米沢 x 文化施設
「米沢×文化施設×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「米沢×文化施設×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。上杉氏と米沢の歴史を知るならここ「伝国の杜・米沢市上杉博物館」、ひろすけ童話の世界で遊ぶ「浜田広介記念館」、戦国武将の甲冑を見学「宮坂考古館」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:5 件
米沢のおすすめエリア
米沢の新着記事
米沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
伝国の杜・米沢市上杉博物館
上杉氏と米沢の歴史を知るならここ
伝国の杜は米沢市上杉博物館と置賜文化ホールの合築施設。博物館では国宝「上杉本洛中洛外図屏風」など、上杉家や米沢市にゆかりのある資料を収蔵。常設展示室は、楽しみながら歴史を学ぶことができる。
![伝国の杜・米沢市上杉博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010154_2163_2.jpg)
![伝国の杜・米沢市上杉博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010154_1.jpg)
伝国の杜・米沢市上杉博物館
- 住所
- 山形県米沢市丸の内1丁目2-1
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで12分、上杉神社前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人410円、高・大学生210円、小・中学生110円、企画展開催時は別料金/ (20名以上の場合団体割引あり、大人330円、高・大学生150円、小・中学生60円、企画展開催時は別料金、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額、高齢者・障がい者割引備考)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
浜田広介記念館
ひろすけ童話の世界で遊ぶ
『泣いた赤おに』などの作品で知られる高畠町出身の童話作家・浜田広介の記念館。敷地内には広介の生家が移築されてあり、板戸には広介が刻んだ文字も残されている。展示室では、音声や映像で、心やさしいひろすけ童話の世界が楽しめる。
![浜田広介記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000272_1653_2.jpg)
![浜田広介記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000272_3075_2.jpg)
浜田広介記念館
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町一本柳2110
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円、幼児無料 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳・療育手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~
宮坂考古館
戦国武将の甲冑を見学
米沢・置賜地方の考古、歴史、民俗資料約700点を収蔵。上杉謙信らの甲冑をはじめ、火縄銃、槍など貴重な文化財を数多く展示している。
![宮坂考古館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000390_3308_2.jpg)
![宮坂考古館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000390_3308_1.jpg)
宮坂考古館
- 住所
- 山形県米沢市東1丁目2-24
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から徒歩8分
- 料金
- 大人400円、高・大学生300円、小・中学生100円 (20名以上で団体割引あり、予約制、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、10~翌3月は~16:00(閉館)
夕鶴の里(語り部の館資料館)
語り部の話や機織り体験も
民話「鶴の恩返し」発祥の地とされる、珍蔵寺のそばに建てられた民俗資料館。囲炉裏端で語り部の民話を聞いたり、素朴な民具を見学して昔の暮らしをしのんでみよう。機織り体験も可能(要予約)。
![夕鶴の里(語り部の館資料館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000228_939_2.jpg)
![夕鶴の里(語り部の館資料館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000228_2.jpg)
夕鶴の里(語り部の館資料館)
- 住所
- 山形県南陽市漆山2025-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線おりはた駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人320円、小・中学生100円/機織り体験(予約制)=500円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名まで入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
南陽市立結城豊太郎記念館
地元出身で様々な要職を歴任した結城豊太郎氏の事跡を紹介
南陽市出身で大蔵大臣や日本銀行総裁などを歴任した結城豊太郎の記念館。王義之をはじめ中国書家の拓本など貴重な書道資料や遺品を多数展示。
![南陽市立結城豊太郎記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000245_1653_1.jpg)
南陽市立結城豊太郎記念館
- 住所
- 山形県南陽市赤湯362
- 交通
- JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
原始布古代織参考館・出羽の織座 米澤民藝館
縄文時代から現代までの織物の歴史を詳しく楽しく学べる
日本の原始布や古代織物の復元と存続に取り組んでいた、故・山村精氏が蒐集した資料を展示する。米沢織物の源流や織機の歴史を学びながら、手仕事の魅力を感じてみよう。
![原始布古代織参考館・出羽の織座 米澤民藝館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000333_3460_1.jpg)
![原始布古代織参考館・出羽の織座 米澤民藝館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000333_3075_1.jpg)
原始布古代織参考館・出羽の織座 米澤民藝館
- 住所
- 山形県米沢市門東町1丁目1-16
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで10分、大町上下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中学生200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00、12:00~13:00は要予約)