トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 山形・蔵王 x 見どころ・レジャー

山形・蔵王 x 見どころ・レジャー

山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャースポット

山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山形のうまいものが大集合「山形屋台村 ほっとなる横丁」、地元で愛される共同浴場「蔵王温泉共同浴場」、さくらんぼ尽くしの大人気道の駅「道の駅寒河江 チェリーランド」など情報満載。

  • スポット:336 件
  • 記事:31 件

山形・蔵王のおすすめエリア

山形

桜で知られる城跡公園と1015段の石段がある芭蕉ゆかりの寺

蔵王

神秘的な火口湖と美しい樹氷、そして趣ある温泉地

上山

参勤交代の宿場町だった羽州街道の歴史ある湯の里

天童

将棋駒の里としてその名を馳せる東北有数の温泉地

東根・村山

旬のフルーツと名産のそばを堪能してお気に入りの湯宿へ

白石

蔵王の宮城県側の玄関口は歴史を誇る城下町

寒河江

サクランボの産地にある、聖武天皇ゆかりの古刹とツツジの公園

山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 336 件

山形屋台村 ほっとなる横丁

山形のうまいものが大集合

夕方になると約50mの通りに、県内各地の新鮮素材を生かした名物料理や郷土料理が味わえる店など、山形ならではの味を提供する11店の屋台が並ぶ。深夜まで営業している店もあるので、シメの一軒としても楽しめる。

山形屋台村 ほっとなる横丁の画像 1枚目
山形屋台村 ほっとなる横丁の画像 2枚目

山形屋台村 ほっとなる横丁

住所
山形県山形市七日町2丁目1-14-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00頃~翌1:00頃(店舗により異なる、昼は平日の3店舗のみ)

蔵王温泉共同浴場

地元で愛される共同浴場

蔵王温泉街にある共同浴場は、路地に沿って下湯、川原湯、上湯と続き、源泉だけあって湯の温度は高い。全国でも珍しい強酸性の硫黄泉で皮膚病に効果的な温泉。

蔵王温泉共同浴場の画像 1枚目
蔵王温泉共同浴場の画像 2枚目

蔵王温泉共同浴場

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)

道の駅寒河江 チェリーランド

さくらんぼ尽くしの大人気道の駅

地元の特産品であるさくらんぼの菓子やグッズが豊富。併設の「さくらんぼ会館」は、さくらんぼの歴史や栽培に関する写真やパネルを展示する資料館。さくらんぼをはじめとしたフルーツ狩りの受け付けも行う。

道の駅寒河江 チェリーランドの画像 1枚目
道の駅寒河江 チェリーランドの画像 2枚目

道の駅寒河江 チェリーランド

住所
山形県寒河江市八鍬川原919-6さくらんぼ会館
交通
JR左沢線寒河江駅から山交バス荒町南行きで7分、石川下車、徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(時期により変動あり)、店舗により異なる

道の駅 天童温泉

生産量日本一の将棋駒とラ・フランスが楽しめるスポット

施設内では、将棋駒の製作実演コーナー、ラ・フランスを使用したスイーツや旬の果物を利用したジェラードを販売。屋外には遊具で遊べる多目的広場や足湯、噴水があり、家族連れにもおすすめ。隣接に民間の売店、レストラン、産直コーナーがある。

道の駅 天童温泉の画像 1枚目
道の駅 天童温泉の画像 2枚目

道の駅 天童温泉

住所
山形県天童市鍬ノ町2丁目3-41
交通
山形自動車道山形北ICから国道13号を秋田方面へ車で約10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

宮城蔵王 エコーライン

夏は新緑を浴びながらのドライブ、秋は紅葉のメッカとして有名

必見は三階滝。落差が181mあり、細く3段になって流れ落ちる。最も美しいのは紅葉の季節といわれている。ここから山を下ると神経痛、リウマチに効能があるといわれる遠刈田温泉に出る。

宮城蔵王 エコーラインの画像 1枚目

宮城蔵王 エコーライン

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
交通
JR東北本線白石駅から宮城交通バスアクティブリゾーツ宮城蔵王方面行きで50分、アクティブリゾーツ宮城蔵王下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~10月下旬
営業時間
情報なし

鈴立山若松寺

縁結びのパワースポット

和銅元(708)年の開山といわれ、悪縁を絶つ縁切り寺の宝珠山立石寺(山寺)に対し、縁結びの寺として親しまれている。観音堂や金銅聖観音像懸仏など、国の重要文化財も多い。

