鳴子・栗駒 x 見どころ・レジャー
「鳴子・栗駒×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鳴子・栗駒×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。テニス、スキーなどのアクティブ施設があり温泉も楽しめるホテル「リゾートパーク・ホテルオニコウベ(日帰り入浴)」、昭和湖のコバルトブルーに輝く湖面に見事な紅葉が映え絶景「栗駒山の紅葉」、ペットも一緒に大自然を満喫「オニコウベスキー場」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:6 件
鳴子・栗駒のおすすめエリア
鳴子・栗駒の新着記事
鳴子・栗駒のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 59 件
リゾートパーク・ホテルオニコウベ(日帰り入浴)
テニス、スキーなどのアクティブ施設があり温泉も楽しめるホテル
栗駒国定公園の雄大な自然に抱かれた高原のリゾートホテル。温泉にテニス、スキーなどアクティブに遊べる施設がいっぱい。
![リゾートパーク・ホテルオニコウベ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011548_3462_1.jpg)
リゾートパーク・ホテルオニコウベ(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首大清水26-17
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首線下りで42分、リゾートパーク下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人400円/
- 営業期間
- 12月23日~翌11月23日
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
栗駒山の紅葉
昭和湖のコバルトブルーに輝く湖面に見事な紅葉が映え絶景
山頂からは蔵王連峰や駒ケ岳、遠く太平洋まで一望できる。山麓付近では高山植物も群生。ビュースポットとしても知られる昭和湖は、コバルトブルーに湖面が輝く。
![栗駒山の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010575_3460_1.jpg)
![栗駒山の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010575_3460_2.jpg)
栗駒山の紅葉
- 住所
- 宮城県栗原市栗駒いわかがみ平
- 交通
- 東北自動車道若柳金成ICから県道4号、国道457号、県道42号を栗駒山方面へ車で39km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
オニコウベスキー場
ペットも一緒に大自然を満喫
栗駒国定公園にある広大なレジャーエリア。グリーンシーズンはテレキャビン、パターゴルフ、パラグライダーなど、ホワイトシーズンはスキー&ボードと、一年中アウトドアスポーツが楽しめる。
![オニコウベスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001082_3665_1.jpg)
![オニコウベスキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001082_3665_2.jpg)
オニコウベスキー場
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首小向原9-55
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首線下りで42分、リゾートパーク下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/テレキャビン=大人1000円、小学生500円、幼児(4~6歳)300円/ファミリーカート=600円/パターゴルフ大人=900円、小学生以下600円/釣り堀=1000円/アクアチューブ=500円/アクアボート=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
荒雄川神社
境内には「金華山号」の等身大彫刻があり明治天皇の御料馬だった
老杉の林に囲まれた延喜式内社。古くは荒雄岳山頂に社があり、岳宮と呼ばれていたという。境内には明治天皇の御料馬「金華山号」の等身大の彫刻が建っている。
![荒雄川神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011732_2361_1.jpg)
荒雄川神社
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首久瀬3
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首線下りで26分、轟温泉下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 境内自由
平沢交流センターかっぱのゆ
泡風呂やジェットバス、サウナでリフレッシュ効果抜群
飲料水用の井戸を掘っていたら、温泉が湧き出たというかっぱの里の日帰り温泉施設。泡風呂やジェットバスなどさまざまなお風呂が揃い、サウナもあるのでリフレッシュ効果抜群。
![平沢交流センターかっぱのゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000935_1517_1.jpg)
![平沢交流センターかっぱのゆの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000935_3252_1.jpg)
平沢交流センターかっぱのゆ
- 住所
- 宮城県加美郡色麻町平沢新早坂21
- 交通
- JR陸羽東線西古川駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人200円/入浴料(1日)=大人1000円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
風の沢ミュージアム
里山にある現代アートのミュージアム
里山にある現代美術館、レンタルギャラリー、ショップ&カフェ、里山公園、レジデンスが併設された複合施設。
![風の沢ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012857_3290_1.jpg)
![風の沢ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012857_3290_2.jpg)
風の沢ミュージアム
- 住所
- 宮城県栗原市一迫片子沢外の沢11
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで25分
- 料金
- 入館料700円 (20歳未満入館料無料、20名以上で団体割引あり、ギャラリーは無料)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 11:00~17:00(10月以降は~16:00)
日本こけし館
伝統こけしが大集合
童話作家の深沢要が私蔵のこけし600点余りを町に寄贈したことにより誕生。館内には故高松宮親王や、俳優の菅原文太寄贈のこけしが並ぶ。こけしの絵付け体験コーナーも。
![日本こけし館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001071_00000.jpg)
![日本こけし館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001071_00001.jpg)
日本こけし館
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉尿前74-2
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人400円、中学・高校生160円、小学生120円/絵付け体験=1500円/ (20名以上の団体は大人320円、中学・高校生130円、小学生100円、70歳以上は入館料40円引)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 8:30~17:00(12月は9:00~16:00)
ぽっぽの足湯
駅前の足湯でリフレッシュ
