討銅像が建っている。
![総穏寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010340_1745_1.jpg)
総穏寺
- 住所
- 山形県鶴岡市陽光町5-2
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯田川温泉行きバスで11分、旧四小前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(内部は非公開)