鈴立山若松寺の画像 1枚目
鈴立山若松寺の画像 2枚目

鈴立山若松寺

住所
山形県天童市山元2205-1
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、時期により異なる)

道の駅 おおえ

買物後は隣接の温泉施設でリフレッシュ

国道287号沿い。特産のラ・フランスを使ったワインや100%ジュース、ソフトクリームを販売。近くには日帰り入浴施設もあるので、温泉と地元物産などの両方を楽しめる。

道の駅 おおえの画像 1枚目
道の駅 おおえの画像 2枚目

道の駅 おおえ

住所
山形県西村山郡大江町藤田218-1
交通
山形自動車道寒河江ICから県道144号・24号、国道287号を大江町方面へ車で約7km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(4~9月は~18:00)、軽食は9:30~16:30(4~9月は~17:00)

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

藩政時代の名残をとどめる屋敷群

約200年前に建てられた武家屋敷が建ち並ぶ。現存する4軒の屋敷は、茅葺き屋根、鉤型の曲屋で、往時をしのばせる。家屋として利用している屋敷もあり、三輪家と旧曽我部家は入館可能。

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家の画像 1枚目
武家屋敷通り・武家屋敷三輪家の画像 2枚目

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

住所
山形県上山市鶴脛町1地内
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/入館料(三輪家)=210円/入館料(旧曽我部家)=無料/ (団体20名以上は大人150円、学生100円、小人40円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、武家屋敷三輪家は9:00~16:45(閉館)

蔵王中央ロープウェイ

壮大なパノラマを満喫

温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季折々の自然の姿を上空から眺められる。初夏のハイキングコースは森林浴にぴったり。空と地上の両方から蔵王の大自然を満喫しよう。

蔵王中央ロープウェイの画像 1枚目
蔵王中央ロープウェイの画像 2枚目

蔵王中央ロープウェイ

住所
山形県山形市蔵王温泉940-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人1000円、小人500円/往復=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(時期により異なる)

天童市将棋資料館

現代の名工が作る将棋駒の世界を紹介

天童が誇る日本一の将棋駒技術を紹介した駅併設の資料館。現代の名工による将棋駒をはじめ、将棋の原形とされるインドのチャトランなど世界の盤上ゲームを紹介。将棋の起源や日本への伝来といった興味深い資料も見ることができる。

天童市将棋資料館の画像 1枚目
天童市将棋資料館の画像 2枚目

天童市将棋資料館

住所
山形県天童市本町1丁目1-1
交通
JR山形新幹線天童駅構内
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人250円、高・大学生150円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)

グリバーさがえ

最上川河川敷の人工池でカヌーやバナナボートが楽しめる

最上川沿いに水面広場と芝生広場があるレジャースポット。水面広場は長さ600m、幅110~150mあり、さまざまな水上アクティビティにチャレンジできる。緑地ではバーベキューが楽しめる。

グリバーさがえ

住所
山形県寒河江市島島南398-7
交通
JR左沢線南寒河江駅から徒歩15分

仲野観光果樹園

種類も豊富な山形の秋の味覚をたくさん収穫しよう

さくらんぼ狩りや桃狩りなどを楽しめる。秋は芋煮食べ放題セットのプランもある。敷地内にフルーツカフェを併設している。

仲野観光果樹園の画像 1枚目
仲野観光果樹園の画像 2枚目

仲野観光果樹園

住所
山形県天童市川原子1784-5
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで15分
料金
ぶどう狩り=648円/さくらんぼ狩り=1296円/もも狩り=864円/りんご狩り=648円/ (時間制限30分)
営業期間
6月上旬~11月中旬
営業時間
8:30~16:30(閉園17:00)、カフェは9:30~15:30(閉店16:00)

武家屋敷通

情緒あふれるお堀沿いの武家屋敷

かつての白石城・三の丸外堀沿いにある通り。沢端川に面した古い街並みは風情たっぷり。通りには中級武士の屋敷が残り、宮城県指定文化財の旧小関家は、邸内の見学が可能。

武家屋敷通の画像 1枚目
武家屋敷通の画像 2枚目

武家屋敷通

住所
宮城県白石市西益岡町5-40
交通
JR東北本線白石駅から徒歩15分
料金
旧小関家見学=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場、時期により異なる、11~翌3月は~16:00)

