トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 鳴子・栗駒 x 見どころ・レジャー

鳴子・栗駒 x 見どころ・レジャー

鳴子・栗駒のおすすめの見どころ・レジャースポット

鳴子・栗駒のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。脚気に効能のある鳴子温泉郷最古の湯「川渡温泉浴場」、大自然を体験するプログラム「くりこま高原自然学校」、オートキャンプ場は車で3分。渓流釣りの拠点としても便利「道の駅 路田里はなやま」など情報満載。

  • スポット:131 件
  • 記事:6 件

鳴子・栗駒のおすすめエリア

鳴子・鬼首

こけしで名高い羽後街道沿いの温泉郷と高原リゾートに湧く温泉

栗駒高原

高山植物の楽園をハイキング、周辺に湧く温泉で憩う

鳴子・栗駒のおすすめの見どころ・レジャースポット

121~140 件を表示 / 全 131 件

川渡温泉浴場

脚気に効能のある鳴子温泉郷最古の湯

古くから大切にされている共同浴場。緑色がかった湯は重曹を含む硫黄泉。熱めの湯が体にじんわりと染み渡る。組合員組織の運営なので、マナーを守り、湯をいただくという気持ちで利用したい。

川渡温泉浴場の画像 1枚目

川渡温泉浴場

住所
宮城県大崎市鳴子温泉川渡25-59
交通
JR陸羽東線川渡温泉駅からタクシーで5分
料金
入浴料(協力金)=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)

くりこま高原自然学校

大自然を体験するプログラム

校長手製のログハウスを拠点に、自然との共存を目指し活動している。エコツアー、野外教育、体験プログラムなど、活動は多岐にわたる。クラフトや野外料理の体験など気軽に楽しめるものが多い。

くりこま高原自然学校の画像 1枚目
くりこま高原自然学校の画像 2枚目

くりこま高原自然学校

住所
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英中57-1
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで50分
料金
草木染め体験(2時間)=1620円/木の実クラフト作り体験(2~30名、1.5時間)=1080円/トレッキングガイド=5400円~/ (ほか各種体験プログラム・ネイチャーガイドあり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30

道の駅 路田里はなやま

オートキャンプ場は車で3分。渓流釣りの拠点としても便利

国道398号沿いにあり、建物は寒湯御番所をイメージした趣ある造り。自然薯、山菜、キノコなど野菜を扱う産直所もあり、レストランでは自然薯を使った定食も味わえる。

道の駅 路田里はなやまの画像 1枚目

道の駅 路田里はなやま

住所
宮城県栗原市花山本沢北ノ前112-1
交通
東北自動車道築館ICから国道4号・398号を湯沢方面へ車で約23km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(12~翌2月は~17:00)、レストランは10:30~17:00(12~翌2月は~16:00)

ひまわりの丘

鮮やかな黄色に染まるヒマワリの丘

約42万本のひまわりがいっせいに咲き乱れる「ひまわりの丘」。7月下旬から8月中旬頃までの約3週間、大輪の花を咲かせる。特におすすめの時期は8月上旬。

ひまわりの丘の画像 1枚目
ひまわりの丘の画像 2枚目

ひまわりの丘

住所
宮城県大崎市三本木斉田真岸
交通
JR東北新幹線古川駅からミヤコーバス大衡村役場前・三本木音無行きで33分、三本木音無下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
9:00~17:00

花山湖の紅葉

キャンプ場やスポーツ施設も完備。秋は最高の紅葉スポット

湖畔にはキャンプ場やスポーツ施設などが揃っており、紅葉と共にレクリエーションも楽しめる。緑色の湖面に色鮮やかな紅葉が映え、目を楽しませるスポットだ。

花山湖の紅葉

住所
宮城県栗原市花山本沢
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで55分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由

金成温泉

晴れた日には栗駒山を正面に眺望抜群の露天風呂が楽しめる

秀麗な栗駒山を眺められる風光明媚な環境に湧く温泉。湯はさらりとした無色透明の単純温泉で、地元の人々からリラックス効果があると評判になっている。

金成温泉の画像 1枚目

金成温泉

住所
宮城県栗原市金成三沢
交通
JR東北本線有壁駅から市民バス伊豆三丁目行きで10分、延年閣下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

櫻田山神社

1500年もの歴史を持つ古社

お笑い芸人・狩野英孝の実家として全国的にも有名になった神社。1500年もの歴史を持つ、由緒正しい古社だ。

櫻田山神社

住所
宮城県栗原市栗駒櫻田山神社下106
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

宮沢遺跡

未だ謎の多い東北の古代城柵・役所では最大級の規模を誇る遺跡

東北の古墳城柵・役所の中では最大級の規模を誇り東西約1400m南北約850mの範囲を築地・土塁・溝で区画。周辺には39基の後期古墳が残る日光山古墳群もある。

宮沢遺跡の画像 1枚目

宮沢遺跡

住所
宮城県大崎市古川宮沢~川熊外
交通
JR東北新幹線古川駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

湯浜温泉

ランプに照らされた淡い湯煙が心まであたためてくれる

国道398号から谷間に下り、さらに沢を歩いて行くと温泉の独特の香りが漂ってくる。風呂は川辺の混浴露天風呂と、男女別の内風呂がある。一軒宿はランプだけの宿だ。

湯浜温泉の画像 1枚目

湯浜温泉

住所
宮城県栗原市花山本沢岳山
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで1時間30分、温泉入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月29日~11月20日
営業時間
情報なし

瑞川寺

古川城主鈴木和泉元信が古寺であった瑞川寺を再興させた

慶長年間に古川城主となった伊達政宗の家臣・鈴木和泉元信が、廃寺同然であった瑞川寺を再興。重厚な山門は古川城の搦手門を移築して造り変えたもの。

瑞川寺の画像 1枚目

瑞川寺

住所
宮城県大崎市古川三日町2丁目2-2
交通
JR東北新幹線古川駅からミヤコーバス片倉病院経由大崎市民病院方面行きで6分、三日町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

仙庄館(日帰り入浴)

渓流沿いの露天風呂で自然の息吹にふれる

渓流を望むように建つ大型旅館。客室は落ち着いた雰囲気の和室で、窓の外には緑豊かな渓谷美が広がる。広々とした大浴場のほか、露天風呂があり眺望も抜群だ。

仙庄館(日帰り入浴)の画像 1枚目

仙庄館(日帰り入浴)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉星沼28-2
交通
JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩20分(送迎あり)
料金
入浴料=大人840円/食事付入浴(要予約)=5470円・4390円/貸切露天風呂(要予約)=3150円(40分)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館23:00)