トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 東北 x 見どころ・レジャー x シニア > 南東北 x 見どころ・レジャー x シニア > 銀山温泉・最上峡・新庄 x 見どころ・レジャー x シニア > 新庄 x 見どころ・レジャー x シニア

新庄 x 見どころ・レジャー

「新庄×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新庄×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。その姿から「トトロの木」と呼ばれ親しまれている「小杉の大杉」、4万5000株のアジサイが壮観「東山公園あじさいの杜」、絶景・八向楯と芭蕉乗船の地「国指定名勝「本合海」」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:4 件

新庄のおすすめエリア

新庄市街

最上川中流部の観光拠点で、多くの民話が受け継がれる城下町

新庄のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 31 件

小杉の大杉

その姿から「トトロの木」と呼ばれ親しまれている

推定樹齢1000年の天然杉で、アニメ『となりのトトロ』に登場するトトロの姿に似ていることで知られている。傍らにはこの木を神木として信仰したことを物語る小祠がある。

小杉の大杉の画像 1枚目
小杉の大杉の画像 2枚目

小杉の大杉

住所
山形県最上郡鮭川村曲川小杉地内
交通
JR奥羽本線羽前豊里駅から鮭川村営バス大芦沢行きで15分、小杉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

東山公園あじさいの杜

4万5000株のアジサイが壮観

体育館やプールなどを完備する運動公園。園内には、市の花であるアジサイ34種類約4万5000株が植栽され、7月中旬には「あじさいまつり」も開催。一周500mの東山三十三観音巡りもおすすめ。

東山公園あじさいの杜の画像 1枚目

東山公園あじさいの杜

住所
山形県新庄市金沢金沢山3070-8東山公園内
交通
JR山形新幹線新庄駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由

国指定名勝「本合海」

絶景・八向楯と芭蕉乗船の地

芭蕉乗船の地は、芭蕉と曾良の一行が奥の細道の旅の途中、船に乗り込んだという場所で、新庄東山焼きで制作された芭蕉と曾良の陶像が立つ。最上川を下ると、雄大な流れに八向楯の白い絶壁が見える。

国指定名勝「本合海」の画像 1枚目
国指定名勝「本合海」の画像 2枚目

国指定名勝「本合海」

住所
山形県新庄市本合海
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

新庄藩主戸沢家墓所

十一代続いた新庄藩主戸沢家の霊廟は瑞雲院にあり国の史跡指定

十一代にわたり最上地方を治めた新庄藩主戸沢家の霊廟が、瑞雲院にある。霊廟は単層宝形造りと呼ばれる茅葺き、総欅造りの建物で、国の史跡に指定されている。

新庄藩主戸沢家墓所の画像 1枚目
新庄藩主戸沢家墓所の画像 2枚目

新庄藩主戸沢家墓所

住所
山形県新庄市十日町468-12(瑞雲院境内)、十日町6716(桂獄寺境内)
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで10分、太田下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

前森高原

お楽しみ満載の高原レジャー

栗駒国定公園神室連峰の山々を望むアウトドアパーク。200ヘクタールもの広大な土地にスポーツ、レジャー、宿泊施設を備え、乗馬体験もできる。ビアハウスの、手造りウインナー入り前森ドックもおすすめだ。

前森高原の画像 1枚目
前森高原の画像 2枚目

前森高原

住所
山形県最上郡最上町向町2135
交通
JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分(日曜は要事前予約)
料金
引き馬1人乗り(ショート)=510円/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
10:00~16:00

堺田分水嶺

分水嶺公園にあり、日本海側と太平洋側とに川の流れが分かれる

川の流れが日本海側と太平洋側とに分かれるところが見られる。俳聖松尾芭蕉が立ち寄ったといわれる「封人の家」より、南へ200m地点の堺田駅前分水嶺公園にある。「封人の家」は12~3月は閉館。

堺田分水嶺の画像 1枚目
堺田分水嶺の画像 2枚目

堺田分水嶺

住所
山形県最上郡最上町堺田駅前
交通
JR陸羽東線堺田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

