米沢
米沢のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した米沢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。米沢牛の背脂がコクをプラス「山大前やまとや」、森の中のコテージで思い思いに過ごす「コテージ村木湖里館」、公園全体が純白に染まる「白つつじ公園」など情報満載。
- スポット:286 件
- 記事:31 件
米沢のおすすめエリア
米沢の新着記事
米沢のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 286 件
山大前やまとや
米沢牛の背脂がコクをプラス
すりおろしにんにくと濃口醤油ダレのうまみが効いたスープが、味の決め手。創業時から変わらぬ大きさで丼にのる、豚もも肉を2時間かけて煮込んだ濃厚味のチャーシューは、この店の名物となっている。
![山大前やまとやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010316_1894_1.jpg)
![山大前やまとやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010316_1894_2.jpg)
山大前やまとや
- 住所
- 山形県米沢市城南3丁目3-33
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで15分、山大正門下車、徒歩3分
- 料金
- 中華そば=750円/塩中華=750円/野菜炒め中華=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:50
コテージ村木湖里館
森の中のコテージで思い思いに過ごす
白川湖畔の森の中に、室内設備充実、すべて木造りのコテージが建ち並ぶ。ペット同伴可のコテージも用意されていて、全10棟からプランや人数に合わせて選べる。ファミリーや仲間と楽しむ、自然の中でのBBQはおすすめ。
コテージ村木湖里館
- 住所
- 山形県西置賜郡飯豊町須郷421-1
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号を飯豊町方面へ進み現地へ。南陽高畠ICから35km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ村木湖里館(1棟5人まで)18700円~、ドッグコテージkicori-kan(1棟5人まで)22000円~、ペット1匹5000円/
- 営業期間
- 5~11月(雪の状況により変動あり)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
白つつじ公園
公園全体が純白に染まる
約3000株の白ツツジが植えられた公園。なかには樹齢750年以上の古樹もある。見ごろを迎える5月中旬には、公園が純白に染め上げられる。毎年5月10~31日は「白つつじまつり」を開催。
![白つつじ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000287_1403_1.jpg)
レストランカッペリーニ
地産地消の米沢牛グルメ
地元食材や旬の素材を厳選して仕入れており、オーナーが作る米沢牛のアレンジ料理にファンが多い。自家製デミグラスソースの「米沢牛ハンバーグステーキランチ」も人気がある。
![レストランカッペリーニの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011071_3462_1.jpg)
レストランカッペリーニ
- 住所
- 山形県米沢市城西2丁目4-61
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで22分、法泉寺西下車、徒歩3分
- 料金
- ランチコース=3000円~/米沢牛ハンバーグステーキランチ=1600円/米沢・山形牛ランチ=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店21:30、土・日曜、祝日は要予約)
深山焼 深山工房つち団子
窯元の家屋は頑丈そうな木造平屋建て。陶芸教室は2人以上で開催
窯元の家屋は雪国らしいどっしりとした造りの木造平屋建て。1回2名以上の予約が集まればいつでも一般向けに「体験教室」が開かれる。
![深山焼 深山工房つち団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00000.jpg)
![深山焼 深山工房つち団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00001.jpg)
深山焼 深山工房つち団子
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町深山2530
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線鮎貝駅からタクシーで8分
- 料金
- 陶芸体験手びねり=1500円~/ (陶芸体験団体割引あり、30名以上は1200円、50名以上は1000円)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、陶芸教室は要予約)
夕鶴の里(語り部の館資料館)
語り部の話や機織り体験も
民話「鶴の恩返し」発祥の地とされる、珍蔵寺のそばに建てられた民俗資料館。囲炉裏端で語り部の民話を聞いたり、素朴な民具を見学して昔の暮らしをしのんでみよう。機織り体験も可能(要予約)。
![夕鶴の里(語り部の館資料館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000228_939_2.jpg)
![夕鶴の里(語り部の館資料館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000228_2.jpg)
夕鶴の里(語り部の館資料館)
- 住所
- 山形県南陽市漆山2025-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線おりはた駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人320円、小・中学生100円/機織り体験(予約制)=500円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名まで入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
保呂羽堂の年越し祭
病害虫や凶作退散を願い下帯姿の男衆が餅をつく
病害虫・凶作退散のために氏子の若者達が下帯姿で餅つきをし、参詣者に餅料理を振る舞う年越し行事。天井に餅をつけ、多くススがついた餅ほどご利益があるといわれている。
白川ダム湖畔オートキャンプ場
湖畔の静かなキャンプ場
白川ダムによって誕生した人造湖に面するキャンプ場。サニタリー施設は1カ所にまとまっているが、サイトからはやや遠い。受付の「白川温泉いいで白川荘」では温泉に入ることもできる(有料)。
![白川ダム湖畔オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000699_1333_1.jpg)
