山形・蔵王 x 見どころ・レジャー
山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャースポット
山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。リウマチ・神経痛・動脈硬化などに効く、源泉掛け流しの入浴施設「臥龍温泉保養センター」、心と身体をリセットできる空間「峩々温泉」、丘の上の風光明媚な足湯。眼前に上山城、遠くに蔵王連峰を望む「上山城の足湯」など情報満載。
- スポット:336 件
- 記事:31 件
山形・蔵王のおすすめエリア
山形・蔵王の新着記事
山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャースポット
221~240 件を表示 / 全 336 件
臥龍温泉保養センター
リウマチ・神経痛・動脈硬化などに効く、源泉掛け流しの入浴施設
源泉掛け流しの日帰り入浴施設。リウマチ・神経痛・動脈硬化などに効くという。専門の技師によるマッサージも好評。大江町沢口地区から産直の出店があり山菜やキノコを安価で販売。
![臥龍温泉保養センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000739_1517_1.jpg)
臥龍温泉保養センター
- 住所
- 山形県山形市青田5丁目15-6
- 交通
- JR山形駅から山交バス表蔵王口経由上山行きで10分、青田下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人350円、小人(3歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館21:30)
峩々温泉
心と身体をリセットできる空間
胃腸病に効く名湯として知られる。湯の発見は明治2(1869)年で、明治9年に宿が開業。以来、保養温泉としてのあるべき姿にこだわり、湯治宿スタイルを守り続けている。
![峩々温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000843_3461_1.jpg)
![峩々温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000843_2953_1.jpg)
峩々温泉
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町前川峩々
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、送迎車で20分(予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
脇本陣滝沢屋
江戸時代、庄屋を務めた家で脇本陣として大名一行が宿泊に利用
江戸時代の庄屋で、脇本陣として大名が宿泊した旧丹野家住宅。「平入りの曲り家」は移転・復元され、平成7(1995)年に県の文化財に指定された。館内には宿札などを展示している。
![脇本陣滝沢屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000202_2524_1.jpg)
脇本陣滝沢屋
- 住所
- 山形県上山市楢下乗馬場1759-1
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで18分、楢下新町下車すぐ
- 料金
- 大人210円、高・大学生160円、小・中学生50円 (20名以上で団体割引あり、大人160円、高・大学生110円、小学生40円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館)
スーパー銭湯芭蕉の湯
8種類の風呂を備えた大型銭湯で日ごろの疲れを癒す
寝湯や約70人は入れる大型サウナなど合わせて8種類ほどの風呂を備えた大型銭湯。北海道の二股ラジウム温泉の成分を含んだ露天風呂は、美肌効果あり。
スーパー銭湯芭蕉の湯
- 住所
- 山形県山形市北町3丁目7-30
- 交通
- JR山形駅から山交バス谷地待合所行きで18分、下条口下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円、幼児(3歳~)150円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人550円/ (毎月26日は65歳以上100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~24:00(閉館)、土・日曜、祝日は8:00~
小山田まるさん果樹園
初夏はサクランボ、秋にはりんごやラ・フランスの果実を味わえる
独自の肥料を使って育てられた、大粒のさくらんぼ狩りが楽しめる。秋にはりんごやラ・フランスの販売も行っている。
小山田まるさん果樹園
- 住所
- 山形県東根市蟹沢楯の越1516
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から徒歩10分
- 料金
- さくらんぼ園=中学生以上1600円、3歳~小学生1100円/持ち帰り料=300円~(100g)/
- 営業期間
- 6月中旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
天の湯
足湯のほかに手湯や飲泉も備える
「松伯亭あづま荘」の隣に位置する足湯。足湯のほかに手湯や飲泉所、水飲み場も備えている。約20名ほどが、同時に利用できる細長い形の湯船が特徴。
![天の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011405_3842_1.jpg)
天の湯
- 住所
- 山形県天童市鎌田2丁目2
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から山交バス天童温泉行きで4分、わくわくランド下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
山形蔵王温泉スキー場
樹氷と温泉が魅力のスキー場
樹氷で有名なスキー場。複雑な地形を生かして作られたコースは、中級者に適している。千年以上も続くといわれる名湯も楽しみのひとつだ。
![山形蔵王温泉スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001023_2237_1.jpg)
![山形蔵王温泉スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001023_3075_1.jpg)
山形蔵王温泉スキー場
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉708-1