暮らし考房

自然体験メニューでさまざまな「里山の暮らし」を体験できる

「金山町28人衆山里自然体験メニュー」の中で、藍染め・パンパイプ作りができる。B&Bスタイルの民泊もでき、のんびりと里山の暮らしに触れられる。3月はメープルサップ採取体験もある。

暮らし考房

住所
山形県最上郡金山町中田杉沢298
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス中田方面行きに乗り換えて10分、下杉沢下車、徒歩15分
料金
体験料=500円(材料費は実費)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館、体験は予約制)

金山杉の美林

樹齢200年以上の見事な杉が100本以上集まり並ぶ姿は圧巻

国内でも知名度の高い金山杉が見られる。樹齢200年を超える見事な杉林の中は、夏でも涼しくてとても気持ちがいい。見学は特に大美輪地区がおすすめ。

金山杉の美林の画像 1枚目

金山杉の美林

住所
山形県最上郡金山町金山
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

富山馬頭観音

東北三大馬頭観音の一つの名刹。樹齢600年のトチノキが立つ

最上三十三観音の31番札所。慈覚大師が当地に立ち寄った際、良馬の産地ゆえ、馬頭観音像を彫り、信仰を勧めたといわれる。観音堂には、数多くの絵馬(県、有形民俗文化財)や荒れ唐獅子(町、有形文化財)が奉納されている。春・秋の大祭には大勢の人が参拝に訪れる。

富山馬頭観音の画像 1枚目
富山馬頭観音の画像 2枚目

富山馬頭観音

住所
山形県最上郡最上町富澤1378
交通
JR陸羽東線赤倉温泉駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉院)

鳥越八幡宮

荘厳な雰囲気の歴史ある神社

新庄藩初代藩主・戸沢政盛の養子・定盛が造営した神社。老杉の鬱蒼と繁る境内にはおごそかな雰囲気が漂い、寛永15(1638)年建造の社殿は歴史を感じさせる。国重要文化財にも指定されている。

鳥越八幡宮の画像 1枚目
鳥越八幡宮の画像 2枚目

鳥越八幡宮

住所
山形県新庄市鳥越1224
交通
JR山形新幹線新庄駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

瀬見温泉

弁慶、義経の伝説が残る

最上小国川の豊かな清流に臨む義経ロマン薫る伝説の湯。共同浴場「せみの湯」では内湯、ふかし湯、露天風呂が同時に楽しめる。ふかし湯は浴衣を持参すれば着衣のまま入れる。足湯は無料で楽しめ、温泉玉子を作れる場所もある。

瀬見温泉の画像 1枚目
瀬見温泉の画像 2枚目

瀬見温泉

住所
山形県最上郡最上町大堀
交通
JR陸羽東線瀬見温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

舟形若あゆ温泉清流センター

眺めのいい美肌の湯

サウナ付き大浴場と露天風呂がある。小高い丘に建ち、大浴場からは月山や葉山まで一望でき、山形県眺望景観資産に指定された。泉質は強塩泉で皮膚病や婦人病に効果があり、美肌の湯と評判だ。

舟形若あゆ温泉清流センターの画像 1枚目
舟形若あゆ温泉清流センターの画像 2枚目

舟形若あゆ温泉清流センター

住所
山形県最上郡舟形町長沢8067
交通
JR奥羽本線舟形駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館21:30)、11~翌3月は8:30~20:00(閉館20:30)

大美輪の大杉

江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近い

優良材として高い評価を受ける「金山杉」が江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近く、大きいものは樹高60mほどにもなる。杉林の中は、夏でも涼しくとても気持ちよい。

大美輪の大杉の画像 1枚目

大美輪の大杉

住所
山形県最上郡金山町有屋
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

アースアカデミー・大場満郎冒険学校

冒険家になった気分で遊ぼう

大場満郎氏は世界で初めて両極横断を達成した冒険家。北極、南極で使用した装備が見学できるほか、冬は雪中キャンプ、カンジキ・スノーシュートレッキング、スキーセーリングなど冒険体験ができる。

