エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 庄内・出羽三山・鳥海山 x 夏 x 子連れ・ファミリー

庄内・出羽三山・鳥海山

「庄内・出羽三山・鳥海山×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「庄内・出羽三山・鳥海山×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本海の絶景と高原ドライブを楽しめる「鳥海ブルーライン(山形県)」、八塩山の麓でのんびりしよう「八塩オートキャンプ場」、各種体験プログラムで楽しもう「羽黒山キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:41 件

庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめエリア

酒田

倉庫群や豪商ゆかりの見どころにかつての栄華を偲ぶ

鶴岡

歴史的建造物が多く残る城下町に湧く2つの名湯

出羽三山

修験者の道場として長い歴史を刻んできた信仰の山

鳥海山・象潟

秀峰・出羽富士を望むドライブと『おくのほそ道』の最北探訪地

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

庄内・出羽三山・鳥海山のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 59 件

鳥海ブルーライン(山形県)

日本海の絶景と高原ドライブを楽しめる

遊佐町から鳥海山を通って秋田県にかほ市象潟町へ抜ける、全長約35kmの山岳観光道路。天気の良い日は、佐渡島や男鹿半島まで見渡せる。11月上旬~4月中旬は通行不可。

鳥海ブルーライン(山形県)の画像 1枚目
鳥海ブルーライン(山形県)の画像 2枚目

鳥海ブルーライン(山形県)

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦~秋田県にかほ市象潟町小滝
交通
JR羽越本線吹浦駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間

八塩オートキャンプ場

八塩山の麓でのんびりしよう

八塩いこいの森の一角にあるキャンプ場。場内にはパークゴルフ場も併設されている。八塩山は本格的な登山から気軽な自然散策まで楽しめる。

八塩オートキャンプ場の画像 1枚目
八塩オートキャンプ場の画像 2枚目

八塩オートキャンプ場

住所
秋田県由利本荘市東由利田代沢中41-6
交通
秋田自動車道横手ICから国道107号で由利本荘方面へ。県道32号、一般道で八塩ダムを目標に現地へ。横手ICから35km
料金
サイト使用料(宿泊)=1区画4人まで2500円(追加1人大人310円、小・中学生210円)、AC電店使用料1000円/サイト使用料(日帰り)=1区画4人まで800円(追加1人大人310円、小・中学生210円)、AC電店使用料400円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン12:00~17:00、アウト8:30~10:00

羽黒山キャンプ場

各種体験プログラムで楽しもう

芝生のサイトをはじめ、施設や各種体験プログラムが豊富である。休暇村本館の風呂(有料)は、7月15日から8月20日を除く期間利用できる。

羽黒山キャンプ場

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山8
交通
山形自動車道庄内あさひICから県道44号を庄内こばえちゃラインに直進し羽黒山方面へ。県道47号を右折し現地へ。庄内あさひICから22km
料金
管理費=1人600円/サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1張り2000円/宿泊施設=常設テント5000円/
営業期間
4月下旬~10月下旬(宿泊施設は5月中旬~10月中旬)
営業時間
イン13:00~21:00、アウト11:00

タキタロウ公園オートキャンプ場

釣り堀や渓流で釣り三昧

伝説の巨大魚タキタロウにちなんだキャンプ場は渓流沿いの広場。車の乗り入れが可能で、登山や釣りのベースに最適である。

タキタロウ公園オートキャンプ場の画像 1枚目
タキタロウ公園オートキャンプ場の画像 2枚目

タキタロウ公園オートキャンプ場

住所
山形県鶴岡市大鳥高岡55-28
交通
山形自動車道庄内あさひICを出て右折し、県道44号・349号で荒沢ダムへ。荒沢ダムの先、タキタロウ公園内に現地。庄内あさひICから20km
料金
サイト使用料=オートフリー車1台2000円、バイク1台500円、登山者等1人500円、日帰り利用は1人300円/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
イン9:00、アウト18:00

岩城オートキャンプ場

道の駅に隣接のキャンプ場

16区画のAC電源付きのオートサイトと快適なコテージがあり、目の前に日本海を望むキャンプ場。隣接の「道の駅岩城」には直売所があり、地元の食材を調達できる。すぐそばの温泉もぜひ利用したい。

岩城オートキャンプ場

住所
秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192-43
交通
日本海東北自動車道岩城ICから県道44号で国道7号に出て本荘方面へ。道の駅岩城を目標に現地へ。岩城ICから2km