![白川ダム湖畔オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000699_1234_2.jpg)
白川ダム湖畔オートキャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号で赤湯温泉へ。南陽市街を抜けて飯豊町へ進み、手ノ子交差点を過ぎ、手ノ子橋を渡ったら県道4号へ左折、白川温泉を目標に現地へ。南陽高畠ICから37km
- 料金
- 入場料=オートサイト1人(小学生以上)520円(日帰りは310円)、フリーサイト1人(小学生以上)330円/サイト使用料=オート1区画2090円(日帰りは1040円)、AC電源付き1区画2610円(日帰りは1570円)、フリーサイトテント1張り1670円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
桝形屋
深く切り立った谷間を見上げて建つ
県内一高い標高1250mの地に湧く秘湯。460年以上前の開湯だ。奇岩がそそり立つ断崖を見上げて入浴できる露天風呂が名物で、新緑の頃や紅葉の時期は見ごとな風景。
![桝形屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011087_3462_1.jpg)
![桝形屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011087_00000.jpg)
桝形屋
- 住所
- 山形県米沢市大沢姥湯1
- 交通
- JR奥羽本線峠駅から徒歩2時間20分(宿泊者のみ送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=13542円~/外来入浴(9:30~15:30、露天風呂のみ利用可)=600円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
熊まつり
猟の収穫を感謝し射止めた熊の冥福を祈る。熊狩りの模擬実演も
マタギの集落がある小国町で行われる、約300年の歴史を持つ儀式。猟の収穫を感謝し、射止めた熊の冥福を祈る。神事・熊狩りの模擬実演も披露される。
熊まつり
- 住所
- 山形県西置賜郡小国町小玉川国民宿舎飯豊梅花皮荘前広場
- 交通
- JR米坂線小国駅から町営バス南部線飯豊梅花皮荘行きで50分、梅花皮荘下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月4日
- 営業時間
- 10:00頃~
卯の花温泉 はぎ乃湯
黒獅子の湯口を備えた露天風呂や効能あらたかな岩盤浴が人気
黒獅子や、龍神と卯の花姫の湯口を備えた天然石の露天風呂に、岩風呂がある。ストレス緩和や血液浄化、美肌などに効果のあるホルミシス岩盤浴も利用できる。
卯の花温泉 はぎ乃湯
- 住所
- 山形県長井市成田2170-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(小学生以下)250円/岩盤浴=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、第1木曜は13:00~
あやめ公園
100万本のアヤメが咲き誇る
珍しい長井古種と呼ばれる貴重な品種が栽培・保存される、日本有数のあやめ公園。毎年6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。500種100万本のアヤメが優雅に咲き誇る光景は壮観だ。
![あやめ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000291_1653_1.jpg)
![あやめ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000291_1653_2.jpg)
あやめ公園
- 住所
- 山形県長井市横町5
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小人200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人400円、小人100円)
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
時の宿 すみれ
「米沢牛づくしの料理とお二人様専用の宿」がコンセプト
開湯は江戸時代の元禄年間。「お二人様専用」がコンセプト。大切で特別な時間を過ごしてほしいという願いを込めた宿。貸切露天風呂も2か所ある。鉄板焼カウンターで米沢牛懐石料理が楽しめる。
![時の宿 すみれの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000252_3838_1.jpg)
![時の宿 すみれの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000252_2524_1.jpg)
時の宿 すみれ
- 住所
- 山形県米沢市関根12703-4
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 1泊2食付=23220~33480円/外来入浴食事付(11:30~14:30、食事処利用、2日前まで要予約)=6804円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
白鷹紅花まつり
一面に咲き誇る紅花畑に思わずうっとり
紅花の一大産地である白鷹町で開花時期に合わせて開催される祭り。山あいの木造小学校跡地を主会場に、一面に咲き誇る紅花畑や紅花染めなどが楽しめる。
白鷹紅花まつり
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町滝野滝野交流館ほか
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~16:00
滝見屋
山道を歩いた先にある最上川源流の隠れ宿
最上川源流近くの渓流沿いに建つ、秘湯ムード抜群の宿。渓流のすぐそばにある露天風呂は野趣満点。特別注文で米沢牛ややまめの骨酒、やまめお造りも味わえる。11~4月は冬期休業。
![滝見屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000385_1482_2.jpg)
![滝見屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000385_1482_1.jpg)
滝見屋
- 住所
- 山形県米沢市李山12127
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅からタクシーで滝見屋駐車場まで50分、駐車場から徒歩15~20分(宿泊の場合送迎あり、14:00発、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=12744円~/外来入浴(10:00~16:00、季節、天候などにより変更あり)=500円/外来入浴食事付(10:00~15:00、平日限定、要予約)=2850円・3930円・5334円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00