エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東北 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 山形・蔵王 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 上山 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

上山 x 見どころ・レジャー

「上山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。蔵王山麓の寒暖の差に恵まれた果樹農園で果物狩り「果物楽園 うばふところ」、畳敷きが特徴の温泉街入口に一番近い足湯「前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)」、露天風呂や大浴場では蔵王が展望出来る。露天風呂付きもある「はたごの心 橋本屋(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:6 件

上山のおすすめエリア

上山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 16 件

上山のおすすめスポット

果物楽園 うばふところ

蔵王山麓の寒暖の差に恵まれた果樹農園で果物狩り

佐藤錦、夏香錦、紅さやか、紅秀峰など、時期によって様々な品種のさくらんぼが楽しめる。園内でとれた新鮮な果実を使ったジュースやパフェが味わえるカフェも併設している。

果物楽園 うばふところ

住所
山形県上山市皆沢水無沢1377-7
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで10分
料金
入園料=サクランボ(6~7月上旬)1600円~/ (果物狩りは要予約)
営業期間
6~7月上旬(サクランボ)
営業時間
10:00~16:00
休業日
期間中無休

前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)

畳敷きが特徴の温泉街入口に一番近い足湯

かみのやま温泉街の入口に一番近い足湯のため、歓迎湯とも呼ばれている。足湯では珍しい畳敷きになっている。川の音を聞きながらの足湯がおすすめ。

前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)

前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)

住所
山形県上山市栄町
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

はたごの心 橋本屋(日帰り入浴)

露天風呂や大浴場では蔵王が展望出来る。露天風呂付きもある

蔵王を望む露天風呂や広々とした大浴場が自慢だ。はたご蔵うさぎ野の客室はそれぞれに趣の違う造りで露天風呂付き。

はたごの心 橋本屋(日帰り入浴)

はたごの心 橋本屋(日帰り入浴)

住所
山形県上山市葉山4-15
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1000円/貸切風呂=2500円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉館)
休業日
無休

かみのやま温泉

開湯560余年の歴史を誇り、奥州三楽郷に数えられた名湯

会津の東山、庄内の湯野浜とともに奥羽三楽郷に数えられていた歴史ある湯の里。およそ560余年前に開湯したとされ、江戸時代には参勤交代の宿場町として栄えた。現在は温泉療養地・健康保養地として里山を歩くクアオルト健康ウォーキングが人気。

かみのやま温泉
かみのやま温泉

かみのやま温泉

住所
山形県上山市新湯、十日町、湯町、高松、河崎、葉山地区
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蟹仙洞

全国屈指の美術工芸品を展示

生糸業を営んでいた、故長谷川謙三氏のコレクションを展示。中国の明、清時代の堆朱類や工芸品、螺鈿などは、質・量ともに国内最高といわれる。当時の工場やマユ蔵の写真や映像記録も残る。

蟹仙洞
蟹仙洞

蟹仙洞

住所
山形県上山市矢来4丁目6-8
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
一般500円、高・大学生300円、小・中学生100円 (団体20名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館、12~翌2月は火~木曜(12月29日~翌1月5日休)

上山観光フルーツ園

季節により違うフルーツ狩りができ、思う存分旬の味覚を楽める

プラム狩り、ブドウ狩り、リンゴ狩り、モモ狩りなどさまざまなもぎとりが楽しめ、みやげ用の果実も充実している。

上山観光フルーツ園

上山観光フルーツ園

住所
山形県上山市三上1241-47
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで15分
料金
さくらんぼ園(6・7月)=大人1600円~、小人800円~/プラム園(8・9月)=大人1200円、小人要問合せ/ぶどう狩り(9・10月)=大人800円、小人要問合せ/りんご狩り(9~11月)=大人500円、小人要問合せ/
営業期間
6~11月
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休(7月21日~8月5日は要確認)

高橋フルーツランド

カフェもある果樹園

サクランボ、ブドウ、ラ・フランスなど多彩な果物を有機栽培。併設のHATAKE Cafeでは新鮮なフルーツたっぷりのスイーツが味わえる。

高橋フルーツランド

高橋フルーツランド

住所
山形県上山市阿弥陀地塩崎前1368-3
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで15分
料金
温室サクランボ狩り(5月中旬~6月上旬、30分食べ放題)=小学生以上2700円、3歳以上1400円/露地さくらんぼ佐藤錦(6月中旬~7月上旬、30分食べ放題)=小学生以上1600円、3歳以上900円/ぶどう狩り=小学生以上540円、3歳以上320円/
営業期間
通年(サクランボ狩りは5月中旬~7月上旬、ぶどう狩りは9月上旬~10月下旬)
営業時間
8:30~16:00(閉園17:00)、カフェは9:00~17:00(L.O.)
休業日
無休、くだもの狩り期間以外は木曜、カフェは木曜(年末年始休)