アースアカデミー・大場満郎冒険学校の画像 1枚目
アースアカデミー・大場満郎冒険学校の画像 2枚目

アースアカデミー・大場満郎冒険学校

住所
山形県最上郡最上町向町2135
交通
JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分
料金
展示室=無料/カンジキ・スノーシュートレッキング=10000円(2時間)/スキーセール教室=10000円(2時間)、15000円(4時間)/ (体験教室は人数により割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

大堀温泉

スポーツ施設のある温泉

テニスコートや野球場、温水プールなどが集まる公園内に湧く。田園風景を見下ろす高台に展望が素晴らしい露天風呂がある。レクリエーションやスポーツとともに楽しみたい。

大堀温泉の画像 1枚目

大堀温泉

住所
山形県最上郡最上町大堀
交通
JR陸羽東線大堀駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

遊学の森 木もれび館

自然観察や木工細工などを体験。森林を学び、遊ぶ為の交流施設

森林体験など、森林に学び・遊ぶ様々なプログラムが用意されている森林交流施設。自然観察や木工クラフト、木の実や小枝を使ってフォトフレームなどを作ることができる。

遊学の森 木もれび館

住所
山形県最上郡金山町有屋1761
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで31分、金山町役場前で金山町営バス有屋行きに乗り換えて10分、田尻下車、徒歩10分
料金
昆虫づくり=200円~/木の実リースづくり=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

まむろ川温泉梅里苑

霊峰月山・葉山を望む

温泉は大浴場のほかサウナ、休憩室がありくつろげる。隣接して宿泊施設あり。駐車場向には産直品売り場「湯の前おら家」もある。5~10月はトロッコ列車が運行。

まむろ川温泉梅里苑の画像 1枚目
まむろ川温泉梅里苑の画像 2枚目

まむろ川温泉梅里苑

住所
山形県最上郡真室川町平岡894-2
交通
JR奥羽本線真室川駅から真室川町営バス金山線金山(平岡)行き(日曜、祝日は運休)で15分、梅里苑口下車すぐ
料金
入浴料=大人360円、小学生200円、幼児無料/ (回数券12枚綴3600円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)、11~翌3月は7:00~

湯守の宿 三之亟(日帰り入浴)

日本百名湯にも選ばれた岩風呂でゆったり旅の疲れを癒す

風呂自慢の宿で露天風呂や日本百名湯に選ばれた岩風呂などがある。巨大岩盤を刳り貫いた岩風呂には広い浴槽が3つある。岩間から溢れる源泉も魅力。

湯守の宿 三之亟(日帰り入浴)

住所
山形県最上郡最上町富沢884
交通
JR陸羽東線赤倉温泉駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

庭月観音

鮭川のほとりに建つ最上三十三観音打ち止めの寺

最上三十三観音の打ち止めの寺で、昔から大願成就の霊場として多くの巡礼者、参拝者が訪れる。隣接して、羽黒山関係古文書などを展示した庭月観音資料館もある。

庭月観音の画像 1枚目
庭月観音の画像 2枚目

庭月観音

住所
山形県最上郡鮭川村庭月2829
交通
JR奥羽本線羽前豊里駅から鮭川村営バス大芦沢行きで15分、観音寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

新庄ふるさと歴史センター

祭りや雪国の暮らしを展示

雪国、祭り、城下町の3つの視点から新庄の魅力を紹介する。ユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」の山車の展示や、約1万点の民具を収蔵した雪国民俗館、人間国宝・奥山峰石氏と洋画家・近岡善次郎氏の作品を常設展示。

新庄ふるさと歴史センターの画像 1枚目
新庄ふるさと歴史センターの画像 2枚目

新庄ふるさと歴史センター

住所
山形県新庄市堀端町4-74
交通
JR山形新幹線新庄駅から徒歩12分
料金
大人300円、高校生100円、小・中学生50円 (20名以上の場合団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)