月山

月山

出羽三山の最高峰で無垢の自然を体感

標高1984mの出羽三山の最高峰。高山植物の宝庫でもあり、夏にはハイキングを楽しむ人々で賑わう。山頂にある月山神社本宮には、月を象徴する神「月読命」が祀られている。

月山の画像 1枚目
月山の画像 2枚目

月山

住所
山形県東田川郡庄内町立谷沢本沢31
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス月山八合目行きで2時間、終点から徒歩2時間30分
料金
月山八合目公衆トイレ(要募金協力)=100円~/
営業期間
7~10月下旬頃
営業時間
情報なし

酒田市外山キャンプ場

低料金で居心地よし

眺海の森の中腹にあり、眺望もよく手入れの行き届いた芝生のサイトが心地よい。眺海の森一帯は様々な施設があり、自然の遊び場や見どころも豊富である。

酒田市外山キャンプ場

住所
山形県酒田市外山越29-1
交通
日本海東北自動車道酒田中央ICから県道40号で平田・松山方面へ。国道345号との交差点を右折、松山方面へ進み、眺海の森・松山スキー場を目標に現地へ。酒田中央ICから9km
料金
使用料=大人260円、高校生以下130円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン10:00、アウト10:00

西浜海水浴場

山形最大規模の海水浴場

鳥海山の麗姿をバックに、南北に延びる海岸線と白砂青松の美しい海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれ、飛島と日本海に沈む夕日の美しいコントラストが楽しめるスポットだ。海辺の松林の中にはコテージ村やキャンプ場、近くには日帰り温泉施設や名勝「十六羅漢岩」などもある。

西浜海水浴場の画像 1枚目
西浜海水浴場の画像 2枚目

西浜海水浴場

住所
山形県飽海郡遊佐町西浜地内
交通
JR羽越本線吹浦駅から徒歩17分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
8:30~17:00

眺海の森

自然がつくり出す壮大な景色が自慢

最上川や日本海、鳥海山などが一望できる県内屈指の景勝地。近くにはアウトドア施設やレクリエーション施設が整備され、自然の中で遊ぶことができる。「眺海の森さんさん」は宿泊も可能である。

眺海の森の画像 1枚目
眺海の森の画像 2枚目

眺海の森

住所
山形県酒田市土渕大平1-59
交通
JR羽越本線余目駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

大平鹿公園

鳥海山中腹にある鹿公園

鹿が標高1000mで飼われている光景は全国でも非常に珍しい。紅葉シーズンは角切りのイベントも行なわれる。鳥海ブルーラインをのぼりきったところにあるので、ドライブ後に立ち寄れる。

大平鹿公園の画像 1枚目
大平鹿公園の画像 2枚目

大平鹿公園

住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦鳥海山
交通
JR羽越本線吹浦駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~10月上旬
営業時間
入園自由

月山スキー場

全国でも珍しい夏スキーの聖地

豪雪地帯のため、ほかのスキー場がクローズになる4月に営業を始める残雪ゲレンデ。開放感満点の大斜面は、夏スキーの楽しさを存分に味わえる。自然の地形を生かしたゲレンデは爽快だ。

月山スキー場の画像 1枚目

月山スキー場

住所
山形県西村山郡西川町志津姥沢月山国有林地内
交通
山形自動車道月山ICから国道112号、県道114号を月山方面へ車で12km
料金
リフト1日券=大人4600円、小人3300円/半日券=大人3400円/回数券(7回)=3700円/1回券=580円/ (レンタルなし)
営業期間
4月上旬~7月下旬
営業時間
平日8:00~16:30、土休日8:00~16:30

三瀬海水浴場キャンプ場

絶景の夕陽を眺めながらのキャンプが可能で、自然を満喫できる

7月中旬から8月中旬頃まで開設され、場内には無料シャワーも完備している。JR三瀬駅から徒歩約15分、三瀬海水浴場と併設で、海に山にとレジャーは幅広い。

三瀬海水浴場キャンプ場の画像 1枚目
三瀬海水浴場キャンプ場の画像 2枚目

三瀬海水浴場キャンプ場

住所
山形県鶴岡市三瀬
交通
日本海東北自動車道三瀬ICを出て右折、県道334号に入り、三瀬海水浴場を目標に進むと、三瀬交差点の200m先に現地。三瀬ICから2km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張2000円(日帰りはテント1張、小1000円、大1500円)/駐車料=1台900円/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー

