石巻・牡鹿半島 x 見どころ・レジャー
「石巻・牡鹿半島×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「石巻・牡鹿半島×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宇宙船の中は夢いっぱいの石ノ森ワールド「石ノ森萬画館」、温泉と産直所が楽しめる人気スポット「道の駅 上品の郷」、島全体が美しいビュースポット「網地島」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:2 件
石巻・牡鹿半島のおすすめエリア
石巻・牡鹿半島の新着記事
石巻・牡鹿半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
石ノ森萬画館
宇宙船の中は夢いっぱいの石ノ森ワールド
マンガで街おこしをめざす石巻のシンボル的施設で、石ノ森作品に登場するさまざまなキャラクターに出会える。ライブラリーのマンガを読んだり、オリジナルグッズを購入したり楽しみ方もいろいろ。
![石ノ森萬画館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010231_3486_1.jpg)
![石ノ森萬画館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010231_3486_2.jpg)
石ノ森萬画館
- 住所
- 宮城県石巻市中瀬2-7
- 交通
- JR仙石線石巻駅から徒歩12分
- 料金
- 入館料=無料/観覧料=大人840円、中・高校生520円、小学生210円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00、12~翌2月は~16:30<閉館17:00>)
道の駅 上品の郷
温泉と産直所が楽しめる人気スポット
周辺のシンボルである「上品山」から命名された道の駅で、バイキング形式のレストランやコンビニエンスストア、地元産野菜の直売所、温泉保養施設などを備える。
![道の駅 上品の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011082_00003.jpg)
![道の駅 上品の郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011082_00005.jpg)
道の駅 上品の郷
- 住所
- 宮城県石巻市小船越二子北下1-1
- 交通
- 三陸自動車道河北ICから国道45号を南三陸方面へ車で約800m
- 料金
- 温泉入浴料=650円(月~金曜)、780円(土・日曜、祝日)/地元産野菜=100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、入浴施設は~20:30(閉館21:00)、レストランは10:00~19:30(閉店20:00)、コンビニは6:00~22:00
網地島
島全体が美しいビュースポット
元文4(1739)年にベーリング探検支隊が上陸し、日本とロシアの初交易の場となった歴史がある。島内には夕景の美しい立ヶ崎などの観光地があり、新鮮な海の幸を出す宿も多い。
![網地島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001324_2361_1.jpg)
![網地島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001324_950_1.jpg)
網地島
- 住所
- 宮城県石巻市網地浜
- 交通
- JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて1時間、網地港下船すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金華山黄金山神社
3年続けて参ればお金に困らない
奥州三霊場のひとつに数えられ、各地から多くの参拝者が訪れている。金運、開運の神様として崇められ、3年続けて詣でるとお金に困らないとも伝えられる。
![金華山黄金山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011665_3899_1.jpg)
金華山黄金山神社
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜金華山5
- 交通
- JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
いしのまきマンガロード
石ノ森キャラを探しながら散歩が楽しめる
JR石巻駅から石ノ森萬画館までを結ぶ約1kmのマンガをテーマにした散策コース。随所でロボコンや仮面ライダーといった石ノ森マンガのキャラクターに出合える。
![いしのまきマンガロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011720_3250_2.jpg)
![いしのまきマンガロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011720_3250_1.jpg)
追分温泉(日帰り入浴)
峠の中ほどに建つ宿。秘湯のような温泉は冷鉱泉を浴用加熱した湯
南三陸にほど近い山あいの峠に建つ一軒宿。冷鉱泉を浴用加熱した湯を引いた浴場は木をふんだんに使った造りで清々しい雰囲気。秘湯ムード漂う趣深い宿だ。
![追分温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010890_1692_3.jpg)
![追分温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010890_1517_3.jpg)
追分温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県石巻市北上町女川大峯1
- 交通
- JR気仙沼線柳津駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人150円/ (シーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
おしかホエールランド
巨大クジラの骨格標本がお出迎え
「ホエールタウンおしか」内の施設。クジラの生態や地元のクジラ文化について展示する。ロビーに置かれた、全長16.9mもあるマッコウクジラの骨格標本は迫力満点。陸上保管中の大型捕鯨船・第16利丸も展示されていて甲板に上がって見学できる。大型捕鯨船で乗船見学できるのは日本中でもここだけ。
![おしかホエールランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013832_20220210-1.jpg)
おしかホエールランド
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜南地内
- 交通
- JR石巻線渡波駅から宮城交通バス鮎川港行きで1時間、鮎川港下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円/第16利丸乗船=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、第16利丸は11~翌3月は~15:00
道の駅 硯上の里おがつ
海を見渡せる道の駅
雄勝地域の特産品やみやげを販売。雄勝の漁港で水揚げされた海鮮丼や寿司が楽しめる。海を眺めながらカフェで一息ついて。
道の駅 硯上の里おがつ
- 住所
- 宮城県石巻市雄勝町下雄勝2丁目5
- 交通
- 三陸自動車道石巻女川ICから一般道、国道45号、県道30号を牡鹿半島方面へ車で26km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、施設により異なる
MORIUMIUS
小学校の校舎が宿泊施設に大変身
閉校した小学校を活用した体験型宿泊施設。農業や林業、漁業などの職業体験や、循環型の暮らしの体験ができる。館内には露天風呂もあるので、星空を眺めながら、体を癒そう。
MORIUMIUS
- 住所
- 宮城県石巻市雄勝町桑浜桑浜60
- 交通
- 三陸自動車道河北ICから県道30号、国道398号、県道238を雄勝方面へ車で30km
