トップ > 日本 x 文化施設 x 雨の日OK > 東北 x 文化施設 x 雨の日OK > 南東北 x 文化施設 x 雨の日OK > 鳴子・栗駒 x 文化施設 x 雨の日OK

鳴子・栗駒 x 文化施設

「鳴子・栗駒×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鳴子・栗駒×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約1100年前、日本最古のロクロで制作の古木器など豊富な展示「岩下こけし資料館」、大正デモクラシーの旗手の功績を紹介「吉野作造記念館」、人間の五感をテーマにしたミュージアム「感覚ミュージアム」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:1 件

鳴子・栗駒のおすすめエリア

鳴子・鬼首

こけしで名高い羽後街道沿いの温泉郷と高原リゾートに湧く温泉

鳴子・栗駒のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

岩下こけし資料館

約1100年前、日本最古のロクロで制作の古木器など豊富な展示

国道47号沿いに立ち、約1100年前の古木器と文献を紹介。信長や秀吉の免許状、日本最古のロクロで作られた古木器をはじめ、明治時代のこけし工人の道具も豊富に展示している。

岩下こけし資料館の画像 1枚目
岩下こけし資料館の画像 2枚目

岩下こけし資料館

住所
宮城県大崎市鳴子温泉古戸前80
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/絵付け=1050円(1本)/鳴子伝統こけし=1080円(4寸)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館19:00)

吉野作造記念館

大正デモクラシーの旗手の功績を紹介

民主主義の父であり政治学者・思想家の、大正デモクラシー運動を指導した吉野作造。館内では巨大スクリーンによる映像で、博士の生涯をわかりやすく解説。遺品などを展示し功績や人間像を紹介。

吉野作造記念館の画像 1枚目
吉野作造記念館の画像 2枚目

吉野作造記念館

住所
宮城県大崎市古川福沼1丁目2-3
交通
JR東北新幹線古川駅から徒歩15分
料金
大人310円、高校生210円、小・中学生100円、企画展は別料金 (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

感覚ミュージアム

人間の五感をテーマにしたミュージアム

音響や色、香り、光を駆使した不思議な世界を体験できるミュージアム。五感を刺激する展示を見て、聞いて、さわって、自分なりの楽しみ方を見つけよう。

感覚ミュージアムの画像 1枚目
感覚ミュージアムの画像 2枚目

感覚ミュージアム

住所
宮城県大崎市岩出山下川原町100
交通
JR陸羽東線岩出山駅から徒歩7分
料金
入館料=大人800円、高校生400円、中学生350円、小学生300円/ (20名以上の団体は大人720円、高校生360円、中学生320円、小学生270円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

日本こけし館

伝統こけしが大集合

童話作家の深沢要が私蔵のこけし600点余りを町に寄贈したことにより誕生。館内には故高松宮親王や、俳優の菅原文太寄贈のこけしが並ぶ。こけしの絵付け体験コーナーも。

日本こけし館の画像 1枚目
日本こけし館の画像 2枚目

日本こけし館

住所
宮城県大崎市鳴子温泉尿前74-2
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人400円、中学・高校生160円、小学生120円/絵付け体験=1500円/ (20名以上の団体は大人320円、中学・高校生130円、小学生100円、70歳以上は入館料40円引)
営業期間
4~12月
営業時間
8:30~17:00(12月は9:00~16:00)

シネマ・リオーネ古川

話題の作品を楽しめるシネマコンプレックス

話題の作品を臨場感たっぷりに鑑賞できる、6スクリーンのシネマコンプレックス。ソフトドリンクやフードを飲食しながらくつろいで映画を観ることができる。

シネマ・リオーネ古川

住所
宮城県大崎市古川台町9-20リオーネふるかわ 2階
交通
JR東北新幹線古川駅から徒歩5分
料金
情報なし (障がい者手帳持参で本人と同伴者2名まで割引)
営業期間
通年
営業時間
上映により異なる