蔵王
「蔵王×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「蔵王×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。気軽に酪農体験を楽しもう「蔵王マウンテンファーム・山川牧場」、癒やし効果抜群、源泉かけ流しの湯でゆったり「神の湯」、規模の割にソフトな雰囲気を持ったクルージング・ゲレンデ「みやぎ蔵王えぼしリゾート」など情報満載。
- スポット:64 件
- 記事:18 件
蔵王のおすすめエリア
蔵王の新着記事
蔵王のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 64 件
蔵王マウンテンファーム・山川牧場
気軽に酪農体験を楽しもう
乳牛をはじめヤギ、ウサギなどが飼育されており、気軽に動物たちとふれあえる。牛舎は屋根があるので雨の日の見学も安心。新鮮な生乳を使った自家製ソフトクリームやヨーグルトが人気。
蔵王マウンテンファーム・山川牧場
- 住所
- 山形県上山市永野2191-23
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=無料/バターづくり(予約制)=500円(5名~)~/牧場体験(予約制、団体のみ、2時間、アイス付)=1500円~(30名~)/ソフトクリーム=280円/ピザ=900円~/牛乳=200円/コーヒー=350円/ケーキ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園)
神の湯
癒やし効果抜群、源泉かけ流しの湯でゆったり
遠刈田温泉街の真ん中に位置する共同浴場。茶褐色の湯を源泉かけ流しで堪能できる。青森ヒバを使った建物は木のやさしい香りが心地いい。館外には足湯も設置。
神の湯
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生以下150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館20:30)
みやぎ蔵王えぼしリゾート
規模の割にソフトな雰囲気を持ったクルージング・ゲレンデ
縦長にレイアウトされたゲレンデは、上部に急斜面、ボトムに広さタップリの緩斜面、そして中間部に快適な高速クルージングコースという構成。意外なほどの懐の広さが魅力。
みやぎ蔵王えぼしリゾート
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- 東北自動車道白石ICから国道4号、県道12号を遠刈田温泉方面へ車で23km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月上旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00(特定日ナイター要問合せ)
「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(日帰り入浴)
蔵王の自然の恵みを堪能
蔵王国定公園内の13万平方メートルの森に佇む大人の森林温泉リゾート。日本初4年連続「野菜ソムリエアワード」を受賞したレストランでは南蔵王高原野菜料理が味わえる。森の中での朝ヨガや散歩なども楽しめる。
「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原128
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで10分
- 料金
- 食事付入浴(ディナープラン)=9000円/ (9名以上の団体グループ、未就学児の利用不可、入浴のみのプランなし)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00
壽の湯
レトロな風情漂う共同浴場
昔懐かしい佇まいで、館内も木造でぬくもりいっぱい。タイルのシンプルな湯船にざぶざぶと湯があふれる。やや茶色に濁った湯は熱めだが肌によくなじむ名湯だ。
壽の湯
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生以下150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~9:30(閉館10:00)、12:00~20:00(閉館20:30)
音茶屋
温泉街でカフェタイム
店主がセレクトした中国茶を中心に、無農薬有機栽培コーヒーや、山形牛をふんだんに使ったカレー、ビーフシチューなど、こだわりのメニューが並ぶ。夜はアルコール類も充実。衣類や雑貨なども取り扱う。
音茶屋
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉935-24
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- クラフトビール=800円~/焼きチーズカレー=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店、12月下旬~翌3月下旬は~24:00<閉店>)
みやぎ川崎 支倉常長まつり
郷土の偉人を讃える祭り
慶長遣欧使節としてスペイン国王やローマ教皇に謁見した支倉常長の偉業をたたえ、その故郷で開催される祭り。常長やローマ法王に扮した人が船に乗り込み出航するパレードが見どころだ。
みやぎ川崎 支倉常長まつり
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町川崎町役場前広場~町内中心部
- 交通
- JR東北本線長町駅から宮城交通野上かみ行きバスで55分、川崎町役場前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月上旬の日曜
- 営業時間
- 10:00~15:30
蔵王中央高原散策路
ファミリーに最適な散策道
山地帯から亜高山帯の植生へ変わる場所にある散策路。風衝と降雪の影響を受けていることもあり、変化に富んだ植生の分布が観察できる。子ども連れにも楽しめる、蔵王山中で最も興味深い道だ。
蔵王中央高原散策路
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉中央高原
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイ温泉駅からロープウェイで8分、鳥兜駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旬樹庵さんさ亭(日帰り入浴)
高原を見晴らす開放的な露天風呂
松川のほとりにある男女別露天風呂が好評。ゆったりとした広い湯船は自然石を利用したもので、透明な湯を満々とたたえていて実に気持ちがいい。蔵王連峰も見渡すことができる。
旬樹庵さんさ亭(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉東裏30
