蔵王温泉 x 日帰り温泉・入浴施設
「蔵王温泉×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「蔵王温泉×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。野趣満点の露天風呂「蔵王温泉大露天風呂」、地元で愛される共同浴場「蔵王温泉共同浴場」、多彩な風呂に入り蔵王の湯を満喫「湯の花茶屋 新左衛門の湯」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:6 件
蔵王温泉の新着記事
蔵王温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
蔵王温泉大露天風呂
野趣満点の露天風呂
県内最大。一度に約200人入浴可能という蔵王温泉観光の超人気スポット。渓流のせせらぎを枕に雄大な蔵王の大気に包まれたい。
![蔵王温泉大露天風呂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000762_3349_2.jpg)
![蔵王温泉大露天風呂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000762_3349_3.jpg)
蔵王温泉大露天風呂
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、土日祝は~17:30(閉館18:00)
蔵王温泉共同浴場
地元で愛される共同浴場
蔵王温泉街にある共同浴場は、路地に沿って下湯、川原湯、上湯と続き、源泉だけあって湯の温度は高い。全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で皮膚病に効果的な温泉。
![蔵王温泉共同浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000211_1234_1.jpg)
![蔵王温泉共同浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000211_3709_1.jpg)
蔵王温泉共同浴場
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人200円、小学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)
湯の花茶屋 新左衛門の湯
多彩な風呂に入り蔵王の湯を満喫
温泉、グルメ、みやげの三拍子揃った日帰り入浴施設。2か所の露天風呂やかめ風呂などがそろう。食事処では山形の味が味わえる。中央ロープウェイ正面に位置する。
![湯の花茶屋 新左衛門の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000684_3075_3.jpg)
![湯の花茶屋 新左衛門の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000684_3075_1.jpg)
湯の花茶屋 新左衛門の湯
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉川前905
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(3歳以上)200円/ (回数券12枚綴8000円、障がい者手帳持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
蔵王温泉
東北一の規模を誇る、高原リゾートも楽しい大型温泉地
東北屈指の規模と歴史を誇る温泉地で、泉質も似ているので“東北の草津”とも称される。日帰り専門の露天風呂が多いのも特徴。中心部は坂道が多く、迷路のように小路が四方八方に延びている。
![蔵王温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001289_00000.jpg)
![蔵王温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001289_1437_1.jpg)
源七露天の湯
ダイナミックな露天風呂
立寄り専門の共同浴場。男女とも内湯と露天岩風呂があり、上がり湯や体を洗うための真水のシャワー設備もある。冬期間も営業していて、スキーの帰りに雪見風呂も楽しめる。
![源七露天の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000212_1437_1.jpg)
源七露天の湯
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、水曜は14:00頃~
五感の湯つるや(日帰り入浴)
高台にある男性露天風呂からの眺望が圧巻
蔵王温泉入口の高台にあり、男女別露天風呂からの眺望が見事。とくに男性用は山側に向かって180度の視界が開け、地蔵岳などの蔵王連山が一望できるとあって評判だ。
![五感の湯つるや(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010084_3075_2.jpg)
![五感の湯つるや(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010084_3075_1.jpg)
五感の湯つるや(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉710
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/貸切風呂=2500円(50分)/ (フェイスタオル・バスタオル貸出し200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:00(閉館18:00、混雑時は営業時間短縮になる場合あり、要問合せ)
蔵王国際ホテル(日帰り入浴)
乳白色のかけ流し天然温泉と蔵王の大自然を楽しめる
大浴場・八右衛門の湯や足湯、貸切風呂が揃う。いずれも木をふんだんに使った造りで風情満点。パブリックも充実しており、かけ流しの天然温泉と蔵王の大自然をたっぷりと楽しめる。
![蔵王国際ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010024_3896_4.jpg)
![蔵王国際ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010024_3896_3.jpg)
蔵王国際ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉933
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩15分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり)
- 料金
- 入浴料=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉館16:00)