国営みちのく杜の湖畔公園

花、自然、遊びがある大きな公園

総面積650ha、東北唯一の国営公園。大花壇や花畑に咲く季節の花が美しい。大型遊具や古民家が建つエリアもある。

国営みちのく杜の湖畔公園の画像 1枚目
国営みちのく杜の湖畔公園の画像 2枚目

国営みちのく杜の湖畔公園

住所
宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9
交通
JR仙台駅からタケヤ交通秋保・川崎仙台西部ライナーかわさきまち行きで1時間、みちのく公園下車すぐ
料金
入園料=大人450円、小・中学生無料/ (シルバー(65歳以上)210円、年間パスポートは大人4500円、65歳以上2100円、20名以上の団体は大人290円、シルバー210円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、7・8月は~18:00、11~翌2月は~16:00

樹氷ライトアップ観賞会

キラキラ輝く冬の絶景

樹氷は、冬の蔵王で見られる貴重な自然の造形。期間中は17時から蔵王ロープウェイの特別運行があるので、白銀の世界に浮かび上がる神秘の光景を見に行こう。樹氷高原駅で一度乗り換え、樹氷地帯の山頂へ。防寒対策を万全にしよう。

樹氷ライトアップ観賞会の画像 1枚目
樹氷ライトアップ観賞会の画像 2枚目

樹氷ライトアップ観賞会

住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
大人2600円、小人1300円 (15名以上の団体は1割引)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
17:00~19:50(閉会21:00)

果物楽園 うばふところ

蔵王山麓の寒暖の差に恵まれた果樹農園で果物狩り

佐藤錦、夏香錦、紅さやか、紅秀峰など、時期によって様々な品種のさくらんぼが楽しめる。園内でとれた新鮮な果実を使ったジュースやパフェが味わえるカフェも併設している。

果物楽園 うばふところ

住所
山形県上山市皆沢水無沢1377-7
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで10分
料金
入園料=サクランボ(6~7月上旬)1600円~/ (果物狩りは要予約)
営業期間
6~7月上旬(サクランボ)
営業時間
10:00~16:00

蔵王坊平高原

爽やかな高原で遊ぼう

約30haの敷地ではバードウォッチングやトレッキングが楽しめる。約3000名収容の国設キャンプ場には水洗トイレや炊事場などがあり、アウトドアクッキングも可能。周辺には宿泊施設もある。

蔵王坊平高原の画像 1枚目
蔵王坊平高原の画像 2枚目

蔵王坊平高原

住所
山形県上山市蔵王坊平国定公園内
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から定期無料バスグリーンエコー号で30分、ZAOたいらぐら・ペンション入口下車すぐ
料金
キャンプ場=大人350円、小人200円、日帰り大人60円、小人40円/
営業期間
通年(キャンプ場は6~10月)
営業時間
入園自由

花咲山展望台

温泉街と蔵王を気持ちよく見晴らす

葉山温泉街のすぐ裏手にある花咲山。この中腹にある展望台からは、上山市街地はもちろん山形市、蔵王連峰がパノラマのように一望できる。こだまが返ってくる「ヤッホーポイント」で思い切り声を出してみよう。

花咲山展望台の画像 1枚目

花咲山展望台

住所
山形県上山市高松
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

天童最上川温泉 ゆぴあ

月山を望む大露天風呂

のどかな田園風景の中にある日帰り温泉専用施設。約100人収容可能な山形県最大級の大露天風呂からは月山、葉山の眺望が美しい。

天童最上川温泉 ゆぴあの画像 1枚目
天童最上川温泉 ゆぴあの画像 2枚目

天童最上川温泉 ゆぴあ

住所
山形県天童市藤内新田1620-1
交通
JR山形新幹線天童駅から天童市営バス天童寒河江線寒河江バスターミナル行きで20分、ゆぴあ下車すぐ
料金
入浴料=大人350円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~20:30(閉館21:00)

蔵王エコーライン(宮城県)

宮城ドライブの王道コース

蔵王を横断して宮城と山形を結ぶ山岳道路。途中には駒草平や滝見台、賽のかわらなどの見どころも盛り沢山。冬はすみかわスキー場まで通行可能。

蔵王エコーライン(宮城県)の画像 1枚目
蔵王エコーライン(宮城県)の画像 2枚目

蔵王エコーライン(宮城県)

住所
宮城県刈田郡蔵王町~山形県上山市
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで40分
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間