ヒノキで造られた、深さの異なる2つの浴槽で温泉が楽しめる足湯。市内に湧く源泉を使用しており、足をつけているだけで体がポカポカしてくる。電車の待ち時間に利用してみよう。
![ぽっぽの足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011526_3461_1.jpg)
薬莱高原温泉
露天風呂では昼は薬莱山、夜は満天の星空を堪能できる
加美富士と称される美しい薬莱山の麓に湧く温泉。日帰り入浴施設や宿泊施設だけでなく、名産品のわさび料理が味わえるレストランや農産物の直売所など様々な観光施設が点在している。
湯浜峠
昭和53(1978)年開通。栗駒山の雄大な姿を一望できる
昭和53(1978)年に開通した宮城と秋田を結ぶ国道398号の峠のひとつ。開通記念碑が建っている付近からは、栗駒山の雄大な姿を眺めることができる。
とどろき旅館(日帰り入浴)
眺めのいい庭園風の混浴露天風呂で旅の疲れを癒す
庭園風の混浴露天風呂は脱衣所が男女別の造り。岩を配し周囲の自然木と手入れの行き届いた庭園の眺めがいい。空いていればいつでも利用できる貸切露天風呂「木もれびの湯」もある。
とどろき旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首轟1
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から大崎市営バス鬼首行きで21分、轟温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館)
ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)
プールのお湯には温泉を利用。泳いで身体の中から健康に
プールのお湯には、動脈硬化や切り傷・神経痛などに効く温泉を利用している。泳いで身体の中から健康になれる。
![ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010182_3665_2.jpg)
![ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010182_1815_2.jpg)
ハイルザーム栗駒(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東50-1
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで45分
- 料金
- 入浴料・プール=大人850円、小人(4歳~小学生)650円/入浴料・プール(15:00~)=大人650円、小学生550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
鳴子峡
深い峡谷が赤や黄色の紅葉に彩られる
高さ約100mの断崖絶壁が約2.6kmにわたって続く大峡谷。夏の新緑の美しさや秋の紅葉の色合いが見どころ。県内有数の紅葉の名所として知られる。現在一部区間のみ歩ける。
![鳴子峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001073_950_1.jpg)
![鳴子峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001073_1920_2.jpg)
鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)
大きな湯船に満ちる乳白色の湯
「源蔵の湯」、「静香の湯」と名づけられた大浴場から、引き戸で外に出るとそれぞれの露天風呂がある。男女共に木のぬくもりが優しい総檜造りだ。乳白色の湯は美肌効果が高く女性に好評。
![鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010577_3075_1.jpg)
![鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010577_1968_1.jpg)
鳴子温泉 鳴子観光ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉湯元41
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1100円、小学生550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~13:30(閉館14:00)
オニコウベスキー場
高原レジャーを一年中満喫
麓はゆったりとした緩斜面が広がり、穏やかな雰囲気。一方、上部の斜面はコブが連続する過激な表情を持つ。ベースに立つホテルでリゾート型のステイも可能だ。
![オニコウベスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010723_3252_2.jpg)
![オニコウベスキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4010723_3252_3.jpg)
オニコウベスキー場
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首小向原9-55
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47・108号を鳴子温泉方面へ車で42km
- 料金
- リフト1日券=大人4000円、小人2400円、シニア3000円/5時間券=大人3500円、小人1900円、シニア2500円/ナイター券=大人1700円、小学生・シニア1200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4400円、小人2900円、ボードセットは大人4400円、小人2900円、ウエアは大人3200円、小人2200円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:30、土休日8:30~16:30、ナイター(12月下旬~2月中旬の土曜・1月の特定日)16:00~20:45
鳴子温泉
みちのくを代表する名湯で内湯巡りを存分に楽しむ
出羽街道の要路として古くから賑い、東北有数の規模を誇る。白濁した硫黄泉が湯滝となって流れ落ちる、湯量豊富な温泉地だ。JR鳴子温泉駅では内湯めぐりができる「湯めぐりチケット」を発行。
![鳴子温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001083_1920_1.jpg)
![鳴子温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001083_2786_3.jpg)
上野々スキー場
全体的に緩やかなゲレンデで、ビギナーやファミリーに最適
鳴子温泉郷の裏山の西斜面に開かれたスキー場。ゲレンデは全体的に穏やかで、初心者の練習や子供連れのファミリーに最適。鳴子温泉宿泊者の手頃なスキー場として賑わっている。
上野々スキー場
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉古戸前132-159
- 交通
- 東北自動車道古川ICから国道47号を山形方面へ車で31km
- 料金
- リフト1日券=大人2700円、小人2000円/半日券=大人2300円、小人1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円、小人1800円、ボードセットは大人2500円、小人1800円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日休業、土休日9:00~16:00
義経ゆかりの湯 姥乃湯(日帰り入浴)
4つの泉質を堪能できる温泉
湯量豊富な鳴子温泉の中でも「硫黄泉」「単純泉」「硫酸塩泉」「含ぼう硝重曹泉」の4つの泉質を堪能できるのは姥乃湯だけ。シャワー等の現代設備がない、本来の湯治宿の姿を残す伝統の宿。
ひまわり温泉花おりの湯
美肌の湯として知られる温泉
毎分1500リットルという豊富な湯量を誇り、大浴場のほかジェットバス付の露天風呂やサウナなどもある。世界でも珍しい亜炭層から湧き出る植物性温泉。
ひまわり温泉花おりの湯
- 住所
- 宮城県大崎市三本木坂本青山31-1
- 交通
- JR東北新幹線古川駅からミヤコーバス大衡村役場前・三本木音無行きで30分、坂本下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/入浴料(17:00~)=大人650円、小人340円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館)、日・祝日は10:00~