上山城の足湯

丘の上の風光明媚な足湯。眼前に上山城、遠くに蔵王連峰を望む

上山城の隣にある足湯。小高い丘にあるのでロケーションが最高。上山市街から蔵王連峰まで見渡せる。眺望絶佳。

上山城の足湯

住所
山形県上山市元城内
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

新湯の足湯

観光客と市民のふれあいスポットとして人気

新湯温泉街にある足湯スポット。新湯地区の旅館から1、2分の場所にあるので夕食を食べたあと浴衣を着てお出かけもおすすめ。

新湯の足湯

住所
山形県上山市新湯
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

リナワールド

かわいい乗り物から絶叫系まで

カルーセルやジェットコースター、4Dシアターなど約30種類ものアトラクションが揃う。「サンリオキャラクター」の乗物は、女の子たちに大人気。スリル満点の絶叫系アトラクションも見逃せない。

リナワールド
リナワールド

リナワールド

住所
山形県上山市金瓶水上108-1
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス山形方面行きで10分、リナワールド前下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)700円/フリーパス=大人4300円、小人4000円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人900円、小人630円、フリーパス大人3800円、小人3500円、シニア(65歳以上)700円、フリーパスは3700円、障がい者手帳持参で入園料又はフリーパスが本人および同伴者1名(大人に限る)まで半額)
営業期間
3月第2土曜~11月下旬
営業時間
10:00~16:30(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中火曜不定休、祝日の場合は開園

二日町共同浴場

歴史ある共同浴場でのんびり

湯量豊富なかみのやま温泉には、6か所の共同浴場が点在する。別名「あいさつ浴場」と呼ばれる二日町共同浴場は、住宅街にあり地元客も多く訪れるアットホームな雰囲気が魅力。

二日町共同浴場

住所
山形県上山市二日町5-21-6
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩7分

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

創業350年を超す老舗旅館

かみのやま温泉の月岡城外濠跡に建つ日本庭園に囲まれた老舗旅館。美肌効果や保湿効果、リラックス効果を兼ね備えたお風呂など、設備も充実。

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)
仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

住所
山形県上山市新湯1-33
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩13分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (大人はハンドタオル付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)、休前日・GW・盆時期・年末年始の繁忙期は要確認
休業日
不定休

湯町の足湯・鶴の休石

風情を感じる足湯で旅の疲れを癒す

かみのやま温泉の源泉ともいわれる足湯で、発祥の地のシンボルである「鶴の休石」もある。風情を感じられる足湯。

湯町の足湯・鶴の休石

住所
山形県上山市湯町
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

葉山地区の足湯・湯あみ地蔵

高台にあり眺望な抜群な足湯の隣にたたずむ湯あみ地蔵

葉山地区の高台に位置し、蔵王連峰を見渡せる抜群の眺望。足湯の隣には赤い頭巾の湯あみ地蔵も。葉山地区の旅館から5分以内の場所にあるので、浴衣を着たままお出かけしてみては。

葉山地区の足湯・湯あみ地蔵

住所
山形県上山市葉山
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

かみのやま温泉共同浴場

奥羽三楽郷に湧く湯

かみのやま温泉街に5ヶ所あるかみのやま温泉共同浴場。その中でも最も歴史の古い「下大湯」は大きな浴槽と石畳の洗い場が特徴。熱い湯船と温めの湯船で仕切られており、初めての方でも気軽にかみのやま温泉を楽しむことができる。男女の浴槽を仕切る壁には蔵王と上山城の壁画がある。

かみのやま温泉共同浴場

住所
山形県上山市十日町9-30ほか
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分(下大湯)
料金
入浴料=大人150円、小学生100円、未就学児無料/ (洗髪料100円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)

丘の上に広がる畑。約20種以上のサクランボ狩りが楽しめる

丘の上にサクランボ畑が広がり、サクランボ狩りが楽しめる。約20種以上を育てており、大将錦などオリジナルの品種改良種もある。250m程離れた場所には、サクランボ以外のフルーツ園もある。

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)

住所
山形県上山市三上半道路1241-47
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで15分
料金
さくらんぼ狩り=大人1600円~、小学生未満800円~/ぶどう・りんご=大人900円、小学生未満500円/ぶどう・りんご・和梨の3種=大人1100円、小学生未満500円/
営業期間
6月上旬~11月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休(7月21日~8月5日は要確認)

ジャンルで絞り込む