石巻・南三陸・気仙沼 x 見どころ・レジャー
「石巻・南三陸・気仙沼×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「石巻・南三陸・気仙沼×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。3万株ものあじさいの花が咲き乱れ、訪れる人の心を和ませる「チャチャワールドいしこしのアジサイ」、低料金で素朴なキャンプ場「グリーンキャンプなかだ」、季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる「ゲンジボタル生息地」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:7 件
石巻・南三陸・気仙沼のおすすめエリア
石巻・南三陸・気仙沼の新着記事
石巻・南三陸・気仙沼のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
チャチャワールドいしこしのアジサイ
3万株ものあじさいの花が咲き乱れ、訪れる人の心を和ませる
石越町の郊外にある「チャチャワールドいしこし」の園内には、3万株のあじさいが咲き、県下屈指の花の新名所ともなっている。高森ブルーとよばれる、蒼いあじさいが楽しめる。
グリーンキャンプなかだ
低料金で素朴なキャンプ場
サイトは林間にあり、自然に恵まれたキャンプ場。炊事棟やトイレ、キャンプファイヤー場と、設備はシンプルだ。リーズナブルな料金で利用できる。
![グリーンキャンプなかだの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000754_1760_1.jpg)
グリーンキャンプなかだ
- 住所
- 宮城県登米市中田町上沼本宮8-1
- 交通
- 三陸自動車道登米ICから県道4号で中田町へ。国道346号・342号で現地へ。登米ICから10km
- 料金
- 入場料=大人420円、小人(小・中学生)200円、デイキャンプ利用は半額/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(イン、アウトの時間を事前に要連絡)
ゲンジボタル生息地
季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる
東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。
伊豆沼
2万羽以上のガンやハクチョウなどが越冬のために飛来してくる沼
東日本のごく一部の沼や河川でしか越冬していないガンが、2万羽以上冬を過ごす貴重な沼。仙北平野のほぼ中央に位置し、ハクチョウや各種のカモたちも数多く渡って来る。
![伊豆沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001622_950_1.jpg)
![伊豆沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001622_1335_1.jpg)
田束山
見晴らしの良い山はツツジの名所
本吉町との境目にある標高512mの小高い山。展望公園になっており、リアス式の海岸や金華山まで見渡せる。レストハウスのある頂上までは車で登ることができ、休憩スポットに最適だ。
![田束山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001440_950_1.jpg)
田束山
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで40分、本吉下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
石巻市おしか御番所公園
江戸時代に番所があった場所がアスレチックなどを持つ公園に変身
金華山、網地島を望む抜群のロケーション。江戸時代には御番所が置かれていた場所で、復元された番所小屋もある。そのほか、ローラースライダーやフィールドアスレチックも楽しむことができる。
石巻市おしか御番所公園
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜黒崎1-643
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから県道16号、一般道、国道398号、県道2号、県道220号を鮎川浜方面へ車で42km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
休暇村気仙沼大島キャンプ場
目の前には太平洋が広がる好ロケーション
手ぶらでキャンプが楽しめるキャンプパック(5日前までに要予約)が人気。夕食にはバーベキューセットが用意され、朝食は本館レストランでバイキングという手軽さ。もちろんテント持込みのフリーステイもできる。
休暇村気仙沼大島キャンプ場
- 住所
- 宮城県気仙沼市外畑16
- 交通
- 三陸自動車道気仙沼中央ICから国道45号で陸前高田方面へ。一般道を経由して県道26号を北上し、県道218号で大島へ。気仙沼中央ICから16km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画4500円、フリーサイト区画1500円/宿泊施設=常設テント5000円/
- 営業期間
- 通年(宿泊施設は4月下旬~10月下旬)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
レンタサイクル(電動アシスト付)
自転車で島を探検
面積9平方キロメートルの大島を周るならレンタサイクルを利用するのがおすすめ。車の通行量も少なく、潮風を感じながら爽快なサイクリングを楽しむことができる。
レンタサイクル(電動アシスト付)
- 住所
- 宮城県気仙沼市浦の浜108-11
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分の気仙沼エースポートから大島汽船大島浦ノ浜行きで25分、終点下船、徒歩5分
- 料金
- 電動アシスト付=500円(2時間)、1000円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
加護坊山キャンプ場
眺望抜群の高原のサイト
キャンプ場の施設は水場とトイレだけといたってシンプル。加護坊山の山頂直下にあって、山頂からの眺めが素晴らしい。アクセス時、カーナビによっては登山道を案内することがあるので要注意。