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人1300円、小学生900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉館17:00)
西蔵王高原ライン
蔵王ドライブはここから
山形蔵王ICから「西蔵王高原ライン」を走り蔵王温泉を目指そう。緑に包まれたゆるやかな道が続く、ドライブにぴったりなルート。2016年から無料化された。
西蔵王高原ライン
- 住所
- 山形県山形市東山形~蔵王温泉
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道286号、県道167号・53号を西蔵王高原方面へ車で11km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
たまや旅館(日帰り入浴)
檜の香りが漂う源泉掛け流し風呂
遠刈田温泉街中心にあるアットホームな旅館。木の香りがリラックス効果抜群の檜風呂と、熱めの湯が満ちた御影石風呂がある。休憩付きプランも好評。
たまや旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町21
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
蔵王スカイケーブル
蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル
上の台駅から中央高原駅までのスカイケーブル。不老長寿・水の神の「蔵王大権現」を参拝できる。
蔵王スカイケーブル
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉794
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- ケーブルカー=800円(片道)、1300円(往復)/
- 営業期間
- 7月中旬~9月上旬、10月上旬~中旬、11月下旬~翌5月上旬(臨時運行あり)
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終)
蔵王ライザワールド
樹氷の中に位置するファミリー御用達ゲレンデ
蔵王連峰刈田岳の西斜面に開かれたスキー場。上部には樹氷原が広がり、飯豊朝日連峰、月山、鳥海山などが見渡せる。またキッズ・ジュニア向けのスクールに定評がある。
蔵王ライザワールド
- 住所
- 山形県上山市蔵王坊平高原
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから国道13号を上山方面へ車で28km
- 料金
- リフト1日券=大人3700円、こども2400円、シニア3200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4300円、こども3300円、ボードセットは大人4300円、こども3300円、ウエアは大人4000円、こども3000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00
宮城蔵王
宮城と山形に跨る山脈の連山で、両県における主要観光地の1つ
宮城から山形にかけ山々が連なる蔵王。広大な高原地は高山植物も多く、山に囲まれた雄大な自然の景観が楽しめる。シンボルであるエメラルドグリーンの火口湖、御釜など多くの名所がある。
宮城蔵王
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大黒天
山の安全を見守る大黒様
標高1432m地点に祀られた小さな大黒様。付近には供養の石碑群も立ち並ぶ。標高1750mの刈田岳への登山口でもあり、雲上散歩を楽しみながら初心者でも1時間弱で山頂へ到達できる。
大黒天
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
メルキュール 宮城蔵王リゾート&スパ(日帰り入浴)
温泉だけではなく高原リゾートも満喫できる
掛け流し温泉の木の風呂と、循環式の石の風呂が楽しめる。入浴をしながら眺めるイングリッシュガーデンも寛ぎの時間を演出してくれる。
メルキュール 宮城蔵王リゾート&スパ(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉鬼石原1-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車すぐ
源七露天の湯
ダイナミックな露天風呂
立寄り専門の共同浴場。男女とも内湯と露天岩風呂があり、上がり湯や体を洗うための真水のシャワー設備もある。冬期間も営業していて、スキーの帰りに雪見風呂も楽しめる。
源七露天の湯
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、水曜は14:00頃~
バーデン家 壮鳳(日帰り入浴)
肌にやさしい琥珀色の温泉で湯浴みを
美容と健康をコンセプトにしている宿で、気泡湯やサウナ付きの広々とした大浴場と庭園風の露天風呂がある。琥珀色の湯は肌をスベスベにする作用があり、女性に人気の温泉だ。
バーデン家 壮鳳(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山43-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(1歳~小学生)400円、乳児100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:00(閉館18:00)、土・日曜、祝日は11:00~
ことりはうす
蔵王の野鳥を間近で観察
蔵王山麓は多くの野鳥が観察できる県内有数のスポット。その拠点となることりはうすでは、ジオラマやパネルを使って蔵王の自然を紹介。施設からバードウォッチングも楽しめる。
ことりはうす
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原162-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人350円、高校生以下無料/ (20名以上団体割引あり、大人280円、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
大沼旅館(日帰り入浴)
湯は源泉かけ流しで足湯もある。露天風呂は男女入れ替え制
江戸時代創業という遠刈田温泉屈指の老舗旅館。源泉かけ流しの湯が楽しめ、貸切風呂もある。露天風呂付の大浴場は時間による男女入れ替え制。
大沼旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町2
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人400円/貸切風呂=1000円/食事付入浴(2名~、要予約)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館15:00)