三崎公園

夕日が美しいビュースポット

山形と秋田にまたがる、海岸沿いの公園。沈む夕日を眺めながら遊歩道を散策できる。アスレチック施設やキャンプ場もある。

三崎公園の画像 1枚目
三崎公園の画像 2枚目

三崎公園

住所
秋田県にかほ市象潟町小砂川三崎
交通
JR羽越本線小砂川駅からタクシーで7分
料金
入園料=無料/キャンプ場=300円(1泊1人)、100円(日帰り1人)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由

弁天島

鶴岡

島には約15分で一周できる遊歩道や鼠ヶ関灯台もあり自然を満喫

安芸の厳島神社から勧請した弁天島には、15分ほどで一周できる遊歩道がある。鼠ヶ関灯台もあり周辺の自然公園から見える日本海は美しく、晴れていれば粟島も望める。

弁天島の画像 1枚目
弁天島の画像 2枚目

弁天島

住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関
交通
JR羽越本線鼠ケ関駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

由良海水浴場

白山島と夕日のコントラストが美しい風光明媚な海岸

由良海岸のシンボル白山島を望む景観のよい海水浴場で、「快水浴場百選」に選定されている。シーズン中は、家族連れなど大勢の人でにぎわう。周辺には「由良海洋釣堀」や「海テラスゆら 磯の風」、由良キャンプ場など、遊びどころも満載だ。年間を通して、白山島のライトアップも行っている。

由良海水浴場の画像 1枚目
由良海水浴場の画像 2枚目

由良海水浴場

住所
山形県鶴岡市由良
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通あつみ温泉行きバスで44分、由良温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
9:00~17:00

大沼キャンプ場

静かでちょっぴりワイルド

神秘的な大沼の近くの林間にあり、キャンプ場は静かな環境。無料で利用できるが、利用代表者の連絡先や利用人数、利用日時などを月山朝日観光協会へ事前に伝えることが必要。

大沼キャンプ場の画像 1枚目
大沼キャンプ場の画像 2枚目

大沼キャンプ場

住所
山形県西村山郡西川町沼山
交通
山形自動車道西川ICから国道112号を鶴岡方面へ。間沢の交差点を左折し、県道54号で沼山方面へ。長沼を過ぎ、一般道へ右折して、大沼を目指し現地へ。西川ICから7km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー

鳥海高原家族旅行村

鳥海山南麓のアウトドアエリア

大自然の中で遊べるリゾートパーク。渓流釣りやグラウンドゴルフなど幅広い世代が楽しめるスポットが揃っている。そば打ち体験も人気だ。キャンプ場やケビン(貸別荘)もある。

鳥海高原家族旅行村の画像 1枚目

鳥海高原家族旅行村

住所
山形県酒田市草津湯ノ台149
交通
JR羽越本線酒田駅からタクシーで40分
料金
入村料=無料/渓流釣り場1時間釣り放題=1080円/ (グラウンドゴルフ無料、クラブレンタル210円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:30~17:30(閉園)

祓川キャンプ場

鳥海山の五合目にある無料のキャンプ場

鳥海山の五合目にある無料のキャンプ場で、水洗トイレがある。休前日と7~9月は近くにある祓川ヒュッテで受付が必要。

祓川キャンプ場

住所
秋田県由利本荘市矢島町城内木境鳥海国有林64林班
交通
日本海東北自動車道本荘ICから国道107号・108号で由利本荘市矢島方面へ。県道32号・58号をにかほ市象潟方面へ進み、一般道で竜ヶ原湿原を目指して現地へ。本荘ICから38km
料金
入場料=無料/
営業期間
6月上旬~9月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー

中島台レクリエーションの森

異形ブナの神秘が見られる

世界的に珍しいコケ「鳥海マリモ」が自生する獅子ヶ鼻湿原は、国の天然記念物に指定されている。「森の巨人たち百選」にも選ばれているブナの巨人「あがりこ大王」も見られる。

中島台レクリエーションの森の画像 1枚目
中島台レクリエーションの森の画像 2枚目

中島台レクリエーションの森

住所
秋田県にかほ市象潟町横岡中島台
交通
JR羽越本線象潟駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

一度は見てみたい絶景&祭り、旅に欠かせない名物グルメや温泉、おすすめの旅プランまで、秋田県の観光情報が盛りだくさんの一冊。

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

まっぷる山形 鶴岡・酒田・蔵王・米沢’25

まっぷる山形 鶴岡・酒田・蔵王・米沢’25

人気の銀山温泉や山寺などの王道スポットから、最旬フルーツ、そば、ラーメンまで、山形への旅に役立つ情報が盛りだくさん。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