- 料金
- 体験により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる
零羊崎神社花菖蒲苑
初夏には300種、3000株もの花菖蒲が咲き乱れる花の名所
零羊崎神社の頂上にあるあやめ園。300種3000株もの色とりどりの花菖蒲が咲き乱れ初夏の訪れを感じさせてくれる。庭園は日本情緒にあふれていて、ゆったりと散策したい。
零羊崎神社花菖蒲苑
- 住所
- 宮城県石巻市湊牧山7
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから県道16号を牧山市民の森方面へ車で9km
- 料金
- 大人300円、小人無料
- 営業期間
- 6月下旬~7月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
イオンシネマ 石巻
8つのスクリーンは、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映
三陸自動車道石巻河南IC出口に隣接するように建つ、イオンモール石巻の館内にある映画館。スクリーンは全8つで、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映する。
![イオンシネマ 石巻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012620_3842_1.jpg)
イオンシネマ 石巻
- 住所
- 宮城県石巻市茜平4丁目104イオンモール石巻 2階
- 交通
- JR仙石線蛇田駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
石巻市おしか御番所公園
江戸時代に番所があった場所がアスレチックなどを持つ公園に変身
金華山、網地島を望む抜群のロケーション。江戸時代には御番所が置かれていた場所で、復元された番所小屋もある。そのほか、ローラースライダーやフィールドアスレチックも楽しむことができる。
石巻市おしか御番所公園
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜黒崎1-643
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから県道16号、一般道、国道398号、県道2号、県道220号を鮎川浜方面へ車で42km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
田代島
漁の守り神として100匹以上のネコが暮らす島
石巻の沖合いに浮かぶ周囲11.5kmの島。人口よりも多くのネコが暮らし、「ネコの島」として親しまれている。島をめぐると往復1時間30分程度。有名マンガ家がデザインしたネコ型のロッジや元郵便局を再利用したカフェなどに立ち寄りながら散策を楽しもう。
![田代島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001458_1335_1.jpg)
田代島
- 住所
- 宮城県石巻市田代浜
- 交通
- JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて46分、仁斗田港下船すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
道の駅 おながわ
女川の魅力を発信する道の駅
「シーパルピア女川」「地元市場ハマテラス」「女川町まちなか交流館」「女川町たびの情報館ぷらっと」構成された道の駅。新鮮な魚介を使った食事メニューや、水産加工品を中心とした特産品やみやげを販売。
![道の駅 おながわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4013907_20211220-1.jpg)
道の駅 おながわ
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66
- 交通
- 三陸自動車道石巻女川ICから一般道、国道45号を牡鹿半島方面へ車で20km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- シーパルピア女川は8:00~23:30、地元市場ハマテラスは8:30~19:00、女川町まちなか交流館は9:00~21:00、女川町たびの情報館ぷらっとは9:00~18:00、施設により異なる
おしか家族旅行村オートキャンプ場
サイトからもケビンからも素晴らしい眺望が
牡鹿半島の海を見下ろす高台にあり、正面には金華山を望む素晴らしいロケーションが広がる。場内の施設はきれいに管理され、とくに別荘のようなケビンは人気がある。釣りや海水浴にもおすすめ。
![おしか家族旅行村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001358_1881_1.jpg)
![おしか家族旅行村オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001358_1234_1.jpg)
おしか家族旅行村オートキャンプ場
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜駒ヶ峯1-1
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから県道16号を石巻市街へ。国道398号へ入り、県道2号へ右折。牡鹿半島を南下し現地へ。石巻河南ICから47km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3050円~、AC電源付き1区画6110円、テント専用1張り3050円/宿泊施設=ケビン5人用15270・8人用22400円、11~翌3月は暖房料として1棟1010円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
マンガアイランド
海に囲まれたキャンプ場
コバルトブルーの海に囲まれたアウトドア施設で、豊かな自然を満喫できる。著名なマンガ家がデザインしたマンガロッジも人気。
![マンガアイランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001766_3893_1.jpg)
![マンガアイランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001766_3893_2.jpg)
マンガアイランド
- 住所
- 宮城県石巻市田代浜敷島24
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから一般道、国道398号、県道240号で「網地島ライン」発着所へ。定期船に乗り田代島仁斗田港で下船、そこから徒歩約15分で現地
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画(4人用)1500円/宿泊施設=ロッジ大(5人用)9000円、小(6人用)8000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
女川原子力PRセンター
模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組みを紹介
原子炉2分の1模型やパネル、映像を通して原子力発電の仕組み、東日本大震災による女川原子力発電所の被災状況や震災後、新たに追加した安全対策などについて詳しく紹介している。
![女川原子力PRセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001359_3842_1.jpg)
![女川原子力PRセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001359_3842_2.jpg)
女川原子力PRセンター
- 住所
- 宮城県牡鹿郡女川町塚浜前田123
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから国道398号、県道41号を牡鹿半島方面へ車で35km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)