加護坊山キャンプ場
- 住所
- 宮城県大崎市田尻大沢加護峯山178-1
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号で古川市街へ。国道108号で美里方面へ進み、東北本線の陸橋を過ぎて最初の交差点を左折。約2km先で右折して加護坊山の四季彩館を目標に現地へ。古川ICから20km
- 料金
- サイト使用料=無料(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00~15:00、アウトフリー(四季彩館にて使用許可証の発行・返却が必要)
栗原市サンクチュアリセンターつきだて館
伊豆沼・内沼で生息する昆虫を中心に紹介
ラムサール条約で自然が保護されている伊豆沼の昆虫をテーマにしたカルチャー施設。伊豆沼・内沼で生息する昆虫を中心に、世界の蝶や昆虫の標本を展示している。
栗原市サンクチュアリセンターつきだて館
- 住所
- 宮城県栗原市築館横須賀養田20-1
- 交通
- JR東北本線新田駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
神割崎キャンプ場
波の音を聞きながらキャンプ
景勝地として有名な神割崎の岬に位置し、太平洋を望む好ロケーション。ペットOKのキャンプ場で、ハイシーズンはかなりの賑わいをみせる。気軽にキャンプを楽しめる「手ぶらでキャンプ」プラン(予約制)もあり。
![神割崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001124_20220622-1.jpg)
![神割崎キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001124_20211004-3.jpg)
神割崎キャンプ場
- 住所
- 宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23
- 交通
- 三陸自動車道志津川ICから国道398号を志津川湾方面、国道45号へ右折し石巻方面へ。折立交差点で国道398号へ左折し、案内板に従い現地へ。志津川ICから17km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)600円/サイト使用料=AC電源付きオートサイト1区画3000円、フリーサイトテント(タープ)1張り400円、ログキャビン1棟5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00~18:00、アウト11:00、日帰り利用は10:00~17:00)
キャンピングビレッジ登米森林公園
季節の移ろいを楽しめる、山間の小さなキャンプ場
スノコが置かれたオートサイトやテント専用のフリーサイト、コテージもあり、料金はリーズナブル。公園内には森林セラピーロードがありトレッキングが楽しめるほか、子どもが遊べる木製遊具もたくさんある。
![キャンピングビレッジ登米森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010720_00000.jpg)
![キャンピングビレッジ登米森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010720_3896_6.jpg)
キャンピングビレッジ登米森林公園
- 住所
- 宮城県登米市登米町日根牛上羽沢158-23
- 交通
- 三陸自動車道登米ICから県道36号で登米市街へ。登米大橋を渡り左折、約100m先で県道172号へ右折。約7km先の登米森林公園の看板で右折。登米ICから12km
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画1500円、フリーサイト1張り500円/宿泊施設=コテージ6000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(コテージはイン12:00)、日帰りは10:00~16:30
おしか家族旅行村オートキャンプ場
サイトからもケビンからも素晴らしい眺望が
牡鹿半島の海を見下ろす高台にあり、正面には金華山を望む素晴らしいロケーションが広がる。場内の施設はきれいに管理され、とくに別荘のようなケビンは人気がある。釣りや海水浴にもおすすめ。
![おしか家族旅行村オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001358_1881_1.jpg)
![おしか家族旅行村オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001358_1234_1.jpg)
おしか家族旅行村オートキャンプ場
- 住所
- 宮城県石巻市鮎川浜駒ヶ峯1-1
- 交通
- 三陸自動車道石巻河南ICから県道16号を石巻市街へ。国道398号へ入り、県道2号へ右折。牡鹿半島を南下し現地へ。石巻河南ICから47km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3050円~、AC電源付き1区画6110円、テント専用1張り3050円/宿泊施設=ケビン5人用15270・8人用22400円、11~翌3月は暖房料として1棟1010円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
長沼フートピア公園キャンプ場
オランダ風車がシンボル
食事棟や炊事棟、サニタリー棟やキャンプファイヤーと、設備は充実している。公園内には全長111mのローラー滑り台や木製アスレチックなど子供たちに人気の遊具がそろっている。
![長沼フートピア公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000933_3075_1.jpg)
長沼フートピア公園キャンプ場
- 住所
- 宮城県登米市迫町北方天形161-84
- 交通
- 東北自動車道築館ICから県道29号・1号で登米市へ。風車を目印に現地へ。築館ICから20km
- 料金
- 利用料=大人300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3500円、テント専用1張り500円、芝生広場サイト1グループ2000円/
- 営業期間
- 3~12月中旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00