- 交通
- 山形自動車道山形蔵王ICから西蔵王高原ラインを蔵王温泉方面へ車で16km
- 料金
- リフト1日券=大人5500円、小人2800円/4時間券=大人4500円、小人2300円/ナイター券=大人2400円、小人1200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4000円~、小人3000円~、ボードセットは大人4000円~、小人3000円~、ウエアは3000円~)
- 営業期間
- 12月上旬~翌5月上旬
- 営業時間
- 平日8:30~17:00(ナイター17:00~21:00)、土休日8:30~17:00(ナイター17:00~21:00)
湯舟沢温泉
江戸時代開湯の名湯は美肌効果抜群
約200年前、江戸時代の開湯以来、先祖代々で「薬師の湯」と呼ばれる名湯を守り続ける一軒宿。樹齢100年を超える松や杉に囲まれて、築145年という茅葺き屋根の建物が建つ。
![湯舟沢温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001305_1968_1.jpg)
紅葉川渓谷
奇岩怪石や滝を眺め渓谷沿いをハイキング
10月中旬から11月上旬にかけての紅葉が美しい渓谷。約2時間のハイキングコースがあり、途中には奇岩怪石や滝、吊り橋がある。滑りやすいのでトレッキングシューズなどが必要。
蔵王国際ホテル(日帰り入浴)
乳白色のかけ流し天然温泉と蔵王の大自然を楽しめる
大浴場・八右衛門の湯や足湯、貸切風呂が揃う。いずれも木をふんだんに使った造りで風情満点。パブリックも充実しており、かけ流しの天然温泉と蔵王の大自然をたっぷりと楽しめる。
![蔵王国際ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010024_3896_4.jpg)
![蔵王国際ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010024_3896_3.jpg)
蔵王国際ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉933
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩15分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり)
- 料金
- 入浴料=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉館16:00)
南蔵王やまびこの森キャンプ場
自然を感じるなら林間サイトがおすすめ
蔵王連峰の南端に位置する、林に囲まれた小さなキャンプ場。フリーのテントサイトとバンガローがあり、場内を流れる小川は夏でも冷たく、飲み物を冷やすのに最適。
![南蔵王やまびこの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000955_3896_1.jpg)
![南蔵王やまびこの森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000955_3896_2.jpg)
南蔵王やまびこの森キャンプ場
- 住所
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町上の平29
- 交通
- 東北自動車道白石ICから国道4号・113号で七ヶ宿方面へ。七ヶ宿湖をすぎ、内川橋を渡ってすぐを右折、県道51号へ。約4km先で左折して約2kmで現地。白石ICから30km
- 料金
- 入村料=大人500円、小人(小・中学生)400円/サイト使用料=テント1張1000円、タープ1張500円、フリー1面2000円/宿泊施設=バンガロー3000~6000円(日帰りは2000~3000円)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00
春雨庵
上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵
沢庵禅師の徳を慕った上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵。沢庵禅師は、寛永6(1629)年からの3年間をここで過ごした。現存する建物は昭和28(1953)年に再建されたもの。
![春雨庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000223_1384_1.jpg)
春雨庵
- 住所
- 山形県上山市松山2丁目10-12
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/抹茶(要予約)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
ドッコ沼
ブナ林に囲まれた湖沼
蔵王高原最奥部にある沼。水がきれいに澄んでいて、新緑・紅葉の頃は特に美しい。ドッコとは杖のような形の仏具。
![ドッコ沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010208_1653_1.jpg)
ドッコ沼
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉ドッコ沼
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイに乗り換えて8分、鳥兜駅下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
東沢バラ公園
バラの甘い香りに包まれる
約7ヘクタールの敷地に世界のバラ約750種、2万株を集めた国内有数のバラ園。バラの香りに満ちた園内は、環境省が選ぶ「かおり風景100選」に選ばれている。見ごろにはバラまつりを開催。優雅なひとときを満喫しよう。
![東沢バラ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000084_3665_3.jpg)
![東沢バラ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000084_3665_1.jpg)
東沢バラ公園
- 住所
- 山形県村山市楯岡東沢1-25
- 交通
- JR山形新幹線村山駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(6月上旬~7月上旬のバラまつり、9月中旬~下旬の秋のバラまつり期間)=大人600円、小人300円/ (15名以上は100円引き)
- 営業期間
- 通年(売店・バラ交流館は4~10月)
- 営業時間
- 入園自由(バラまつり期間は9:00~16:00)